農民逃げたのに鶏・卵の交換に軍票置く日本兵

ケニー爺

2015年08月20日 06:10

 農民が逃げたのに鶏や卵の交換に軍票を置く律儀な日本兵。って、
50年前のNHKジェスチャーかっ、ちゅうの(爆)
https://www.youtube.com/watch?v=0ALCBkGDrZw#t=263



日本軍による略奪行為があった

さて、三点目は略奪行為についてだ。繰り返し述べているが、日本軍は軍紀が厳しく、少しでも軍紀に背いたものは軍法会議にかけられ、厳罰に処せられた。例えば当時の記録には、「ある中尉が道に落ちていた婦人靴を片方持ち帰った」だけで軍法会議にかけられているものがある。これほどまでに厳しかった日本軍が、組織的に略奪行為をしたとは、なかなか信じることが出来ない。

当時の南京城内の略奪について、【ケイシー】は、このように透視した。

質問者 ケイシー先生、例えば、略奪や泥棒などの場面は見えるでしょうか。
ケイシー 農家等で食料の調達はやっております。「食料を出せ」と言っておりますが……。
質問者 それをしているのは日本兵でしょうか。
ケイシー いや、日本兵は軍票(戦地等で軍が通貨に代えて発行する手形)を中心に使っていると思います。要するに、紙幣に換わる日本の軍票で、きちんと物を買おうとしているように見えますね。 ただ、日本兵に驚いて逃げていく人もいることはいるのです。例えば、籠に入った卵を放置して逃げている人もいるので、そうした場合、それが略奪に当たるのかどうかは分かりません。 だから、「お金の支払いができない状態で、彼らが逃げてしまった」ということもあることはありますね。食料を確保するように言われているので、鶏や卵とかを、そのまま持って帰るようなケースもあるようには見えます。 でも、見ていたら、なんか軍票を置いていっていますよ。(中略) 「彼らは逃げたけれども、やがて帰ってくるだろうと思って、軍票を置いていますよ。 『従軍慰安婦問題と南京大虐殺は本当か?』

逃げていってしまった人の食物を頂くのに、軍票を置いていく。世界でも稀なほどに律儀な国民性がよく表れている。 先般の東日本大震災時にも、食糧の配給等に礼儀正しく一列に並ぶ〝日本人〟を見て、世界の人々は驚愕したという。それが、〝日本人〟なのだ。たった数十年で国民性がまるっきり変わるはずもない。兵隊として南京に赴いた方々も、同じような〝日本人〟だったのである。異常なほどに真摯で、礼儀正しく、高潔な――。 むしろ、〝略奪行為〟を行っていたのは、別の人々だった。 ケイシー 中国人が中国人に対して略奪していますよ。(中略) 逃げる途中でいろいろなものが必要でしょう? 食べ物や着る物など、いろいろ
なものがいっぱい要るので、途中で民家に押し入って略奪しています。 日本軍と違って、お金は全然払っていません。日本軍は軍票で払っていますけれども、中国軍の場合は、お金を払いません。 民家に押し入って、彼らの食料を根こそぎ持っていったり、それから、押し入ったついでにレイプもしていますね。(中略) 日本軍がやったように見せる面もあったと思います。まだ、南京市内に外国人が少しいるんですよ。彼らに、「日本人がやったように見せる」という工作をだいぶやっていますね。 『従軍慰安婦問題と南京大虐殺は本当か?』

日本軍の安全区内への立ち入りは、将校であっても厳格に禁じられていたことを考慮すると、安全区内での略奪・暴行・強姦などの事件は、日本軍ではなく中国兵によるものであったと言えるだろう。

【新刊】大川隆法の“大東亜戦争”論 [上巻]著者 大川真輝 より


関連記事