【新刊】天使にアイム・ファイン主演・雲母17歳との対談
雲母と書いて、ウンモ、と読んではいけません、ウンモ星人ではないですからね~、どうもすいません(笑)
きららさんですね。過去世が、どうも凄い人の予感が・・
~~~~~~~~~~~~
大川隆法 だから、講演の内容は、台本のように、事前には決まらないんですよ。
私は、説法の際、まず演壇を歩いていき、演台で挨拶をしてパッと聴衆を見ます。例えば、その会場に1000人なら1000人の聴衆が入っているとすると、1000人をパッと見たときに、まあ、スーパーコンピュータではありませんが、だいたい一秒ぐらいで、トータルの平均値、を出してしまうんです。 年齢と男女の比率、それから、顔の相を見て、「知性のレベルが、だいたいこのくらいで……」ということを確認し、平均値を出して、「聴衆の80%ぐらいの、ストライクゾーン、になるのは、どのあたりまでなのか」を、1秒ぐらいで見極めるわけですね。その上で、だいたいの内容が決まるんです。
だから、講演する前に、事前に内容を考えるということは、ここ30年やっていて1回もないですね。 雲母 すごいです……。
大川隆法 だって、相手を見なければ、内容が決まらないですから。相手を見て話しているので、対機説法と言えば対機説法になりますが、聴衆の80%ぐらいが、「よかった」と言ってくれなかったら失敗ですのでね。
あえて話を脱線させる狙いとは
大川隆法 まあ、全員は無理だと思っています。ただ、残りの20%の人に、「1時間、2時間をまったく無駄に過ごした」と思わせたら、つらいですよね。だから、残りの20%の人にとっても、2時間なら2時間の時間のうち、ちょっとだけでもいいから、何かが引っ掛かるように、少しずつ言葉を滑らせたり、多少話を外したりします。《中略》言い間違えたか、脱線したか、あるいは、雑談したかのようにするところがあるんですが、実際は、脱線などしていません。ギリギリのところで、外したボールを投げているんですね。 雲母 うーん。
大川隆法 私は、今日のような、「職業としての宗教家」というテーマで講演会をすることも、できないことはありません。そのときには、例えば、講演会で、「職業としての宗教家」についての話をしながら、景気の動向の話をチラッと入れるとか、最近の洪水についての話をチラッと入れるとか、そういうように、チラチラッと違う球を散りばめることで、バットのどこかを少し、かする、ような球を、少しずつ入れていくんですね。
【新刊】職業としての宗教家
大川隆法 スピリチュアル・ライフの極意
あなたのイメージを一新させる現代の宗教家の クリエイティビティ。
霊的かつ知的な日常生活から、霊言収録の舞台裏、 聴衆を満足させる説法の心得、 知的生産の秘訣まで―――宗教家の仕事の秘密を語った。
2016年公開映画 『天使にアイム・ファイン』17歳主演女優・雲母とのスペシャル対談!
幸福の科学総裁の新しい魅力を、もっとわかりやすく。もっと多くの人へ。
目次 まえがき
1 映画「天使に“アイム・ファイン”」主演女優・雲母を対談者に迎えて
2 大川隆法の霊的生活
3 説法収録の“舞台裏”
4 大川隆法の説法術
5 大川隆法の勉強法
6 大川隆法の「映画の観方」
7 読書のすすめ
8 人生で喜びを感じる瞬間
9 大川隆法が定義する「職業としての宗教家」
10 映画「天使にアイム・ファイン」製作秘話
あとがき
関連記事