黒柳徹子さんへ、花粉症にはすんき漬け!あります

ケニー爺

2016年04月10日 19:02

3/19 TBSTV世界ふしぎ発見!腸内細菌・の話の中で、黒柳徹子さんが、長野県・木曽のすんき漬けに興味を示され、どなたか送ってくださいとの事でしたが、篠ノ井のタモンという会社が、ナノ乳酸菌×ビフィズス菌のちから サプリメント、を販売していますので、求められたら良いと思います。
勿論、すんき漬けもありますよ。世界ふしぎ発見!で紹介されたせいでしょうか、アマゾンではベストセラー1位になっていますね~(笑)
開田高原産かぶ菜使用木曽の漬物すんき漬け・ あずさ屋
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GD6AJW4



大革命!!超バランスサポート
特許取得素材 植物性ナノ型乳酸菌・販売元 (株)タモン
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zagzag/4987656132698.html
○バイオジェニックス
長野県すんき漬け由来 植物性ナノ型乳酸菌(1000億個以上)
健康な赤ちゃん由来 ビフィズス菌(20億個以上)
○プレバイオティクス
ラクトフェリン(10mg)
キシロオリゴ糖(250mg)
水溶性食物繊維(1620mg)
(1包2g中)
無添加 甘味料、酸味料、香料、保存料、着色料
表示成分 <原材料>
難消化デキストリン、キシロオリゴ糖、デキストリン、乳酸菌、ビフィズス菌、微粒二酸化ケイ素、ラクトフェリン濃縮物、安定剤(キサンタンガム)(原材料の一部に乳を含む)
<栄養成分表示>1包(2g)当たりエネルギー・・・4.3kcalたんぱく質・・・0.02g脂質・・・0g糖質・・・0.25g食物繊維・・・1.59gナトリウム・・・0.39mg
○主要成分1包(2g)当たり
植物性ナノ乳酸菌・・・1000億個以上
ビフィズス菌・・・20億個以上
ラクトフェリン・・・10mg
キシロオリゴ糖・・・250mg
水溶性食物繊維・・・1620mg 

世界ふしぎ発見!アンチエイジングも!花粉症も!脳も!知られざる腸内細菌パワー
2016年3月19日(土)放送
花粉症抑制から女性の若々しさやエクオールまでもが腸内細菌が関係していました。
腸内細菌は人の気分や性格にもかかわってきていることがわかってきました。

日本では長野県の木曽地方で作られているお漬物・すんき。
すんきが花粉症の抑制に効果があることが実証されました。
花粉症を腸内細菌の力で改善できました。

長野県木曽町 開田高原 すんきは11月と12月だけ作られる、赤い株の一種。
その葉っぱだけを利用するそうです。
すんきと他の漬物との違いは、塩をしおうしていない(笑)。
塩を入れないで前回作ったすんきの汁を入れると出来上がり。コレが種菌になりますね。
木曽地方はかつて海から運ばれる塩が高価なので「米を貸しても塩貸すな」と言われたそうでして、その為、塩をしおうしない漬物が生まれたようです。その味は酸っぱいいんです!(笑)

木曽地方地域資源研究所
すんきに注目している安井・元信州大学教授
長野県内でのアレルギー症状の割合は、長野・松本で44.3% 木曽町16.9%
そこですんき漬けに着目
すんきには何十種類もの乳酸菌が・・・。
その中から特にアレルギー症状を軽減する、乳酸菌Sn26を発見!
乳酸菌にアレルギーを緩和する作用がある理由は。
アレルギーの患者さんは免役のバランスが悪くなっている
乳酸菌を摂取すると免疫細胞のバランスが良くなる。

関連記事