君ら「何か困った事」を聞き、解決できるか?田中角栄復活!

ケニー爺

2016年05月26日 05:23




【新刊】天才の復活 田中角栄の霊言
http://www.amazon.co.jp/dp/486395784X



田中角栄 だから、金儲けできなきゃ。 君らねえ、政治家を目指そうが、財界人を目指そうが一緒だけど、同じ時代に生きて、同じような客観的環境下で、同じ条件を与えられて、そのなかで一人抜け出して金儲けできないと、基本的に何やっても成功はしないんじゃないですか。そら、政治でなくても、たぶん一緒なんじゃないですかね。《中略》だから、君らのやることに、何て言うのかな、うーん、「収益性」がなかったら続かないわな、仕事としてな。


田中角栄 やっぱり、金儲けのもとはね、「問題解決」なんですよ。人が何か問題を抱えているとね、それを解決してくれる人がいたら、やっぱり「感謝」されるわけよ。感謝されると、それは何らかのかたちで、その感謝が「現実化」するわけよ。それは、物が来る場合もあれば、お金が来る場合もあるし、何か別のサービスがついてくることもある。そういうことだわな。 だから、そういう人が何で困るかっていうことに対して、解決する能力が君らにあるかどうかだ。自分らに問うてみたらいいよ。「よろしくお願いします」ばっかり言うとるんかもしらんけども、「何か困ったことはございますか?」って聞いて、向こうがそれを言ったときに解決できるかどうか、考えてみたらええ。できんかったら、票は入らんのだよ。うん。 吉井 うーん……。
田中角栄 できんかったら、会社を創っても、それは儲からないんだよ。うーん。だから、人が困ってることを解決できる。どんなことで、今、困ってるか。 君は「理想論」をずいぶん述べてるけどさ、「どうすべきか」ばっかり言ってるけど、政経塾生も、「何で困ってますか」っていうのを、もうちょっと聞いて回ったらいかがですか?
で、困ってることを、どうしたら解決できるのか考えて、案がなかったら、最後は税金バラマキしかないのよ。ね? 最後は、天から金を降らす、もうヘリコプターみたいに上からばら撒くしか方法がなくなる。金で最後は片をつける。これが最後だわな。うーん。だから、その前の段階でできることはないのかどうか。


もうね、経済的には満足して、世界一の長寿が達成できて、みんな、三分の二ぐらい家があってな。で、飢え死にする人はいないし、識字率は高いし、高校までタダで行かしてくれるというし。もう、親孝行はせんでもいい時代になってさあ。結婚しなくても、なんか楽々生活できて、エンジョイできる時代に入って。職業なんて、「どっかに就職しなきゃ一生食べていけなかった」というのから、「辞めても、どうにかなるさ」っていう時代でしょ? ブラブラしてても、どうにかなって、また、ほかのに就いて生きていけるし、お金がなかったら国が援助してくれたりするんだろ? もう、だいたい満ち足りてんのよ。だから、君らが強硬な意見を言ったってさ、何のために言うてんのか分からない。君らがさ、共産党の革命運動みたいな、昔の、原始革命運動、みたいなのをやってるようにしか、逆に見えないわけよ。 「今、こんないい社会があるのに、何をいじって壊そうとしてるんですか。積み木みたいにいっぱい積み上がったやつを、どこから崩そうとしてるんですか。何がご不満で、それを壊そうとしてるんですか。もう、この社会でいいんです」と、そう思ってるのよ、たいていの人はな。 もっと言うんだったら、「あとは、援助を積み上げるぐらいしかない」っていうことでしょ? 社会保障と言ってもいいし、何と言ってもいいけどさ。共産主義の理想を達成するために、現在の保守党が金持ちから金を取り上げて、相続税を取り上げて、一生懸命、税金を巻き上げて、下に撒いてくれてるんだろ? だから、もう終わったんだよ。「マルクス主義が完成した」んだよ、日本では。もう、することはない。


(今、日本は)財政赤字なんだろ? だから、役所が潰れたらいいんじゃないの? 役所が潰れると許認可行政はなくなるよな。それがいちばんいいんじゃないのか?「自分たちでやりなさい」っていうことで、そしたら優秀なものが伸びて、補助金ばっかりもらってるような企業とか組織とか、そういうものは淘汰されていくんだろうからさ。それでいいんじゃないのかねえ。

関連記事