参院選・マスコミが言わない7つの争点

ケニー爺

2016年06月24日 20:44




2016.06.22ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
http://the-liberty.com/article.php?item_id=11496

【参院選2016】マスコミが言わない7つの争点

争点1―消費増税そのもの
消費税増税再延期へ 分かっていた失敗を見抜けなかっただけ
安倍晋三首相が2017年4月に予定している消費税10%への増税を再延期する方針を13日に固めたことを、5月14日付日経新聞が報じた。8%に増税した際の消費への影響の大きさや、4月の熊本地震の景気への影響を鑑み、今回の方針を決めたという...
続きを読む

争点2―与野党のバラマキ合戦
一億総活躍プラン なぜ誰も「社会主義だ」と言わないの?
政府は2日、「ニッポン1億総活躍プラン」や「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」など、幾つかの計画を閣議決定した。参院選に向けた、安倍政権の目玉政策となる...
続きを読む

争点3―北朝鮮の核への対処
世界で最も核兵器に無防備な日本 - 中国、北朝鮮の核をなくす方法 - 編集長コラム
日本ほど無防備な状態で、核兵器に囲まれている国はない。
北朝鮮の核実験は今回で4回目。すでに核爆弾の小型化に成功し、東京に届くノドン・ミサイルに搭載できるという。アメリカ本土に届く大陸間弾道弾(ICBМ)にも搭載可能だと米軍は分析しており、北朝鮮はアメリカを核兵器で脅すことができる...
続きを読む

オバマ氏広島訪問でジワリ高まる「軍縮論」 軍縮は戦争を誘発した過去も
アメリカのオバマ大統領が27日に、原爆の被害を受けた広島を訪れる。
今回の訪問を受け、中国地方知事会がこのほど、「核兵器廃絶と世界恒久平和を求める特別声明」を発表。元軍縮代表部特命全権大使の美根慶樹氏も、「広島訪問の主要な意義は、『原爆による犠牲者の追悼』と『核兵器(核)の削減・廃棄(核軍縮)の推進』にある」(17日付東洋経済オンライン)と主張している...
続きを読む

争点4―"9条"の改憲
憲法9条改正を「緊急事態」で逃げる安倍首相
安倍晋三首相は、22日に行った衆参両院本会議の施政方針演説で、憲法改正について触れ、「国民から負託を受けた私たち国会議員は、正々堂々と議論し、逃げることなく答えを出していく」と演説した...
続きを読む

争点5―安倍談話・日韓合意
釈量子の志士奮迅 [第43回] - 国連は、戦場、だった
2月の半ば、私はスイスのジュネーブで、国連の女子差別撤廃委員会に参加いたしました。
初日には、NGO枠としてスピーチの機会をいただきました...
続きを読む

愛国対談 熱烈に日本を愛する人を増やしたい
戦後70年、先の大戦への評価をめぐり、国論が揺れ動いている。今、見直すべき「日本の誇り」について、6月、宇都宮市内で渡部昇一・上智大学名誉教授と釈量子・幸福実現党党首が対談。約400人が熱心に耳を傾けた...
続きを読む

争点6―新米大統領への備え
【参院選】「トランプ大統領」に備えられる日本の政党はどこ?
アメリカ大統領選の予備選挙が14日に終了する。
共和党は不動産王のドナルド・トランプ氏、民主党はヒラリー・クリントン前国務長官が、それぞれ大統領候補の指名を確実にしている。両氏は7月の全国党大会で正式に承認された後、9月から始まる本選挙で直接対決する...
続きを読む

争点7―政策の一貫性
7年前から「北朝鮮」と「増税路線」に警鐘を鳴らしていた幸福実現党の先見性
アメリカ大統領選の予備選挙が14日に終了する。
安倍晋三首相は、来年4月に予定されていた10%への消費増税を2年半延期すると発表した。
とはいえ、いずれ増税されることには変わりがない。自民党を批判している民進党も消費増税を決めた当事者であり、共産党も消費増税には反対しているが法人税増税を訴えている...
続きを読む

関連記事