厄除け旅・上田・刀屋そばの巻
カミさんが今年は厄年ということでして厄除けに、上田・別所温泉の北向観音に行きたいとの申し出がありましたので早速行くことにしました。上田といいますとよく話に出てきますのが、蕎麦屋の刀屋(かたなや)でして、ここでお昼も食べてみたい!とのことでしたので承知しました。
また昨年から縁ができました上田・浄念寺にも参拝に行くことが同時決定しました~(笑)
混んでる所が苦手な私たちは、平日を選び、朝も寒いので、まずはお昼をということになりまして、11:30頃刀屋に着くように出発したのですが、長野市内が想定外に混んでまして何と、蕎麦屋には丁度12時のお昼に着いてしまいました~(笑)
いつもは、ここの町内の広いパーキングを利用していましたので、お店のすぐ向かいにパーキングがあることも知りませんで、お店の駐車場に停められラッキーっと思いました~(笑)
しかし、丁度昼時でしたので店内いっぱいの為、外のよしず下のイスで暫く待機になります。天気がよかったので寒さはこたえませんでした。
私たちを先頭に続々並び始めましたよ~。
この刀屋のお蕎麦は何しろ量が大迫ですよ!ハンパないって~(笑)
食ってやろうと、いきり立って、大盛りを頼もうものなら、お店の方から、およしなさい!おやめなさい!となだめられるんですよね~(笑)
店内に案内されましたが、テーブルが異常に長細くて、相席が当たり前のようです。
私は、この刀屋には何回も仕事の関係で来ていましたが、いつも予約して2階の席でしたので、一階での食事は初めてです。
普通はざるか、もりそばを注文するのですが、私たちは体もすこし冷えていましたので、温かい天ぷらそばにしましたら、次の、つっかけで来てました常連と思しき方も同じものを注文していました。
店内は思ったよりもゆったりとしていましたので、もっと席を作ることができるのでわ?っと思いましたが、そこが御主人のこだわりなんだなぁ~っと思いました。
天ぷらそばが来ましたよ~、あ、あ熱い!(笑)熱くて汁も飲めませ~ん(笑)まず、そば数本を天高くあげて、ふう、ふう、してゆっくり頂きます・・う、うまい!
ここのそばは、太麵ですので、生半可な温め方ですとすぐに冷めてしまいますので、熱めに仕上げたんですね~。コシもしっかりしてます~。エビもおいしかったし、ダシも熱いけどおいしい~(笑)
正直、いつも食べてます山之内の道の駅のてんぷらそばは完敗ですね~。
だって、普通盛りでも、こちらは蕎麦の量が3倍ぐらい(注・どこの蕎麦屋よりも)ありましたかだ~(笑)食べども、食べども減らない~(笑)
尚且つエビ天そばですぜ~(爆)
ご主人のこだわりをここでも感じましたです~。
汗をかきかきお店をあとにしました~(笑)
次は、ここから車で5分とかからない浄念寺です。
タモリ俱楽部でもお寺の掲示板特集をしてましたが、ここにも掲示板がありましたよ~(笑)
昨年から、何と親戚になってしまいましたです~(爆)
今回は、急でしたので、お忍びで、参拝させて頂きまして、とっととハム太郎、じゃなくって、とっとと退散することにしました~(笑)
っで、次回はいよいよ別所温泉です~~、乞うご期待をばっ!
関連記事