自分らしく生きる
学校での教育は画一した人格を求めがちだ。
1人の教師にとって40人の生徒を教えるには、その方が便利だからだ。
また、会社での社員教育も一律の訓練をしたがるものだ。
その方が、上司は苦労なく部下を使いこなせるからだ。
たしかに、他人に迷惑をかけることはよくないことだ。
反省もし、慎みもしよう。
しかしながら、決して譲ってはいけない一線もある。
たとえば、この世の数10億人の人々の中で、あなたが唯一無二の存在である、ということだ。
2人としていない個性、なのだ。
自分らしさを自分が愛さないで、いったい誰が愛するというのか。
あなたらしさを失ってはならないのだ。
ハッピー・サイエンス・カレンダー8月より
関連記事