2018年04月27日

【写真】長野にポルシェ軍団!




2018・4・14
於:長野市・平林街道
  


Posted by ケニー爺 at 20:27Comments(0)写真

2018年04月25日

司馬遼太郎氏霊からの警告!


大川総裁は4月19日、作家・司馬遼太郎氏の霊を呼び、日本を取り巻く情勢について意見を聞きました。
司馬遼太郎の渾身の言魂を、ぜひ実感して下さい!

ザ・リバティウェブより、抜粋編集
https://the-liberty.com/article.php?item_id=14398

司馬氏の霊「今はアヘン戦争のときに目覚めた明治維新の志士たちが『このままではこの国はなくなる』と思った時代に相当する! 危ないよ! ほんとに危ないよ!」。

司馬氏の霊「(もし日本がこのまま亡国への道を歩んだなら、)それは明治維新以降の、あるいは明治維新を起こした人たちの尊い魂を、無駄にすることだ」。

ハッピーサイエンス・サイトより
https://happy-science.jp/info/lecture/2018/35257/

◇残された時間は、あと3~4年? 習近平、金正恩の時間稼ぎを許して、日本を植民地化させてはならない!

◆司馬遼太郎は、日本の現状をどう見ているのか?

◆安倍・トランプ会談をどう評価する?

◆トランプ大統領に言いたいこととは?

◆北朝鮮・韓国・中国・ロシア・アメリカ――国際情勢をどう捉えているのか?

◆日本が取るべき道とは何か?

◆幸福の科学の職員・信者に対する激しい“檄”が!

  


Posted by ケニー爺 at 22:37Comments(0)霊言

2018年04月25日

落語と講談の違い・神田松之亟


間抜けなドロボーが出てくるのが落語

本気のドロボーが出てくるのが講談

神田松之亟
  


2018年04月22日

11カ所もあるよ!聖地巡礼





でも、折角四国地方に行くなら、高知県も、愛媛県も、香川県も寄ってみたいですよね~。
そうしますと、合計27カ所の巡礼となります~(笑)
でも、四国八十八カ所と比べますと3分の1の巡礼で済みます!
しかも、こちらは、本当にこれらの功徳は、ご利益がございますから、価値がありますよね~。

さぁ!御朱印帖を忘れずに、四国の旅に出かけましょう!

えっ?何ですって~?向島へ行ってみたいですって~?って、それじゃ犯人と同通してしまってダメじゃん春風亭昇太です~(爆)
精舎
1 聖地 エル・カンターレ生誕館 (徳島県吉野川市川島町桑村2828-51)
Tel: 0883-25-2757
2 聖地・四国正心館 (徳島県鳴門市鳴門町高島字竹島150)
Tel: 088-687-2511
3 聖地・四国本部精舎 (徳島県徳島市東大工町1-24-1)
Tel: 088-624-3307
4 聖地・川島特別支部 (徳島県吉野川市川島町川島401-1)
Tel: 0883-26-3157
支部精舎
5 聖地・川島門前支部精舎 (徳島県吉野川市川島町川島字王子674番地)
Tel: 0883-36-1500
6 徳島支部精舎 (徳島県徳島市東大工町 1-24-1 四国本部精舎 3F)
Tel: 088-624-3322
7 徳島南支部精舎 (徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇 中須25-1)
Tel: 0884-26-9777
8 鳴門支部精舎 (徳島県鳴門市撫養町小桑島前組139)
Tel: 088-683-1727
9 脇町支部精舎 (徳島県美馬市脇町字拝原2800-1)
Tel: 0883-53-7781

支部
10 池田支部 (徳島県三好市池田町サラダ1796-4 大学堂第1ビル)
Tel: 0883-72-8772
11 徳島西支部 (徳島県徳島市北矢三町 3-6-20 グランディール矢三C1階
Tel: 088-634-4077

支部精舎
12 高知支部精舎 (高知県高知市高須東町 2-11) Tel: 088-882-7775
13 高知西部支部精舎 (高知県高岡郡越知町越知甲2519-7)
Tel: 0889-26-1077

支部
14 高知朝倉支部 (高知県高知市朝倉乙988-11) Tel: 088-850-7774
15 四万十支部 (高知県四万十市右山五月町2-12) Tel: 0880-34-7737




支部精舎
16 新居浜支部精舎 (愛媛県新居浜市庄内町 6-6-27) Tel: 0897-37-6535
17 松山支部精舎 (愛媛県松山市保免西2丁目2-30) Tel: 089-968-7778
18 松山南支部精舎 (愛媛県松山市枝松 6-13-1) Tel: 089-913-7787

支部
19 西条支部 (愛媛県西条市大町) Tel: 0897-66-7181
20 松山中央支部 (愛媛県松山市三番町) Tel: 089-909-7766
支部精舎
21 高松支部精舎 (香川県高松市伏石町 2056-11) Tel: 087-868-6217
22 丸亀支部精舎 (香川県善通寺市原田町 1516-9) Tel: 0877-56-5717
23 三豊支部精舎 (香川県三豊市高瀬町佐股甲1489-4 ) Tel: 0875-74-7025

支部
24 坂出支部 (香川県綾歌郡宇多津町東分1553-1) Tel: 0877-85-5547
25 高松北支部 (香川県高松市今新町) Tel: 087-811-2775
26 高松東支部 (香川県木田郡) Tel: 087-840-2777
27 高松南支部 (香川県高松市国分寺町福家甲2672-3) Tel: 087-875-9707


  


2018年04月21日

風と共に去りぬ・は読むな!作者は地獄にいたよ!




それと知っていて読む分には・・しょうがないなぁ~(笑)

松本清張や渡辺淳一も一緒でして、その筋の悪霊たちがそっと忍び寄りますから~・・キャ~~~~~~~~~~~!!!・・怖~~~~。

っま、触らぬ神に祟りなしってことですよね~~。

ええっ?それでも読みたいって、それじゃダメじゃん春風亭昇太です~(爆)


大川咲也加の文学のすすめ~世界文学編~(下)
大川 咲也加
http://amzn.asia/diE4Ygo

まえがき
本書に収録された新霊言について
1 イギリス文学 シェークスピア……『リア王』
コラム 「シェークスピア四大悲劇」(『ハムレット』『オセロー』『マクベス』)
コラム 『ロミオとジュリエット』
コラム 『ヴェニスの商人』
コラム 「シェークスピアと英語」
2 アメリカ文学 マーガレット・ミッチェル……『風と共に去りぬ』
コラム 「黒人奴隷解放の歴史」
3 ロシア文学 ドストエフスキー……『罪と罰』
コラム 『カラマーゾフの兄弟』
コラム 「ゾロアスター教とマニ教」
あとがき
  


2018年04月18日

☆祝☆映画「君のまなざし」が最優秀長編作品賞!






☆☆☆祝☆☆☆☆
映画「君のまなざし」(英題“The World We Live In”)が、
第3回国際ニューヨーク映画祭(International New York Film Festival 2017)の長編部門で、
最優秀長編作品(BEST FEATURE)を受賞しました☆☆おめでとうございます☆☆

(製作総指揮・原案:大川隆法、監督:赤羽博、総合プロデューサー・脚本:大川宏洋
出演:梅崎快人、水月ゆうこ、大川宏洋)

今年の映画祭はProducers Club Theatersにて6月15日・16日
当作品の上映および授賞式も行われる予定。

https://newstarpro.co.jp/2018/3547/


<International New York Film Festival公式サイト・受賞ページ>
https://www.inyfilmfest.com/award-winners-2017.html


※参考【“Best Feature(長編映画部門)”選出作品】
☆The World We Live In  by Hiroshi Akabane (最優秀賞)
・ANGUISH        by Carlos Ortiz   (銀賞)
・Jill and Bobby     by Sokhan Sar    (優秀賞)
・Zakharych       by Kirill Ulyatovskiy
・Paint Dry       by Sezar Alkassab
・JOE FINDS GRACE    by Anthony Harrison
・Occupants       by Russell Emanuel
・One Buck        by Fabien Dufils         
  


Posted by ケニー爺 at 21:27Comments(0)映画・動画・映像

2018年04月17日

♪イワ~ンばか~ん♪そこは・・



♪イワ~ンばか~ん
♪そこは無欲なの~
♪イワ~ンばか~ん
♪それで幸せよ~

トルストイ・イワンのばかより

  


2018年04月16日

崖っぷちホテル・正義のセ・が面白い!









【写真】
強顔!実は優しいフロントマンです~(笑)
英語のできない外人ベルマン(笑)
フッと現れ周りの人を驚かしてしまうウエイター服部など

ドラマ・4月の新番組はこれを観よう!

正義のセ
日本テレビ (水)22:00~
吉高由里子が検事に挑戦


崖っぷちホテル!
日本テレビ (日)22:30~

期待するドラマ
家政夫のミタゾノ(2nd)
テレビ朝日4月20日(金)23:15~
主演/松岡昌宏(TOKIO)


ちょっとなにやってっかわかんないドラマ(笑)
Missデビル 人事の悪魔・椿眞子
日本テレビ (土)21:00~
菜々緒が美しい悪魔役
  


2018年04月15日

【写真】えっ!庭先に遊園地!?






前のお宅の庭かと思いましたら、遊園地でしたよ~(笑)

於:長野市西尾張部


  


Posted by ケニー爺 at 17:23Comments(0)写真

2018年04月12日

千眼美子の歌。いいね!が負けとるで(笑)



特別動画を見る秘密のP/wはaisiteruじゃなかったんだ~!

答えは、arigatouでした~。
  


Posted by ケニー爺 at 11:25Comments(0)映画・動画・映像

2018年04月11日

幸福とは猫のしっぽのようなもの

幸福とは猫のしっぽのようなもので、その存在を忘れて、まっすぐに歩いていくと、黙って後ろからついてくる。

本多静六博士は、「お金など、人生の努力、努力即幸福、と思って生きた残りかすみたいなものだ」と述べられているが、私の考えも変わらない。


「老後、もし病気になったら、病院の費用がこれだけかかる。どうしようか、どうしようか」などということは、考えるだけ無駄です。
そんなことは考えずに、一日一日プラスの人生を積み重ねていくことを考えていれば、ほかの人からも感謝されますし、家族からも見放されることはありません。
〝意地悪じいさん〟や〝意地悪ばあさん〟になるから捨てられるのであって、いい人であれば、そんなことにはならないのです。
感謝されていれば、子供の出来もよくなっていきますし、子供の出来がよくなれば、老後のお金で心配することなどないのです。

やはり、〝意地悪じいさん〟や〝意地悪ばあさん〟になるから、子供も「川に沈めてやろうか」というような気になってくるわけです。
したがって、そうならないように、日ごろから世の中の役に立つような自分となるよう、鍛えておくことが大事であり、取り越し苦労をする必要はありません。
「よい方向で、前向きに、明るく生きていくこと」が成功の秘訣だと、私は信じてやみません。

【最新刊】心が豊かになる法則 より
http://amzn.asia/5DFiOQ7





『幸福のしっぽ』  
子猫が、くるくると自分のしっぽを追いかけている
みかねた年とった猫が、「坊や、どうしたの?」とたずねた
子猫は答えた
「猫にとって一番大事なのは幸せで、その幸せは僕のしっぽだ!と気づいたんだ」
「だから、しっぽをつかまえたいんだ」
「そうしたら、僕はきっと幸せになれるから」
大きな猫は言った
「私も若い頃は同じことを考えたわ・・でも悟ったの」
「しっぽは追いかけると、決まって逃げていく」
「でも、自分のやるべきことをやっていると、しっぽは、私がどこへ行っても、必ずついてくるものなんだよ」

このたとえ話の意味がわかるだろうか。
幸福とは、自分の外部にあるもの、他人がくれるものだと考えていると、いくら追いかけても手に入らないものだ。
しかし、自分の価値を自分の内部に発見する人は、いつも幸福でいられるということだ。
奪うのではなく、すでに与えられていることを喜べ。
あなたの感情の選択が、あなた自身を幸福にするのだ。
大川隆法 「心の指針」 第七集より

  


2018年04月09日

霊界グルメアニメ・かくりよの宿飯

BSフジ・毎週(火) 24:30~24:56

あやかし(海上での妖怪)たちが住む隠世(かくりよ)の老舗宿・天神屋を舞台に描かれるグルメファンタジー!





Gyaoサイトでも見られます↓
かくりよの宿飯(やどめし) 第一話・あやかしお宿に嫁入りします。
https://gyao.yahoo.co.jp/player/00615/v09652/v1000000000000001125/?auto=1&rep=2

内容
ストーリー亡き祖父譲りのあやかしを見る力を持っていた女子大生・津場木葵は、突然、あやかしの棲まう隠世(かくりよ)の老舗宿「天神屋」へと攫われてしまう。
戸惑う葵は、祖父の残した膨大な借金と、そのカタとして鬼神の大旦那に嫁入りをしなければならない約束が交わされていたことを知る。
納得がいかない葵は婚姻をはねのけ、起死回生の策として、天神屋で働いて借金を返済するとあやかし達に宣言するのだが……。

  


2018年04月08日

障害者を虐待する人はこれを見て!




Daily News Clip これだけ知っトクNews(4月7日版)より
https://the-liberty.com/article.php?pageId=2&item_id=14319&

(3) 障害ある息子を20年にわたって監禁 人間の尊厳問う時

兵庫県三田市で、精神疾患のある40代男性が、20年間に渡って家族に自宅内のプレハブ小屋に閉じ込められていたことが分かりました。
家族は、「暴れる」といった理由で、高さ1メートルの檻に閉じ込めるといったこともしており、73歳の父親が監禁容疑で逮捕されました。
今年1月、父親から相談を受けていた福祉関係者が、市に通報。市が男性を、福祉施設に入所させました。

解説⇒昨今、「障害を持った方の尊厳」を問う出来事が頻発しています。
2016年には、相模原障害者殺傷事件が起きました。2017年12月には、統合失調症と診断された娘を、両親がプレハブの小部屋に閉じ込め、衰弱死させる事件が起きました。
唯物論的な価値観が蔓延する中、身体や脳の機能に問題を抱える方の尊厳の根拠を見出せない人や、そうした障害者とどう向き合うべきかが分からない人が、増えているのかもしれません。
しかしこのままでは、「人間よりも"高機能"の人工知能(AI)の方が、人間より大事だ」と考えられる社会も来かねません。
「なぜ障害を持っていても、人は尊いのか」を、日本人全員が知るべき時が来ているのではないでしょうか。

~~~~~~~~~~~

映画「心に寄り添う。」
ARI Production
2018/03/21 に公開
http://aripro.co.jp/products/kokoro-yorisou
あなたは、何を想ってる?
わたしに、何ができる?

いじめ、不登校、自殺、そして、障害をもつ人とその家族にとって、ほんとうの「救い」とは何か。
信仰をもつ若者たちが挑む心のドキュメンタリー。

5月5日(土)~5月11日(金) 劇場公開
映画「心に寄り添う。」
【企画】大川隆法
【出演】希島凛(ARI Production) 小林裕美 藤本明徳 三浦義晃
【監督】宇井孝司 松本弘司
【音楽】水澤有一
【撮影監修】田中一成
【整音】内田誠(Team U)
【プロデューサー】橋詰太奉 鈴木愛 大川愛理沙
【主題歌】「心に寄り添う。」
【作詞・作曲】大川隆法
【歌】篠原紗英(ARI Production)
【製作】ARI Production
【配給】東京テアトル

  


Posted by ケニー爺 at 06:42Comments(0)映画・動画・映像

2018年04月07日

外国で死なない為に!byゴルゴ13















外務省の作った、ゴルゴ13の海外安全対策マニュアルアニメ。
先ずは、旅レジ登録して、リアルタイムで海外の最新情報を得る!

日頃の訓練などは、国内でも一緒ですね!

ゴルゴ13×外務省 
動く!海外安全対策マニュアル:動画版(第1話)
https://youtu.be/bC76RcOIQas
  


2018年04月03日

善光寺・大勧進トップ解任で特命住職就任!

特命住職って聞きまして、即座に私は、杉下右京さんの特命係が脳裏をかすめましたよ~(笑)
でもこちらの特命は窓際でなくて偉いんですよね~。



【写真】特命住職に就任した瀧口宥誠(ゆうじょう)副住職(84)
後ろの方と「相棒」なのでしょうか~(爆)

天台宗務庁、善光寺の貫主を解任 辞任撤回の意向認めず
https://www.asahi.com/articles/ASL305J62L30UOOB00C.html