2019年05月31日

2019年05月30日

UFOには吉高由里子が乗っていた!




メタトロンの霊言より

メタトロンの妻=ヤムローゼ(通称・ヤムーゼ)=吉高由里子=セラフィム=キリスト教・熾天使(してんし)。




メタトロンの護衛機UFOには長男のサイトロンが、ほかにヤムローゼの妹のセムローゼが乗っているUFOもいましたね。





メタトロンは、全てのキリスト教系の天使を監督している。
メタトロンたちは、母星である射手座のインクルード星と地球を定期的に行き来している。
まずは、平和的に解決しようとする。
ヒーリングパワーがある。
  


2019年05月29日

家政夫のミタゾノ・二秒でTシャツたたむ




政夫のミタゾノより
二秒でTシャツやポロシャツをたたむ裏技です。
ちょっとコツがいりますが、慣れると早いです。
  


2019年05月28日

韓国・梁桂和氏が東北の為に頑張っているね




2019/05/25 06:15 NHK総合 【おはよう日本】
東北・“オルレで観光客を”・韓国元外交官の思い

先週、仙台空港に到着した韓国からの観光客、大勢の宮城県の職員に加え、県のキャラクター「むすび丸」も駆けつけた。
向かったのは宮城県気仙沼市の最も東にある唐桑半島で、到着すると早速歩き始める。
地元の人が使う細い路地を通り抜けたり、カモシカに遭遇したり、企画したのは元外交官のヤンゲファ(梁桂和)。
実はこの催しは韓国語で“オルレ”と呼ばれるトレッキングで、その土地ならではの道を歩くことを目的にしている。
“オルレ”は韓国で大人気で、“観光地でなくその土地の生活や文化に触れたい”と年間100万人が参加している。
初めて東北に来た参加者も景色を満喫した。
韓国人観光客は「“オルレ”のおかげで宮城の美しい景色を見られて嬉しいです」という。
2日間にわたっておよそ20kmを歩いた。
企画したヤンゲファ(梁桂和)は「一緒に来た人たちが、“オルレ”に満足していて私もびっくりしました、とても嬉しい」という。
ヤンゲファ(梁桂和)は、震災から2年後の2013年から4年半の間、東北を管轄する総領事館に勤務し総領事も務めた。
当時は復興の真っ只中で、ヤンゲファ(梁桂和)もその後押しをしたいと考えていた。
ところが、韓国政府は原発事故を理由に東北の水産物の輸入を禁止したため、不安が高まり観光客も震災前に比べて2割まで激減した。
ヤンゲファ(梁桂和)は直行便の増加を働きかけたり、修学旅行を打診したりしたが、観光客は戻らなかった。2019/05/25 06:15 NHK総合 【おはよう日本】
東北・“オルレで観光客を”・韓国元外交官の思い

先週、仙台空港に到着した韓国からの観光客、大勢の宮城県の職員に加え、県のキャラクター「むすび丸」も駆けつけた。
向かったのは宮城県気仙沼市の最も東にある唐桑半島で、到着すると早速歩き始める。
地元の人が使う細い路地を通り抜けたり、カモシカに遭遇したり、企画したのは元外交官のヤンゲファ(梁桂和)。
実はこの催しは韓国語で“オルレ”と呼ばれるトレッキングで、その土地ならではの道を歩くことを目的にしている。
“オルレ”は韓国で大人気で、“観光地でなくその土地の生活や文化に触れたい”と年間100万人が参加している。
初めて東北に来た参加者も景色を満喫した。
韓国人観光客は「“オルレ”のおかげで宮城の美しい景色を見られて嬉しいです」という。
2日間にわたっておよそ20kmを歩いた。
企画したヤンゲファ(梁桂和)は「一緒に来た人たちが、“オルレ”に満足していて私もびっくりしました、とても嬉しい」という。
ヤンゲファ(梁桂和)は、震災から2年後の2013年から4年半の間、東北を管轄する総領事館に勤務し総領事も務めた。
当時は復興の真っ只中で、ヤンゲファ(梁桂和)もその後押しをしたいと考えていた。
ところが、韓国政府は原発事故を理由に東北の水産物の輸入を禁止したため、不安が高まり観光客も震災前に比べて2割まで激減した。
ヤンゲファ(梁桂和)は直行便の増加を働きかけたり、修学旅行を打診したりしたが、観光客は戻らなかった。
2019/05/25 06:15 NHK総合 【おはよう日本】
東北・“オルレで観光客を”・韓国元外交官の思い

先週、仙台空港に到着した韓国からの観光客、大勢の宮城県の職員に加え、県のキャラクター「むすび丸」も駆けつけた。
向かったのは宮城県気仙沼市の最も東にある唐桑半島で、到着すると早速歩き始める。
地元の人が使う細い路地を通り抜けたり、カモシカに遭遇したり、企画したのは元外交官のヤンゲファ(梁桂和)。
実はこの催しは韓国語で“オルレ”と呼ばれるトレッキングで、その土地ならではの道を歩くことを目的にしている。
“オルレ”は韓国で大人気で、“観光地でなくその土地の生活や文化に触れたい”と年間100万人が参加している。
初めて東北に来た参加者も景色を満喫した。
韓国人観光客は「“オルレ”のおかげで宮城の美しい景色を見られて嬉しいです」という。
2日間にわたっておよそ20kmを歩いた。
企画したヤンゲファ(梁桂和)は「一緒に来た人たちが、“オルレ”に満足していて私もびっくりしました、とても嬉しい」という。
ヤンゲファ(梁桂和)は、震災から2年後の2013年から4年半の間、東北を管轄する総領事館に勤務し総領事も務めた。
当時は復興の真っ只中で、ヤンゲファ(梁桂和)もその後押しをしたいと考えていた。
ところが、韓国政府は原発事故を理由に東北の水産物の輸入を禁止したため、不安が高まり観光客も震災前に比べて2割まで激減した。
ヤンゲファ(梁桂和)は直行便の増加を働きかけたり、修学旅行を打診したりしたが、観光客は戻らなかった。
  


Posted by ケニー爺 at 09:08Comments(0)戦争・歴史・政治・経済

2019年05月27日

【写真】トランプ・ゴルフ・相撲・炉端焼きの田舎家


令和元年5月26日


安倍総理夫人とメラニア大統領夫人はデジタル・アート・ミュージアム



安倍総理とトランプ大統領(朝食ベーコンエッグ・昼食ダブルチーズバーガー)ゴルフ



安倍総理夫妻、トランプ大統領夫妻による大相撲観戦






大相撲観戦後は、東京・六本木の炉端焼き店・田舎家で、夕食会。



外務省によると、夕食会メニューは
・ じゃがバター
・ サラダ
・ 若鶏の串焼き
・ 和牛のステーキ(ブロッコリーとニンジンを添えて)
・ バニラアイスクリーム、など


  


Posted by ケニー爺 at 06:19Comments(0)写真

2019年05月26日

【写真】変わった美容室




私的には、個性のあるお店は好きですね~(笑)
  


Posted by ケニー爺 at 07:15Comments(0)写真

2019年05月25日

2019年05月24日

アイス・最安値はラ・ムー長野店




明治・エッセル・スーパーカップ・バニラ・200mlの最安値は、24H営業のスーパー、ラ・ムー長野店に決定しました~。

一位のラ・ムー長野店は、78円で断トツでしたね!
二位は、メガドンキー長野店で88円
三位が、ワタハンで89円でしょうか。
四位は、ビックの97円ですかね~。
あと、西友や、つるや、ヨーカドーは、100円以上だと思いますので、これで調査は終了しますが、もしもっとすごい価格が見つかりましたら速報しますね~。

ラ・ムー長野店には、私は初めて行きましたけど、ほかのモノもお買い得感がすごくて、スパゲティナポリタン91円、ソース焼きそば91円、コロッケ4個入り93円、合鴨寿司184円、握り寿司8貫332円やメロンパン、チョコパン、各94円など、色々と買わされてしまいましたよ~(笑)

お寿司は、甘酢でしっかりしたシャリとネタもおいしかったです。パンは、生チョコなんかが入ってまして驚きましたね~。ほかの食品もおいしいかったです~。家族も驚いてましたね。

録画しましたTVドラマ・白い巨塔、を観ながらキャラメル・ポップコーン大袋(184円)をポリポリと・・・まるでシアターのようじゃ、あ~りませんか~(笑)





安かろう!まずかろう!ではなくて、
うまかろう!安かろう!でしたね!ビックリです。
24時間営業もいいですね!
偶然、西友の店員さんも買い物に来ているところを目撃してしまいました~(爆)
  


2019年05月23日

アイス価格調査1




先ずは、ワタハンの価格です。
私の行きつけの綿半檀田店は、お店が小さいので、小さな冷凍庫に、写真に写っている品目があるだけですが、群を抜いて安いですね~おそらく(笑)

明治・エッセルスーパーカップバニラ・200mlは、ほとんどのお店が110円ぐらいと思われますけど、ここは、89円ですものね~。

今回のもう一店舗は、アメドラの三輪店です。
20%offとうたっているにもかかわらず、同商品が112円でしたですね。
ご参考に。

次回は、アイスは種類が豊富で安い!と評判のビック三輪店や、メガ・ドンキー長野店や西友長野北店、つるや中央店、の予定です~。

  


2019年05月22日

外人が選ぶ・日本の発明ベスト4!



世界中の困っている人たちが、日本の製品で幸せになれるってほんとに鼻高々~(笑)

ニッポン視察団「外国人が選ぶ生活を変えた日本の発明ベスト17」
世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団 2時間SP
2019年5月18日(土曜)/テレビ朝日より抜粋

1位 温水洗浄便座
2位 蚊取り線香
3位 カップヌードル
4位 回転寿司
5位 レトルト食品
6位 LED電球
  


2019年05月21日

☆彡速報☆彡ニース国際映画祭で最優秀アニメ受賞☆彡

☆☆☆おめでとうございます~~☆☆☆
☆彡映画『宇宙の法ー黎明編』が、アニメーション部門・最優秀賞(Best Animated Film)を受賞☆彡
同じフランスでもカンヌとニースの映画祭では、天国と地獄の差があるんだね~(笑)

  


Posted by ケニー爺 at 10:37Comments(0)映画・動画・映像

2019年05月21日

【政治ドラマ】民王(たみおう)・魂が入れ替わる




ワニ顔の総理と息子、
野党・党首と美人娘、の魂がそれぞれ入れ替わってしまいながらも政治を行うというTVドラマ。

池井戸潤の小説。2015・テレビ朝日系で放映。
  


2019年05月20日

松本へ厄落とし




カミさんが、どこから聞いてきたのか、松本の四柱(よはしら)神社に行って厄落としをし、ショッピングモールも観てみたいとのことでしたので4月17日にお供しました。
ここは松本城が近いので、お城をひと回りしてから向かいます。お城周辺は、平日にもかかわらずに随分と混んでいましたね~。

四柱神社の御祭神は何と、願いごとむすびの神、四神で、
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
天照大神(あまてらすおおかみ)
高皇産霊神(髙御産巣日神・たかみむすひのかみ)
神皇産霊神(かむむすひのかみ)でしたよ!
・・・で、現代への生まれ変わりは、順に、大川裕太、大川咲也加、釈量子、不明、ですよね。



カミさんは早速、身体健康願串を収めまして、車で1~2分程のすぐ近くにできた、ショッピングモールへ向かいます。





帰りは、信大医学部の桜を見ながら、六助池を通りまして、ゆっくりと19号で道の駅に寄りながら家に向かいます。
大岡村の道祖神が、道の駅でみられました(笑)
物産品やアルクマの自販機とか、セブンイレブンとローソンがほとんど隣、などをカメラに収めました。





  


2019年05月19日

飯山・パティスリー・ヒラノの限定販売



東急ライフで、飯山・パティスリーヒラノのショートケーキをお昼から、おひとり様5個の限定販売がありまして、カミさんが買ってきてくれました。

非常に、まていな(丁寧な、の方言)作りでして、アイデアもよく、大変おいしくいただきました。
さすが、ヒラノの味、有名なだけの価値はありますね~。

  


2019年05月18日

間に合わなかった善光寺花回廊






5月6日も祭日でしたので、てっきり花祭りは行われていると思いましたら、写真のように道路には何もなく、文字通り、あとの祭りでしたよ~(笑)
イトヨー前の花の写真は、5月1日でしたね。
せっかく撮った写真なのでUPしておきましょう。

  


Posted by ケニー爺 at 04:50Comments(0)写真