2018年10月31日

道の駅・平日なのに、じじばばで盛況




平日なのに、盛況でした道の駅「北信州やまのうち」、しかも、じじばば、ばかりなり(笑)

前回は、店員が私に対して計画的犯行ができたが、今回は人が多すぎてできまいて、ふっ!ふっ!ふっ!・・なので、天蕎麦はおいしかったし、その天ぷらがまた、揚げたてのカリカリときたもんだ!
ついでに売店も覗いてやったが、なんと、みやげまんじゅうだらけ(笑)
市川海老蔵限定七味唐辛子(八幡屋)に興味があったが、かみさんは、毒まんじゅう選びで悩んでおったわ、っはっはっはっはっは~~~~コテッ!(のけぞりすぎて後ろに倒れた音)




志賀高原一帯でしか生息しないという、おこじょ、がかわいいのう~。
そういえば、おじょこなおこじょ、という名前の菓子をどこぞで売っていたような気が・・
(二葉堂のおじょこなおこじょは洋風饅頭といった感じで、バターが使われた白餡が人気のよう、形もおこじょの形でネーミングに語呂合わせで方言を採用しているところがユニーク。(現在は販売されていないかも~)
【おじょこ】主に子供に対して使用。子どもの生意気な、出過ぎた態度、又は、知った風な、大人びた態度



外に出てみると、ももいろクローバーならぬ、モモイロナナカマドだって~(笑)



  


2018年10月31日

【ハロウィン】メーテル・インカール・小池百合子






・メーテル(架空の人物) アンドロメダでは影響力強い、惑星ラーメタル人。
・インカール(実在の人物) 2週連続第1位&3週連続TOP3入り!映画『宇宙の法・黎明編』の宇宙惑星連合司令官、宇宙移民にもかかわっている。
・小池百合子(実在の人物) 東京都知事、実は緑のたぬき(笑)。
  


2018年10月30日

二百円おやき・なつめやアルプス乙女も売っている




200円の丸なすおやきを、見たとたん思わず買ってしまうのが私の悪い癖(笑)
重かったです~。でも、大きすぎまして、どんだけ食べましても同じ味なので(当たり前なのですが)飽きがきましたよ~(笑)
でも、おやきって、熊本のいきなり団子よりは好きですね~。




なつめやアルプス乙女も売っていましたね~、ナツメは中学校の帰りに通学路わきにありましたナツメを食べた記憶がありまして、懐かしかったです。味はほんのりした甘さがあったと記憶しています。
JA中野市農産物直売所・オランチェにて
http://www.applecity.co.jp/oranche/
  


2018年10月30日

【写真】こんな狭い道路も通る・ぐるりん号




東北ぐるりん号(長野県・長野市)がこんな道へも入って来るんだ~と思いながら、左のスペースへ入ってバスの通り過ぎるのを待ちます。女性の運転手が手をあげて「ありがとう」ってお礼をしてますね~。
コスモスの色とぐるりん号の色と女性運転手が合ってますね~(笑)

  


Posted by ケニー爺 at 12:59Comments(0)写真

2018年10月29日

宇宙美女!金髪・ブロンド・赤毛・北欧型・超ドS級





UFOが宇宙の舞は見せるわ!目から光は出すわ!ワームホールから出てきたところを目撃するわ!修行する為の修行星はあるわ!半物質・半霊体UFOをプレアデスの防衛UFOは追跡するわ!手4本・足4本・頭2つで男女合体型宇宙人はいるわ、男にも女にも自由になれる宇宙人もいるわ!大川家はマークされるわ!火星には自衛軍(地球防衛)が10万人もいるわ!超ドS級サタン型女レプタリアンが聖飢魔Ⅱや安室奈美恵の音楽を指導するわ!やっぱり人間を餌にしようとしている宇宙人もいるわ!ザムザ似が二人もいるわ!800mの母船は見るわ!マカロンなんていう名の美人もいるわ!・・・・
いや~!UFO・宇宙人最高!刺激的!
生きてて良かった~7~11(笑)

総裁!早速映画にしましょう!
題名は、『カメラも止めるな!』(爆)



【新刊】UFOリーディングI ―日本に来ている宇宙人データ13―
http://amzn.asia/d/49n4COq

【新刊】UFOリーディングII ―続々と解明される宇宙人データ7―
http://amzn.asia/d/hBGsp4x

「UFOリーディング」写真集 ―謎の発光体の正体に迫る―
【最新刊】http://amzn.asia/d/3llKD9x
  


2018年10月28日

カニかまは筋肉が付きやすい!

カニかまは筋肉が付きやすい!
林修の今でしょ・おさらい講座
https://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/osarai/0009/

  


2018年10月27日

2018年10月27日

長野に富山からも押し掛けたフェアー!




長野市のウインナ楽器サックスフェア―に、何とわざわざ富山大学から各バンドのサックスメンバーが来てくれたりしまして、大盛況ですよ、この後からは、地元の学生が押し寄せるとの事でしたので、私は一目山遁走寺~(笑)

写真のお二人は、今回の仕掛け人でお二人とも、あのForestone Saxを作られました、リペアの神様・マイスター渡辺篤史氏のお弟子さん達だったんですね~。渡辺篤史氏はナベサダ(渡辺貞夫氏)のリペアもされたそうです。
  


Posted by ケニー爺 at 17:11Comments(0)音楽・ライブ

2018年10月26日

一度入りたいとは思っているレストラン

一度入りたいとは思っているレストラン
その名も、リストランチ
イタリア語のリストランテとは、一番高級感のある食事処のようですが、そこにランチをひっかけたんですかね~。
看板に、辛さに挑戦!って書いてありますけど、今はもう、辛いのは苦手なんですけれど、興味あります。
昔は、友達とお酒を飲んだ後、ラーメン屋で互いに競い合ってコショーや唐辛子を麵が隠れる程かけて食べてましたけどね~、勿論負けましたよ~。それじゃイイかダメか分からないじゃん春風亭昇太です~(爆)



  


2018年10月26日

【写真】紅葉ラインが見える山





北信濃・高社山 2018年10月24日

いつのまにやら地元のススキもこんな姿になってました~。

  


Posted by ケニー爺 at 09:08Comments(0)写真

2018年10月25日

宇宙人が地球に来る4つの理由





月刊「幸福の科学」11月号より
  


2018年10月24日

実は、千眼美子氏に嫉妬?大川宏洋氏




写真の通りで、宏洋氏は千眼美子氏に嫉妬していますかね?
宏洋氏より演技が格段にうまく、歌も宏洋氏より数段上手なことは誰の目にも、いえ、誰の耳にも明らかでしたので、激しい嫉妬心に見舞われたのでしょうか?
宏洋氏は、今の状態のままで、演技をされても残念ながら、一部面白可笑しく持ち上げるやからはいるかとは思いますけれども、真の評価は得られないことでしょう。
色々YouTubeにUPされている時間がおありのようでしたなら、己自身に磨きをかけるべきでしょう、精進してください!宏洋氏さま~。
センスや才能はおありなのですから、あとやることと言いますと、宏洋氏のことですので、自ずと分かることでしょう。ゼンガンッバ!(笑)

精進された後、演技を見てあげましょ~。って、私はなにさまなのでしょ~かね~、私は神様なのですよ~、お客なのでね~(爆)
  


Posted by ケニー爺 at 22:26Comments(0)映画・動画・映像

2018年10月24日

巨大マツタケ!30cm・1㎏!5万円!




2018年10月22日放送 6:32 - 6:33 フジテレビ
めざましテレビ News Lineup

昨日、長野県青木村の道の駅で傘の直径30cm、重さ1kgの巨大マツタケが展示された。

当初非売品だったがその後5万円の値札が付けられ、長野県東御市に住む男性が購入した。

一度冷凍し家族が集まった時に一緒に食べるとのこと。
  


2018年10月23日

石ノ森章太郎氏の前世は、美人画の喜多川歌麿




他にも、
手塚治虫氏の前世は、浮世絵師、葛飾北斎
藤子・F・不二雄氏は、浮世絵師、歌川国芳

スピリチュアルブログ☆宇宙の兄弟たちへ より
https://www.spacebrothers.jp/2018/10/blog-post_22.html

《中略》
石ノ森章太郎さんを拝見していますと、前世でも画家をされていたように感じられます
日本において浮世絵師をされていたことがあったのではないかと思います
おそらくですが美人画で有名な喜多川歌麿さんだったのではないかなと感じました《中略》
石ノ森章太郎さん以前に、手塚治虫さんと藤子・F・不二雄さんについてもブログで取り上げて、いずれも日本の浮世絵師として生まれていたことがあったと述べました
おそらくイタリアのルネッサンス期にも同じ時代に生まれ合わせて文化の興隆をはかった魂群でしょう
彼らはお互いに生まれ合わせて、ルネッサンスを興したり、浮世絵ブームを興したり、今世は日本で生まれ合わせ漫画ブームを興して世界に発信する役割をしています

それと調べていてわかったのですが、喜多川歌麿さんは虫の絵を書かれていて『画本虫撰』というものを出しています《中略》
石ノ森先生も『仮面ライダー』で昆虫型のヒーローを描かれています じつはこの昆虫というのが、石ノ森先生の魂のルーツとして繋がりがあるようです
先日は昆虫型の宇宙人がいることをブログで書きました(昆虫の起源と昆虫型宇宙人の真実)
それらの中には、先生の描かれたような「仮面ライダー」に似た、バッタのような姿の生命体もいます
地球よりも科学的に進んだ星で、どうも昆虫型の知的生命体のいる星が、石ノ森章太郎さんのもと来た星だったようです
いま地球に住んでいる人間の中には、もとは別な宇宙から生まれ変わってきている魂がいて、石ノ森さんもそうした魂の持ち主で、別な星から人間に生まれ変わっていたようです
~~~~~~~~~~~~~
《中略》
こうした世界的に人気の葛飾北斎さんですが、どうも有名な漫画家さんとして日本に再び生まれ変わってきていたように感じられます
その漫画家さんというのが、手塚治虫さんではないかと感じられます
手塚治虫さんも多種多様な漫画生み出し、現代の漫画の源流ともなった方で、今日の日本の漫画の世界的なブームも、この方無くしては生まれていなかったかもしれません
生前から「マンガの神様」と評された方であり、みなさんもご存知と思います
実は、手塚治虫さんについては以前にブログで取り上げたことがあり、その時はイタリアのルネッサンス時代の前世について取り上げました
現在の日本漫画の作家さんには、イタリアのルネッサンス期に活躍された方が多くおられて、今度は日本で漫画ブームを作り出したのだと思います
そして昔の日本で、浮世絵ブームを作り出した中にも、現在の漫画家さんがいらっしゃるようです
藤子・F・不二雄さんについても以前に取り上げていて、歌川国芳ではないかと述べたことがあります
手塚治虫さんも前世、浮世絵師として活躍されたことがあり、葛飾北斎さんがそれだと思われます
  


2018年10月22日

☆観客動員数2週連続1位「宇宙の法・黎明編」☆

☆観客動員数2週連続1位「宇宙の法・黎明編」☆




  


Posted by ケニー爺 at 19:06Comments(0)映画・動画・映像