2015年03月31日
本当は死が怖い!NHKBS・立花隆氏
立花隆氏がNHK・BSの番組で「死が怖くなくなった」臨死体験は脳の作用ではない
ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
ジャーナリストの立花隆氏が、臨死体験について世界の研究者を訪ねながら、最新の研究成果を紹介していく様子をまとめた、「シリーズ 死ぬとき心はどうなるのか 立花隆“臨死体験"を追う」がNHKのBS1で、24~26日の3夜連続で放送された。昨年、NHK総合で放送された「死ぬとき心はどうなるのか」に未公開映像を加え、再編集されたものだ。
番組では、臨死体験が、最新の脳科学の研究により、脳の働きで説明ができるとした。例えば、臨死体験をした人の多くが、体験中に強い幸福感を感じるのは、死に瀕するときに脳内の辺縁系と呼ばれる部分が化学物質を大量に出すからであり、また、体外離脱の感覚は、脳内の側頭葉が刺激を受けたときに生じやすいという。自分の意思で夢の内容を操ることができる、明晰夢という夢についても触れ、臨死体験はこの明晰夢に近いとした。
しかし、脳の働きで説明できない臨死体験や神秘体験の事例はたくさんある。脳神経外科の世界的権威であるエベン・アレグザンダー医師は、自身の臨死体験の中で、その存在も知らなかった生き別れた妹と会ったという。また、ある男性は、手術中、医師の行動を見たと証言しており、その内容は手術室からは知る由もない情報だった。
最新の科学の知見を追うのは興味深いが、結論として、「死後の世界があるのかないのかは分からない」というところで終わっているところが残念だ。
番組のおわりに、立花氏は、臨死体験の調査を通じて「死が怖くなくなった」と語った。確かに、死の瞬間に限れば、脳内の化学物質により幸福感を感じることが分かったから、本当にそう思ったのかもしれない。しかし、死後に待っているものが、あの世なのか、無なのか。これについて明確な答えがないまま、「死は怖くない」というのは、強がりのように聞こえる。
あの世はあるか、ないか、結論はどちらかだ。あの世の存在を信じ、死後は天国に行きたいと願い、思いや行動を整えて生きるか。あの世はないと信じて、生きるか。「死への恐怖」が気になる立花氏はそろそろ、あらゆる臨死体験を合理的に説明できる「死後の世界」の存在を認めるべきだ。(居)
ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
ジャーナリストの立花隆氏が、臨死体験について世界の研究者を訪ねながら、最新の研究成果を紹介していく様子をまとめた、「シリーズ 死ぬとき心はどうなるのか 立花隆“臨死体験"を追う」がNHKのBS1で、24~26日の3夜連続で放送された。昨年、NHK総合で放送された「死ぬとき心はどうなるのか」に未公開映像を加え、再編集されたものだ。
番組では、臨死体験が、最新の脳科学の研究により、脳の働きで説明ができるとした。例えば、臨死体験をした人の多くが、体験中に強い幸福感を感じるのは、死に瀕するときに脳内の辺縁系と呼ばれる部分が化学物質を大量に出すからであり、また、体外離脱の感覚は、脳内の側頭葉が刺激を受けたときに生じやすいという。自分の意思で夢の内容を操ることができる、明晰夢という夢についても触れ、臨死体験はこの明晰夢に近いとした。
しかし、脳の働きで説明できない臨死体験や神秘体験の事例はたくさんある。脳神経外科の世界的権威であるエベン・アレグザンダー医師は、自身の臨死体験の中で、その存在も知らなかった生き別れた妹と会ったという。また、ある男性は、手術中、医師の行動を見たと証言しており、その内容は手術室からは知る由もない情報だった。
最新の科学の知見を追うのは興味深いが、結論として、「死後の世界があるのかないのかは分からない」というところで終わっているところが残念だ。
番組のおわりに、立花氏は、臨死体験の調査を通じて「死が怖くなくなった」と語った。確かに、死の瞬間に限れば、脳内の化学物質により幸福感を感じることが分かったから、本当にそう思ったのかもしれない。しかし、死後に待っているものが、あの世なのか、無なのか。これについて明確な答えがないまま、「死は怖くない」というのは、強がりのように聞こえる。
あの世はあるか、ないか、結論はどちらかだ。あの世の存在を信じ、死後は天国に行きたいと願い、思いや行動を整えて生きるか。あの世はないと信じて、生きるか。「死への恐怖」が気になる立花氏はそろそろ、あらゆる臨死体験を合理的に説明できる「死後の世界」の存在を認めるべきだ。(居)
2015年03月31日
モーツァルトのいない社会が好き?
格差なしではモーツァルトは音楽家になれなかった
【鈴木真実哉のHSU流・経済塾(1)】
2015.03.29 ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
経済学者 鈴木真実哉氏に、経済の諸問題について話を聞いていく。
今回のポイント
• 「分配」ばかりを考え「創出」を考えない経済学に注意
• 「高度な文化」と「富裕層の存在」の密接な関係
• 富を持つ企業家には、もともと大きな責任や義務がある
ピケティ理論はマルクスの資本論と同じ
――資本主義では経済格差が生まれます。そのことを問題視したフランスの経済学者トマ・ピケティの著作『21世紀の資本』が売れています。この著作の問題点は何ですか?
鈴木真実哉: ピケティは、「所得や資産に重税を課し、富を分配することで、格差を無くしていこう」という考えを持っています。自身はマルクスの影響を否定していますが、ピケティ理論の結論はマルクスと何ら変わりません。
彼らは富の「分配」のことばかりを考えています。しかし、誰かが富を「創出」しない限り、いつか枯渇します。そうなれば、分配さえできなくなります。だから、社会主義や共産主義で豊かになった国は存在しないのです。
経済大国は必ず文化大国になる
鈴木: また、ピケティは現在の経済を、フランスで19世紀末から20世紀初頭にかけて格差が拡大した時代で「悪い時代」であるかのような言い方をしています。
しかし、その時代は、パリを中心に富裕層が大活躍し、平和と豊かさが享受され、文化が花開いた時代でもありました。
「人々が経済的に豊かになるからこそ、文化も生まれる」ということです。金銭的な格差があっても、富裕層がパトロンとして、音楽や芸術、文化を生む人たちに財政支援を行うことで、一般大衆もその恩恵を受けることができます。経済大国は必ず文化大国になるのです。
音楽家のモーツァルトが良い例でしょう。モーツァルトが生まれた18世紀のオーストリアは、世界でも有数の富を築いていた名門貴族のハプスブルグ家が治めていました。彼らがパトロンとなって、音楽活動に専念するモーツァルトを養っていたのです。
もしモーツァルトが貧困地帯に生まれ、音楽と縁のない環境で一生を送ったならば、彼の名曲も生まれなかったはずです。これは音楽の才能を発揮できないという点で、モーツァルトにとって不幸なことですが、彼の名曲を何一つ聞けないという点で、人類にとっても大きな不幸でしょう。
今、財政難で苦しむオーケストラ楽団は多いですが、それは興行収入で運営しているからです。こうした芸術などの文化を通じて、人間の心や精神を癒やせる人たちを金銭的に支援できるのが富裕層なのです。ですから、格差を否定することは文化や文明を否定することにつながるのです。
マイクロソフトを例に考えると、創業者であるビル・ゲイツと一般社員との間で、大きな所得格差があるのは当然のことです。
家族を含めれば20万から30万人の人の生活を支えています。マイクロソフトが倒産したら、アメリカ政府が社会保障をしなくてはいけないわけです。多くの富を手に入れた人には元々、それだけの責任や義務があるのです。(次回へ続く)
【鈴木真実哉のHSU流・経済塾(1)】
2015.03.29 ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
経済学者 鈴木真実哉氏に、経済の諸問題について話を聞いていく。
今回のポイント
• 「分配」ばかりを考え「創出」を考えない経済学に注意
• 「高度な文化」と「富裕層の存在」の密接な関係
• 富を持つ企業家には、もともと大きな責任や義務がある
ピケティ理論はマルクスの資本論と同じ
――資本主義では経済格差が生まれます。そのことを問題視したフランスの経済学者トマ・ピケティの著作『21世紀の資本』が売れています。この著作の問題点は何ですか?
鈴木真実哉: ピケティは、「所得や資産に重税を課し、富を分配することで、格差を無くしていこう」という考えを持っています。自身はマルクスの影響を否定していますが、ピケティ理論の結論はマルクスと何ら変わりません。
彼らは富の「分配」のことばかりを考えています。しかし、誰かが富を「創出」しない限り、いつか枯渇します。そうなれば、分配さえできなくなります。だから、社会主義や共産主義で豊かになった国は存在しないのです。
経済大国は必ず文化大国になる
鈴木: また、ピケティは現在の経済を、フランスで19世紀末から20世紀初頭にかけて格差が拡大した時代で「悪い時代」であるかのような言い方をしています。
しかし、その時代は、パリを中心に富裕層が大活躍し、平和と豊かさが享受され、文化が花開いた時代でもありました。
「人々が経済的に豊かになるからこそ、文化も生まれる」ということです。金銭的な格差があっても、富裕層がパトロンとして、音楽や芸術、文化を生む人たちに財政支援を行うことで、一般大衆もその恩恵を受けることができます。経済大国は必ず文化大国になるのです。
音楽家のモーツァルトが良い例でしょう。モーツァルトが生まれた18世紀のオーストリアは、世界でも有数の富を築いていた名門貴族のハプスブルグ家が治めていました。彼らがパトロンとなって、音楽活動に専念するモーツァルトを養っていたのです。
もしモーツァルトが貧困地帯に生まれ、音楽と縁のない環境で一生を送ったならば、彼の名曲も生まれなかったはずです。これは音楽の才能を発揮できないという点で、モーツァルトにとって不幸なことですが、彼の名曲を何一つ聞けないという点で、人類にとっても大きな不幸でしょう。
今、財政難で苦しむオーケストラ楽団は多いですが、それは興行収入で運営しているからです。こうした芸術などの文化を通じて、人間の心や精神を癒やせる人たちを金銭的に支援できるのが富裕層なのです。ですから、格差を否定することは文化や文明を否定することにつながるのです。
マイクロソフトを例に考えると、創業者であるビル・ゲイツと一般社員との間で、大きな所得格差があるのは当然のことです。
家族を含めれば20万から30万人の人の生活を支えています。マイクロソフトが倒産したら、アメリカ政府が社会保障をしなくてはいけないわけです。多くの富を手に入れた人には元々、それだけの責任や義務があるのです。(次回へ続く)
2015年03月30日
☆祝☆HSAダンス部国内優勝&難関大学多数合格
幸福の科学学園中学チア部が総合優勝 世界大会への切符を手に
2015.03.28ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集

全国大会で総合優勝し、世界選手権に推薦された、幸福の科学学園中学チアダンス部。
幸福の科学学園中学、高校(栃木県)の両チアダンス部は27日、千葉・幕張メッセで行われた「USA (United Sprit Association) Nationals 2015」の「School&College Nationals 2015」に出場し、中学チア部はソング・ポン部門で1位となり、全中学生チームの中での総合優勝を果たした。高校チア部はソング・ポン部門で7位に入賞した。
この大会で素晴らしい演技を見せた中学チア部は、来年1月に米フロリダ州のディズニーワールドで開催される「世界学生チアリーディング選手権」への出場権を獲得した。同選手権への出場は、本来、高校生チームのみが対象だった。しかし、大会関係者が同部の演技を「中学生とは思えない」と高く評価。今回、特別に推薦された。
実は中高の両チアダンス部は、これに先立つ22日、米テキサス州で開催された「American Dance/Drill Team National/International Championship 2015」に参加。中学と高校が同じ国際POM部門で競い、5位、4位にそれぞれ入賞している。つまり、今回の千葉での大会の中学チア部の総合優勝は、アメリカからの帰国直後というハードスケジュールの中での快挙だった。
同部顧問の桜沢正顕教諭は、次のように語る。「世界大会後のハードスケジュールの中でしたが、これまで練習してきた成果を発揮できていました。応援してくださる方々への感謝の気持ちが生徒たちを支えていたと思います。キラキラの笑顔での感動的な演技に、見ていて誇らしく感じました」
幸福の科学学園那須本校は2010年、幸福の科学の教育理念に基づき、「徳ある英才」の育成を目標として開学。チアダンス部のほか、野球部やテニス部なども活躍。今春卒業の3期生は、東大や京大、早慶などの難関校に多数合格するなど、文武両道で目覚ましい活躍を見せている。
2013年開校の幸福の科学学園関西校(滋賀県)からも、空手部や音楽部が全国大会への出場を決めている。

幸福の科学学園高校 難関大学に相次いで合格者
2015.03.25
国公立大学の後期日程の合格発表が終わり、栃木県の幸福の科学学園高校(喜島克明校長)の3期生の卒業生のうち、九州大学に2人、千葉大学に1人、首都大東京に1人合格したことなどが分かった。
これまでの主な国公立大学の前期、中期、後期を通じた合格者は以下の通り。
東京大学2人、京都大学2人、防衛医科大学校1人(1)、東京工業大学1人、大阪大学1人、名古屋大学1人、九州大学2人、お茶の水女子大学1人、千葉大学1人、神戸大学1人、名古屋工業大学1人、首都大学東京1人、東京学芸大学2人、東京海洋大学1人、三重大学1人、京都教育大学1人(1)、都留文科大学1人 (カッコ内の数字は浪人生、総数に含まれる)
このほか、私立大学の合格者も多数輩出しており、早稲田大学の合格者数はのべ33人にも上っている。
主な私立大学の合格者は、以下の通り。
早稲田大学33人(2)、慶應義塾大学1人、上智大学1人、東京理科大学6人、明治大学10人(1)、青山学院大学4人(1)、中央大学5人(4)、立教大学3人、法政大学3人(1)、学習院大学1人(1)、関西大学5人(2)、同志社大学5人、立命館大学5人(3)、関西学院大学2人、津田塾大学1人、南山大学9人
同学園は、2010年に栃木県に那須本校を、2013年に滋賀県に関西校を開校した。
2015.03.28ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集

全国大会で総合優勝し、世界選手権に推薦された、幸福の科学学園中学チアダンス部。
幸福の科学学園中学、高校(栃木県)の両チアダンス部は27日、千葉・幕張メッセで行われた「USA (United Sprit Association) Nationals 2015」の「School&College Nationals 2015」に出場し、中学チア部はソング・ポン部門で1位となり、全中学生チームの中での総合優勝を果たした。高校チア部はソング・ポン部門で7位に入賞した。
この大会で素晴らしい演技を見せた中学チア部は、来年1月に米フロリダ州のディズニーワールドで開催される「世界学生チアリーディング選手権」への出場権を獲得した。同選手権への出場は、本来、高校生チームのみが対象だった。しかし、大会関係者が同部の演技を「中学生とは思えない」と高く評価。今回、特別に推薦された。
実は中高の両チアダンス部は、これに先立つ22日、米テキサス州で開催された「American Dance/Drill Team National/International Championship 2015」に参加。中学と高校が同じ国際POM部門で競い、5位、4位にそれぞれ入賞している。つまり、今回の千葉での大会の中学チア部の総合優勝は、アメリカからの帰国直後というハードスケジュールの中での快挙だった。
同部顧問の桜沢正顕教諭は、次のように語る。「世界大会後のハードスケジュールの中でしたが、これまで練習してきた成果を発揮できていました。応援してくださる方々への感謝の気持ちが生徒たちを支えていたと思います。キラキラの笑顔での感動的な演技に、見ていて誇らしく感じました」
幸福の科学学園那須本校は2010年、幸福の科学の教育理念に基づき、「徳ある英才」の育成を目標として開学。チアダンス部のほか、野球部やテニス部なども活躍。今春卒業の3期生は、東大や京大、早慶などの難関校に多数合格するなど、文武両道で目覚ましい活躍を見せている。
2013年開校の幸福の科学学園関西校(滋賀県)からも、空手部や音楽部が全国大会への出場を決めている。

幸福の科学学園高校 難関大学に相次いで合格者
2015.03.25
国公立大学の後期日程の合格発表が終わり、栃木県の幸福の科学学園高校(喜島克明校長)の3期生の卒業生のうち、九州大学に2人、千葉大学に1人、首都大東京に1人合格したことなどが分かった。
これまでの主な国公立大学の前期、中期、後期を通じた合格者は以下の通り。
東京大学2人、京都大学2人、防衛医科大学校1人(1)、東京工業大学1人、大阪大学1人、名古屋大学1人、九州大学2人、お茶の水女子大学1人、千葉大学1人、神戸大学1人、名古屋工業大学1人、首都大学東京1人、東京学芸大学2人、東京海洋大学1人、三重大学1人、京都教育大学1人(1)、都留文科大学1人 (カッコ内の数字は浪人生、総数に含まれる)
このほか、私立大学の合格者も多数輩出しており、早稲田大学の合格者数はのべ33人にも上っている。
主な私立大学の合格者は、以下の通り。
早稲田大学33人(2)、慶應義塾大学1人、上智大学1人、東京理科大学6人、明治大学10人(1)、青山学院大学4人(1)、中央大学5人(4)、立教大学3人、法政大学3人(1)、学習院大学1人(1)、関西大学5人(2)、同志社大学5人、立命館大学5人(3)、関西学院大学2人、津田塾大学1人、南山大学9人
同学園は、2010年に栃木県に那須本校を、2013年に滋賀県に関西校を開校した。
2015年03月29日
アンジェリーナ・ジョリー卵巣摘出は、こう考えます
アンジェリーナ・ジョリー卵巣摘出は、こう考えます
どんなに手術をしようとも、自分の心の傾向性を正さない限り、つまり、母親・祖母などと生活習慣や心の傾向性が似ているのなら、それらを改めない限りは、そうゆうガンになる可能性が極めて高いそうですがね・・
ガンは、特に心の持ち方次第で、消えていったり、増殖したりしているのが、本当の現実ですがね~。
アンジェリーナ・ジョリーがん予防で卵巣摘出 遺伝子では分からないこともある
2015.03.27 ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
米女優アンジェリーナ・ジョリーさんは米紙ニューヨーク・タイムズ(24日付)に寄稿し、がんのリスクを減らすために卵巣と卵管の摘出手術を受けたことを明らかにした。
ジョリーさんは「BRCA1」と呼ばれる遺伝子に変異があり、医師から、乳がんは87%、卵巣がんは50%の確率で発症するリスクがあると伝えられていた。2年前にも同じ理由で両乳房の切除手術を受け、大きな話題を呼んだ。母親と祖母、叔母をがんで亡くしたため、さまざまな選択肢を検討し、予防的措置として摘出手術を選んだという。
しかし、ジョリーさんのこの対応には、違和感を覚える人も少なくないのではないか。がんになる可能性があるからといって、まだ健康な卵巣を摘出するのは、まるで壊れる可能性のある機械の部品を取り除くかのようだ。また、遺伝子検査によって病気のリスクを予測することを、コンピューターのバグを発見することのように捉えているようにも見える。
遺伝子で肉体ができるのか?
大川総裁は、遺伝による病気の捉え方について、著書『幸福へのヒント』の中で「子供は親から設計図(遺伝子)をもらい、その設計図どおりに肉体が出来上がっていきます。ただ、最終的にどのような肉体が出来上がるかは、後天的な要素の影響が半分以上あります」と述べている。
この「後天的な要素」には、食事や運動のバランス、睡眠などの生活習慣がある。また、日常的に受けるストレスなどの影響もあるだろう。さらに、「悪霊による憑依」や「過去世のカルマ」も病気の原因になるというのが霊的真実だ。
病気の霊的背景とは?
人間の本質は心であり、魂だ。魂が一時的に肉体に宿ってこの世の人生を送る。ただ、「色心不二(しきしんふに)」という言葉もあるように、肉体と魂は完全に別のものではなく、密接に関係している。肉体に病気が表れる場合、心にも原因があることがほとんどだと言われている。
また、心は磁石のような性質を持っていて、生きている人間の心が憎しみや怒りなどを常に発している場合、同じような傾向を持った霊が憑依することがある。するとその霊と同じ症状が出て、病気だと診断されるケースもある。この場合は、自らの心の状態を正すことで、憑依霊を寄せ付けないようにすることができる。
他にも、人間は何度も地上に生まれ変わり、人生経験を積む存在だが、生まれる前にあえて病気などを自ら計画することがある。これは、自分が病気を経験することで、周りの人に健康のありがたみを伝える使命がある場合や、過去世で他の人に与えた苦しみを自ら経験し、罪を償うなどの意味がある。
病気には人生の課題のヒントが隠れている
もちろん、医学や遺伝子技術の進歩によって、病気を予防できることは素晴らしい。しかし、あくまでも肉体は一時的な乗り物にすぎず、人間の本質は「心」だ。
肉体から悪い部分を取り除いたとしても、「心」自体が間違っていたり、その人の魂修行に病気が必要な場合は、繰り返し病気になることもある。
病気には、自分の心を見つめなおし、人生という「一冊の問題集」の中で、自分の課題を解決する大きなヒントが隠れていることがあるのだ。(真)
どんなに手術をしようとも、自分の心の傾向性を正さない限り、つまり、母親・祖母などと生活習慣や心の傾向性が似ているのなら、それらを改めない限りは、そうゆうガンになる可能性が極めて高いそうですがね・・
ガンは、特に心の持ち方次第で、消えていったり、増殖したりしているのが、本当の現実ですがね~。
アンジェリーナ・ジョリーがん予防で卵巣摘出 遺伝子では分からないこともある
2015.03.27 ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
米女優アンジェリーナ・ジョリーさんは米紙ニューヨーク・タイムズ(24日付)に寄稿し、がんのリスクを減らすために卵巣と卵管の摘出手術を受けたことを明らかにした。
ジョリーさんは「BRCA1」と呼ばれる遺伝子に変異があり、医師から、乳がんは87%、卵巣がんは50%の確率で発症するリスクがあると伝えられていた。2年前にも同じ理由で両乳房の切除手術を受け、大きな話題を呼んだ。母親と祖母、叔母をがんで亡くしたため、さまざまな選択肢を検討し、予防的措置として摘出手術を選んだという。
しかし、ジョリーさんのこの対応には、違和感を覚える人も少なくないのではないか。がんになる可能性があるからといって、まだ健康な卵巣を摘出するのは、まるで壊れる可能性のある機械の部品を取り除くかのようだ。また、遺伝子検査によって病気のリスクを予測することを、コンピューターのバグを発見することのように捉えているようにも見える。
遺伝子で肉体ができるのか?
大川総裁は、遺伝による病気の捉え方について、著書『幸福へのヒント』の中で「子供は親から設計図(遺伝子)をもらい、その設計図どおりに肉体が出来上がっていきます。ただ、最終的にどのような肉体が出来上がるかは、後天的な要素の影響が半分以上あります」と述べている。
この「後天的な要素」には、食事や運動のバランス、睡眠などの生活習慣がある。また、日常的に受けるストレスなどの影響もあるだろう。さらに、「悪霊による憑依」や「過去世のカルマ」も病気の原因になるというのが霊的真実だ。
病気の霊的背景とは?
人間の本質は心であり、魂だ。魂が一時的に肉体に宿ってこの世の人生を送る。ただ、「色心不二(しきしんふに)」という言葉もあるように、肉体と魂は完全に別のものではなく、密接に関係している。肉体に病気が表れる場合、心にも原因があることがほとんどだと言われている。
また、心は磁石のような性質を持っていて、生きている人間の心が憎しみや怒りなどを常に発している場合、同じような傾向を持った霊が憑依することがある。するとその霊と同じ症状が出て、病気だと診断されるケースもある。この場合は、自らの心の状態を正すことで、憑依霊を寄せ付けないようにすることができる。
他にも、人間は何度も地上に生まれ変わり、人生経験を積む存在だが、生まれる前にあえて病気などを自ら計画することがある。これは、自分が病気を経験することで、周りの人に健康のありがたみを伝える使命がある場合や、過去世で他の人に与えた苦しみを自ら経験し、罪を償うなどの意味がある。
病気には人生の課題のヒントが隠れている
もちろん、医学や遺伝子技術の進歩によって、病気を予防できることは素晴らしい。しかし、あくまでも肉体は一時的な乗り物にすぎず、人間の本質は「心」だ。
肉体から悪い部分を取り除いたとしても、「心」自体が間違っていたり、その人の魂修行に病気が必要な場合は、繰り返し病気になることもある。
病気には、自分の心を見つめなおし、人生という「一冊の問題集」の中で、自分の課題を解決する大きなヒントが隠れていることがあるのだ。(真)
Posted by ケニー爺 at
11:47
│Comments(0)
2015年03月29日
2015年03月28日
日本兵と慰安婦の恋愛資料・中国ユネスコ申請
判明!中国がユネスコ記憶遺産に申請した「ねつ造」資料
2015.03.27ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9403
中国は現在、「南京大虐殺」「従軍慰安婦」に関する資料を、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)に提出し、ユネスコ記憶遺産への登録を目指している。この資料についてこのほど、その内容が判明した。
しかし、それらの資料は、「大虐殺」や「慰安婦の強制連行」を裏付けるものは一つもなく、いずれも印象を操作して日本軍が行ったかのように見せかけた「ねつ造」資料であることが分かった。
今回、本欄では、「従軍慰安婦」の資料に関する、ねつ造の一部を紹介する。
☆慰安婦は「性奴隷」ではない

【写真】日本兵と家族の手紙
中国の申請書には、「日本軍は組織的に、慰安婦20万人以上を強制連行し、女性たちを性奴隷(セックス・スレイブ)にした」とあり、それを示すものとして、憲兵の資料や日本兵の供述書などの資料を提出している。
例えば、その中の一つに日本兵とその家族の手紙がある。これを抜粋・紹介すると、次の通りだ(●は判読不明、〇は伏字)。
「部●移動によって〇〇方面に移動せねばならない時などは女は簡単に自分の荷物を纏めて自分の恋人の異動して行った●に行き又其處(そんなところ)でそんな處に入り男も又良く来たなと許りあしらって●●な同棲生活が始まるこんな具合に●●から●●へと恋人を追って行く女も限りなくある」
分かりやすく表現すると、「日本兵と恋仲になった慰安婦が、その恋人の後を追って移動した例が数多い」というものであり、日本兵と慰安婦の恋愛の話だ。この資料は逆に、慰安婦が自由な移動が許されていたことを示しており、性奴隷説を否定する資料と言ってもいい。中国側は、「日本兵は慰安婦を奴隷にした」との写真説明を加えているが、文章の趣旨はまったくの正反対だ。
日本語をまともに理解できれば、「性奴隷」ではないことが明らかな資料であっても、中国は曲解して「性奴隷」の証拠と言い張る。まさに「ねつ造」行為と言わざるを得ない。
☆慰安婦を暴行した日本兵は取り締まられた

【写真】1943年の「憲兵の月報」
さらに中国側は、1943年の日本の憲兵隊資料を申請。同資料には、「酩酊の上軍慰安所に於て慰安婦に暴行し器物を破損す」とあり、その写真説明にも、「慰安所での日本兵の犯罪」と説明している。
しかし、日本兵の犯罪が記述された欄の下には、「非違通報」と記されている。これは、憲兵が、慰安婦に暴行した日本兵の上官に事件を報告したことを意味している。
もし、慰安婦が「性奴隷」であったのなら、憲兵は軍に通報する必要はない。中国側の狙いとしては、日本軍が慰安婦に日常的に暴行していたことを示したい思惑が見え隠れする。
政府は中国のプロパガンダに反論せよ
このように、中国が提出した「従軍慰安婦」に関する資料は、日本軍が組織的に慰安婦を強制連行し、奴隷扱いしたという説を何一つ裏付けるものではない。それどころか、明らかに否定している資料すら含まれている。
ところが、日本政府はこれまでのところ、中国の申請を撤回させるなどの強い姿勢を示さず、明確な反論も試みていない。日本政府は、中国のプロパガンダ(政治宣伝)に対して全面的に反論すべきだ。
2015年03月28日
チャリ困難・北長野駅横断地下道

写真のように、めちゃくちゃ急な階段です。
自転車も通れるようになってはいますが、とても危険です!
運動神経の良い私がやっとでしたので(笑)、おかあさん、おばぁちゃん、じっちゃん、女子高生、おこちゃまなどはムリでしょうね~。
何とかなりませんかねぇ?
尚、北長野駅前のJCスーパーは閉店してしまい、そこには、新たに、セブンイレブンが入るようです。
駅向かいの、東急ライフには、アメドラが入ってきましたよ~。
新生ビックと新生ツルヤの影響でしょうかね~、北長野駅前も変わろうとしてはいますです~。
2015年03月27日
中国覇権の道具AIIB・英仏独伊韓など35カ国
極めて危険ですね!
EU各国は、対ギリシャ、対ロシアをみてもわかりますようにほんとに先見の明がないっすね~。
頭の中が、お金のことばかり優先してしまっていますので、中国の怖さを俯瞰できないんですね~。
ほんとに本当に、中国と友好国になりたいのか、胸に手を置いて考えて欲しいものです、三日三晩寝ないで・・。
中国がず~~~~っと、紳士的にルールを遵守しますかね~、まず、無理でしょ、そのうちに議論、いえ、問題百出すると思いますがね。
AIIBが、中国覇権の道具であると喝破する評論家・マスコミがたくさん現れて欲しいですね。たとえそれが、この記事をパクったとしてもです~(爆)
中国覇権の道具、アジアインフラ投資銀行 イギリスに続き仏独伊も
2015.03.18 ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
イギリスがこのほど、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加することを表明したことが波紋を呼んでいる。それに追随するように、フランス、ドイツ、イタリアも参加意思を示したことを、16日付英フィナンシャル・タイムズ紙(電子版)が報じている。
これに続き、オーストラリアや韓国も参加を検討しているという。
アメリカは、同盟国に対して、AIIBに参加しないよう働きかけてきたが、イギリスが参加表明を示したことで、「堤防が崩れた」感がある。
英テレグラフ紙によると、英首相デビッド・キャメロン氏は「我々がアメリカと違うアプローチをとることもあり得ます。これは、イギリスの国益に適うものです」と発言したという。
これに対し、米国家安全保障会議のパトリック・ベントレル氏は、「新しい国際機関は、世界銀行や地域の開発銀行の高い標準を取り入れるべきだと思います。多くの協議の結果、我々はAIIBが、行政、環境、社会保障の面でその標準に達していないことに懸念を抱きます」とした。
フィナンシャル・タイムズ紙によると、米豪の政府高官の間で、「イギリスが経済的な動機で動いており、アジア太平洋地域の地政学的な状況を理解していないのではないか」との懸念があるという。
本欄でも言及してきたが、AIIBは、アジアで影響力を増強しようとしている中国の覇権政策の一環であり、欧米主導の世界銀行や日本主導のアジア開発銀行に対抗するためのものだ。その意図は、アジアにおける経済システムを中国色に塗り替えることである。
つまり、中国は、自分たちの「思想統制」「人権侵害」「軍事拡張」を隠すために、金の力で友好国を作ろうとしているのだ。
確かにイギリスは、中国との経済関係を優先させるために、チベットのダライ・ラマとは今後会わないことを表明し、香港の「雨傘革命」の際には中国への批判を避けてきた。また、他のヨーロッパ諸国も中国の高成長経済に便乗することで自分たちの経済成長を促そうとしている。
自国の経済発展を追求するのは結構だが、先進各国には、アジア地域の情勢を正しく認識し、経済的な問題だけに固執せず、中国が現在行っている侵略行為、人権侵害、そして他民族の迫害などから、目を背けることがないように願いたい。(中)
EU各国は、対ギリシャ、対ロシアをみてもわかりますようにほんとに先見の明がないっすね~。
頭の中が、お金のことばかり優先してしまっていますので、中国の怖さを俯瞰できないんですね~。
ほんとに本当に、中国と友好国になりたいのか、胸に手を置いて考えて欲しいものです、三日三晩寝ないで・・。
中国がず~~~~っと、紳士的にルールを遵守しますかね~、まず、無理でしょ、そのうちに議論、いえ、問題百出すると思いますがね。
AIIBが、中国覇権の道具であると喝破する評論家・マスコミがたくさん現れて欲しいですね。たとえそれが、この記事をパクったとしてもです~(爆)
中国覇権の道具、アジアインフラ投資銀行 イギリスに続き仏独伊も
2015.03.18 ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
イギリスがこのほど、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加することを表明したことが波紋を呼んでいる。それに追随するように、フランス、ドイツ、イタリアも参加意思を示したことを、16日付英フィナンシャル・タイムズ紙(電子版)が報じている。
これに続き、オーストラリアや韓国も参加を検討しているという。
アメリカは、同盟国に対して、AIIBに参加しないよう働きかけてきたが、イギリスが参加表明を示したことで、「堤防が崩れた」感がある。
英テレグラフ紙によると、英首相デビッド・キャメロン氏は「我々がアメリカと違うアプローチをとることもあり得ます。これは、イギリスの国益に適うものです」と発言したという。
これに対し、米国家安全保障会議のパトリック・ベントレル氏は、「新しい国際機関は、世界銀行や地域の開発銀行の高い標準を取り入れるべきだと思います。多くの協議の結果、我々はAIIBが、行政、環境、社会保障の面でその標準に達していないことに懸念を抱きます」とした。
フィナンシャル・タイムズ紙によると、米豪の政府高官の間で、「イギリスが経済的な動機で動いており、アジア太平洋地域の地政学的な状況を理解していないのではないか」との懸念があるという。
本欄でも言及してきたが、AIIBは、アジアで影響力を増強しようとしている中国の覇権政策の一環であり、欧米主導の世界銀行や日本主導のアジア開発銀行に対抗するためのものだ。その意図は、アジアにおける経済システムを中国色に塗り替えることである。
つまり、中国は、自分たちの「思想統制」「人権侵害」「軍事拡張」を隠すために、金の力で友好国を作ろうとしているのだ。
確かにイギリスは、中国との経済関係を優先させるために、チベットのダライ・ラマとは今後会わないことを表明し、香港の「雨傘革命」の際には中国への批判を避けてきた。また、他のヨーロッパ諸国も中国の高成長経済に便乗することで自分たちの経済成長を促そうとしている。
自国の経済発展を追求するのは結構だが、先進各国には、アジア地域の情勢を正しく認識し、経済的な問題だけに固執せず、中国が現在行っている侵略行為、人権侵害、そして他民族の迫害などから、目を背けることがないように願いたい。(中)
2015年03月27日
2015年03月26日
辺野古移設問題はこう考えるよ。
辺野古移設問題はすでに決着済み米軍基地は安全保障上不可欠だ
2015.03.24ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9400
米軍の普天間基地の辺野古移設をめぐる問題で、沖縄県の翁長雄志知事は23日、ボーリング調査などの現場海域での作業を全て停止することを沖縄防衛局に指示した。1週間以内に作業を停止し報告しない場合には、「岩礁破砕許可」を取り消す考えがあることを明らかにした。
岩礁破砕許可は、辺野古の埋め立て工事に向け、仲井真弘多前知事の下、昨年8月に県が防衛局に出したものだ。 ただし、その際に「申請外の行為をし、または条件に違反した場合は、許可を取り消すことができる」という条件がついており、翁長知事は、「コンクリート製ブロックが岩礁破砕を許可した区域外に投下されたため、サンゴ礁が傷つけられた可能性が高い」などと主張し、「岩礁破砕許可」を取り消すとしている。
昨年12月に辺野古移設に反対する翁長県知事が県知事に就任して以来、政府と沖縄県の間の溝が深まっている。
県知事の判断は法治国家のあり方に反している
沖縄県は岩礁破砕許可を取り消す根拠に、県の漁業調整規則を挙げている。しかし、2013年に辺野古沿岸の埋め立ては承認されており、すでに移設問題は決着がついているはずだ。「サンゴ礁が傷つけられた可能性が高い」などという不合理な理由で、いまさら承認を蒸し返すことは許されない。
さらに言えば、沖縄県の漁業調整規則とは、水産資源保護法を根拠とし、沖縄県における水産資源の保護を目的として県知事が出したもの。
今回の翁長県知事の判断には、辺野古への移設を阻止しようという明らかな意図が感じられ、同規則の本来の目的とは異なる。本来の目的とは異なる意図で規則を用いることは、行政権の濫用に当たり、法治国家のあり方として適切なのか疑問が残る。
基地移設がスムーズに行われないと安全保障が脅かされる
そもそも日米の国同士の決定事項に、一地方自治体が口を挟む余地はない。
中国が軍事予算を5年連続で前年比2桁増を記録するなど、軍事増強を続ける中、もし基地移設がスムーズに行われないと、日米間の安全保障に亀裂が入り、危険な状態になりかねない。そうなると、もはや水産資源や自然保護の話どころではなくなる。
現実に、香港では北京政府により民主主義が脅かされる事態が発生し、学生たちのデモ活動「雨傘革命」が起こったばかりだ。これは沖縄県にとって対岸の火事ではない。基地移設反対派はこうした外国の現状を理解していないのか。
沖縄では第二次大戦で米軍の攻撃を受け、何十万の人が亡くなったこともあり、沖縄県民の中には反米感情を持つ人もいるだろう。しかし、国防体制を整えることは、沖縄県を含めた日本の国益を守る上で最も重要なことである。沖縄県に住んでいる人たちは、沖縄県民である以上に日本国民なのだ。(冨)
2015.03.24ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9400
米軍の普天間基地の辺野古移設をめぐる問題で、沖縄県の翁長雄志知事は23日、ボーリング調査などの現場海域での作業を全て停止することを沖縄防衛局に指示した。1週間以内に作業を停止し報告しない場合には、「岩礁破砕許可」を取り消す考えがあることを明らかにした。
岩礁破砕許可は、辺野古の埋め立て工事に向け、仲井真弘多前知事の下、昨年8月に県が防衛局に出したものだ。 ただし、その際に「申請外の行為をし、または条件に違反した場合は、許可を取り消すことができる」という条件がついており、翁長知事は、「コンクリート製ブロックが岩礁破砕を許可した区域外に投下されたため、サンゴ礁が傷つけられた可能性が高い」などと主張し、「岩礁破砕許可」を取り消すとしている。
昨年12月に辺野古移設に反対する翁長県知事が県知事に就任して以来、政府と沖縄県の間の溝が深まっている。
県知事の判断は法治国家のあり方に反している
沖縄県は岩礁破砕許可を取り消す根拠に、県の漁業調整規則を挙げている。しかし、2013年に辺野古沿岸の埋め立ては承認されており、すでに移設問題は決着がついているはずだ。「サンゴ礁が傷つけられた可能性が高い」などという不合理な理由で、いまさら承認を蒸し返すことは許されない。
さらに言えば、沖縄県の漁業調整規則とは、水産資源保護法を根拠とし、沖縄県における水産資源の保護を目的として県知事が出したもの。
今回の翁長県知事の判断には、辺野古への移設を阻止しようという明らかな意図が感じられ、同規則の本来の目的とは異なる。本来の目的とは異なる意図で規則を用いることは、行政権の濫用に当たり、法治国家のあり方として適切なのか疑問が残る。
基地移設がスムーズに行われないと安全保障が脅かされる
そもそも日米の国同士の決定事項に、一地方自治体が口を挟む余地はない。
中国が軍事予算を5年連続で前年比2桁増を記録するなど、軍事増強を続ける中、もし基地移設がスムーズに行われないと、日米間の安全保障に亀裂が入り、危険な状態になりかねない。そうなると、もはや水産資源や自然保護の話どころではなくなる。
現実に、香港では北京政府により民主主義が脅かされる事態が発生し、学生たちのデモ活動「雨傘革命」が起こったばかりだ。これは沖縄県にとって対岸の火事ではない。基地移設反対派はこうした外国の現状を理解していないのか。
沖縄では第二次大戦で米軍の攻撃を受け、何十万の人が亡くなったこともあり、沖縄県民の中には反米感情を持つ人もいるだろう。しかし、国防体制を整えることは、沖縄県を含めた日本の国益を守る上で最も重要なことである。沖縄県に住んでいる人たちは、沖縄県民である以上に日本国民なのだ。(冨)
2015年03月25日
南京市民に泣かされた日本の兵隊さん
一人ぽっちになってしまった中国少年が親切にされた日本兵に、
何でもするから東京へ連れて行けとせがむ・・。
そう、泣いたのは、日本の兵隊さんだったのです~。
珍しく、この動画は人気がありますね~(笑)
あなたも、この真実を、隠さんで、拡散して~(爆)
虐殺されたはずの南京市民
守ろう TV
【動画】あなたの常識で判断できる「南京大虐殺」の虚構
https://youtu.be/W-Erp_T3kjI
埋め込みコード
何でもするから東京へ連れて行けとせがむ・・。
そう、泣いたのは、日本の兵隊さんだったのです~。
珍しく、この動画は人気がありますね~(笑)
あなたも、この真実を、隠さんで、拡散して~(爆)
虐殺されたはずの南京市民
守ろう TV
【動画】あなたの常識で判断できる「南京大虐殺」の虚構
https://youtu.be/W-Erp_T3kjI
埋め込みコード
2015年03月24日
2015年03月22日
ヨルタモリと珈琲CMのタモリ芸
ヨルタモリでは
マッサンのパロディーで、【写真】タモサン。
最後の私たち国際結婚、のスナップがとてもよくできていて、おかしくて涙が出てきましたよ、
だって、家族全員がタモさんですもの~(爆)

【動画】ボス新CMのタモさん
http://www.suntory.co.jp/enjoy/movie/d/866618192002.html
◇鉄道マニアのタモリさんも唸るこだわりの豪華列車
今回の見どころのひとつが、こだわりが詰まった豪華列車の車両。鉄道好きで知られるタモリさんは車両を見るなり「すごいね~。よくできているね~」とご満悦の表情を見せ、余程気に入ったのか、休憩中も控室に戻らず、車両内のソファーでずっと寛いでいました。中でも、タモリさんが注目したのが車両内部の壁の格子飾り。そばにいた監督から「手作りではなく、3Dプリンタで作りました」と伝えられると、その完成度の高さに、「すごいねえ~」と心底驚いている様子でした。
◇タモリさんと初お芝居に緊張も圧巻の演技力で本番一発OK
食堂車で松雪さん扮するミステリアスな美女が、タモリさんから食事に誘われるシーン。当初「タモリさんとのお芝居は初めてなので、ドキドキしますね」とテストに臨んだものの、そこでふと普段よりもちょっぴり緊張している自分に気付き、「私は役者なんだから頑張んなきゃ」と心の中で気合いを入れ直したという松雪さん。本番では演技派女優にふさわしい圧巻のお芝居で、「とってもいいですね」と監督の一発OKを引き出していました。
◇体を張って演じた伝説のモノマネ芸
タモリさんが伝説のモノマネ芸“産まれたての仔馬”を披露するシーン。撮影がスタートすると、「ドサッ!」という、ものすごく大きな音が響き渡りました。タモリさんはなんと、硬い床に自らの身体を叩き付ける渾身の演技で、仔馬が母馬から産まれるシーンを演じていたのです。タモリさんの体を張ったモノマネ芸には、現場も大いに盛り上がりました。さらに、その場でタモリさんがエクストラカットとして披露したのが、“コンドルの着地”。1月29日のサントリーコーヒー『BOSS』新CM発表会にゲストで登場した際にも披露した、「アッ」という甲高い鳴き声とともに、羽根を器用にしまう仕草を披露するモノマネ芸で、再び現場を沸かせていました。
マッサンのパロディーで、【写真】タモサン。
最後の私たち国際結婚、のスナップがとてもよくできていて、おかしくて涙が出てきましたよ、
だって、家族全員がタモさんですもの~(爆)

【動画】ボス新CMのタモさん
http://www.suntory.co.jp/enjoy/movie/d/866618192002.html
◇鉄道マニアのタモリさんも唸るこだわりの豪華列車
今回の見どころのひとつが、こだわりが詰まった豪華列車の車両。鉄道好きで知られるタモリさんは車両を見るなり「すごいね~。よくできているね~」とご満悦の表情を見せ、余程気に入ったのか、休憩中も控室に戻らず、車両内のソファーでずっと寛いでいました。中でも、タモリさんが注目したのが車両内部の壁の格子飾り。そばにいた監督から「手作りではなく、3Dプリンタで作りました」と伝えられると、その完成度の高さに、「すごいねえ~」と心底驚いている様子でした。
◇タモリさんと初お芝居に緊張も圧巻の演技力で本番一発OK
食堂車で松雪さん扮するミステリアスな美女が、タモリさんから食事に誘われるシーン。当初「タモリさんとのお芝居は初めてなので、ドキドキしますね」とテストに臨んだものの、そこでふと普段よりもちょっぴり緊張している自分に気付き、「私は役者なんだから頑張んなきゃ」と心の中で気合いを入れ直したという松雪さん。本番では演技派女優にふさわしい圧巻のお芝居で、「とってもいいですね」と監督の一発OKを引き出していました。
◇体を張って演じた伝説のモノマネ芸
タモリさんが伝説のモノマネ芸“産まれたての仔馬”を披露するシーン。撮影がスタートすると、「ドサッ!」という、ものすごく大きな音が響き渡りました。タモリさんはなんと、硬い床に自らの身体を叩き付ける渾身の演技で、仔馬が母馬から産まれるシーンを演じていたのです。タモリさんの体を張ったモノマネ芸には、現場も大いに盛り上がりました。さらに、その場でタモリさんがエクストラカットとして披露したのが、“コンドルの着地”。1月29日のサントリーコーヒー『BOSS』新CM発表会にゲストで登場した際にも披露した、「アッ」という甲高い鳴き声とともに、羽根を器用にしまう仕草を披露するモノマネ芸で、再び現場を沸かせていました。
2015年03月21日
2015年03月21日
今日はお彼岸・正しい供養とは
ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9346
成仏につながる正しい供養
今年は21日の前後1週間がお彼岸ですが、この期間は昔から、お盆と並び、「地獄の釜の蓋が開く」と言われ、この世の人が亡くなった霊と交流する時期といいます。
この時期、天国に還っている霊には、近況を報告し、感謝を手向ける機会となるでしょう。
ただ、地獄で苦しんだり、自分が死んだことも分からずにこの地上にとどまっている霊が、家族や友人、知人につきまとい、病気や事故などの障りを起こすことがあります。そんな霊に成仏してもらうため、生きている側が行うのが「供養」です。
供養を成功させるためには、行う側の心構えが重要です。そのポイントを2つ挙げてみます。
(1)子孫の側が、地獄に堕ちない生き方をしていること
迷っている霊は、地上の親族や知り合いを頼ってきます。そんなときに、孫や知人が、心正しく、感謝の思いで生きていると、その姿を見て反省が始まります。成仏の原点は、地獄に堕ちず、天国に通じる正しい生き方を地上の人間が示すことにあるのです。
(2)子孫が自分の不幸を、先祖や他人のせいにしない
逆に、自分の不幸を「迷っている先祖のせい」にしたり「他人のせい」にしたりしている人がいたとします。すると、先祖の霊は「自分が苦しんでいるのは人のせい」、つまり「子孫の供養が足りないからだ」と勘違いし、成仏から遠のいてしまいます。
また、「先祖が救われれば自分は幸福になれる」と考えるのも間違いです。自分の幸・不幸を他人のせいにして心の反省ができなければ、幸福になることはできません。自己責任と捉え、自らの心を見つめ直すことが先祖の成仏にもつながります。
亡くなった霊を説得して天国に送るためには、宗教的なパワーが必要になります。知り合いの中に、「心配だな」と思われる方がいらっしゃったら、幸福の科学の支部や精舎に相談してみてはいかが http://shoja-irh.jp/ (晴)

ところで、真実の死の瞬間て、いつだと思いますか・・
それは、どうも、肉体と魂とは、通常、霊子線、外国ではシルバーコードと言われています伸びたり縮んだりするゴムひものようなものでつながっているのですが、それが切れた時のようですね。
そして、それは、心臓停止からまる一日はかかるようです。
ですから、肉体が機能を停止していても、まだ生きているということなんですよね。
怖いのは、その間に、移植手術など行われた場合は、生きているのですから、麻酔なしの手術を受けることになりますね、なので私は、とてもではないですけれど耐え切れないと思いますので、保険証の裏には、3私は臓器を提供しません。に、○をさせてもらってます。
真実を知るということは、こうゆうことなのかと思い知らされましたです~。
【参考書籍】『死んでから困らない生き方』より
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9346
成仏につながる正しい供養
今年は21日の前後1週間がお彼岸ですが、この期間は昔から、お盆と並び、「地獄の釜の蓋が開く」と言われ、この世の人が亡くなった霊と交流する時期といいます。
この時期、天国に還っている霊には、近況を報告し、感謝を手向ける機会となるでしょう。
ただ、地獄で苦しんだり、自分が死んだことも分からずにこの地上にとどまっている霊が、家族や友人、知人につきまとい、病気や事故などの障りを起こすことがあります。そんな霊に成仏してもらうため、生きている側が行うのが「供養」です。
供養を成功させるためには、行う側の心構えが重要です。そのポイントを2つ挙げてみます。
(1)子孫の側が、地獄に堕ちない生き方をしていること
迷っている霊は、地上の親族や知り合いを頼ってきます。そんなときに、孫や知人が、心正しく、感謝の思いで生きていると、その姿を見て反省が始まります。成仏の原点は、地獄に堕ちず、天国に通じる正しい生き方を地上の人間が示すことにあるのです。
(2)子孫が自分の不幸を、先祖や他人のせいにしない
逆に、自分の不幸を「迷っている先祖のせい」にしたり「他人のせい」にしたりしている人がいたとします。すると、先祖の霊は「自分が苦しんでいるのは人のせい」、つまり「子孫の供養が足りないからだ」と勘違いし、成仏から遠のいてしまいます。
また、「先祖が救われれば自分は幸福になれる」と考えるのも間違いです。自分の幸・不幸を他人のせいにして心の反省ができなければ、幸福になることはできません。自己責任と捉え、自らの心を見つめ直すことが先祖の成仏にもつながります。
亡くなった霊を説得して天国に送るためには、宗教的なパワーが必要になります。知り合いの中に、「心配だな」と思われる方がいらっしゃったら、幸福の科学の支部や精舎に相談してみてはいかが http://shoja-irh.jp/ (晴)

ところで、真実の死の瞬間て、いつだと思いますか・・
それは、どうも、肉体と魂とは、通常、霊子線、外国ではシルバーコードと言われています伸びたり縮んだりするゴムひものようなものでつながっているのですが、それが切れた時のようですね。
そして、それは、心臓停止からまる一日はかかるようです。
ですから、肉体が機能を停止していても、まだ生きているということなんですよね。
怖いのは、その間に、移植手術など行われた場合は、生きているのですから、麻酔なしの手術を受けることになりますね、なので私は、とてもではないですけれど耐え切れないと思いますので、保険証の裏には、3私は臓器を提供しません。に、○をさせてもらってます。
真実を知るということは、こうゆうことなのかと思い知らされましたです~。
【参考書籍】『死んでから困らない生き方』より