2019年09月24日

世界で22の受賞!公開前映画





映画「世界から希望が消えたなら。」が海外映画祭での22の賞を受賞
大川咲也加氏による脚本への賞も多数 
2019.09.22 ザ・リバティ・ウェブより抜粋
https://the-liberty.com/article.php?item_id=16297

10月18日、全国で公開予定の映画「世界から希望が消えたなら。」(英題:Immortal Hero)が、スペインのマドリード映画祭など世界6カ国の映画祭で、22の賞を受賞している(9月22日時点)。

「世界から希望が消えたなら。」は、ベストセラー作家であり、自ら出版社を経営している主人公、御祖真(みおや・まこと)が、仕事の重圧、家族とのすれ違い、そして病気などの「中年期の絶望」の中で自らの使命にめざめ、世界の人びとのために命を懸ける“本当のヒーロー"となる姿を見事に描き切った感動作。

サンディエゴ国際映画祭の公式選出作品に
感動を呼ぶ「世界から希望が消えたなら。」は、公開前にもかかわらず、海外で前代未聞の評価を得ている。10月15日から20日に開催される、米サンディエゴ国際映画祭にて、公式選出作品に選ばれた。

サンディエゴ国際映画祭は、アメリカの映画雑誌による「応募する価値のある映画祭TOP25」にも選ばれる、権威ある映画祭だ。毎回、数千作が応募され、その中から公式選出作品に選ばれた約120作品が上映される。

「世界から希望が消えたなら。」は日本作品として初の上映という快挙を成し遂げた。10月19日の授賞式を楽しみに待ちたい。

『世界から希望が消えたなら。』
2019年10月18日(金)ロードショー
【製作総指揮・原案】 大川隆法
【スタッフ】 配給/松竹=アスミック・エース
【スタッフ】 監督/赤羽博、音楽/水澤有一、脚本/大川咲也加
【キャスト】 出演/竹内久顕、千眼美子、さとう珠緒、芦川よしみ、石橋保、木下渓、小倉一郎、大浦龍宇一、河相我聞、田村亮
【製作】 幸福の科学出版
製作協力/ARI Production、ニュースター・プロダクション
制作プロダクション/ジャンゴフィルム
【配給等】 配給/日活 配給協力/東京テアトル
【公式サイト】 https://sekai-kibou.jp ©2019 IRH Press

【STORY】
ベストセラー作家であり、自ら出版社を経営している御祖真(みおやまこと)。妻や3人の子供にも恵まれ充実した日々を過ごしていた彼には、誰にも言えない"秘密"があった。そんなある日、帰宅途中に胸の苦しみを感じた真は、外の空気を吸うために送迎車から降り、庭園を散歩する。そこでは結婚式が行われていた。娘の将来の花嫁姿を思い浮かべた矢先、激しい心臓発作に襲われその場に倒れてしまう。意識を失いかけた真の手には、トルストイ著『復活』が握られていた。緊急搬送された病院で医師から告げられたのは、無常にも"死の宣告"だった。
  


Posted by ケニー爺 at 07:19Comments(0)映画・動画・映像

2019年08月07日

祝・海外映画祭3受賞!映画『世界から希望が消えたなら。』



劇場公開前の受賞は、当会初!(10月18日ロードショー)

☆彡☆彡☆彡おめでとうございま~~す☆彡☆彡☆彡

☆バルセロナ国際映画祭(スペイン) カステル賞
☆インディ・ビジョンズ映画祭(アメリカ)2019年7月度 物語部門・受賞
☆ダイヤモンド映画祭(イタリア)2019年7月度 物語部門・受賞

さらに、映画『宇宙の法-黎明編-』が、アメリカの映画祭にて受賞!
同作は、アメリカ・インド・フランス・イギリスの4カ国にて、通算6つ目の受賞。
☆第52回 ヒューストン国際映画祭(アメリカ)アニメーション部門 銀賞

〇映画『世界から希望が消えたなら。』関連楽曲のカラオケ配信について
○映画『世界から希望が消えたなら。』関連楽曲の
下記3曲が全国のカラオケ店(JOYSOUND系列の約3900店舗)にて、配信となりました!

① イメージソング「もう一度だけ」(歌:大川咲也加副理事長)
② 主題歌「新復活」(歌:竹内久顕)
③ 挿入歌「Immortal Hero(不死身の英雄)」(歌:TOKMA)
○対象の店舗は、JOYSOUND MAX GO、JOYSOUND MAX2、JOYSOUND MAX、JOYSOUND 響II、JOYSOUND f1の機種があるお店でお楽しみいただけます。
○対象機種があるかどうかの確認は下記リンク、もしくは店舗に直接お問い合わせ下さい。
https://www.joysound.com/web/shop/list?m6=1&m5=1&m4=1&m3=1
  


Posted by ケニー爺 at 06:18Comments(0)映画・動画・映像

2019年08月02日

百均で作るフォーキー・トイストーリー4


何故かTVの前に妙な人形が置いてあります。
私は最初、何ものなのか全く分からなかったのですが、カミさんが百均で作ったんだよ、と教えてくれて納得しました。
娘がどうも、トイストーリー4を見てきて、フォーキーなるフォークキャラに感激したようでして、カミさんも一枚加わり、作ってTVの前に置いたそうです。


  


Posted by ケニー爺 at 10:27Comments(0)映画・動画・映像

2019年07月21日

ドイツ人捕虜なのに第九を演奏しよった実話映画




映画「バルトの楽園」

第一次世界大戦中、中国の青島(チンタオ)で降伏し捕虜となったドイツ兵約4700名のうち約1000名が徳島の「坂東(ばんどう)俘虜収容所」に送られてきました。

収容所・所長の会津若松出身・松江豊寿(とよひさ)は、生涯を通して博愛思想を貫いた人物で、「捕虜は犯罪者ではない。祖国愛から国を守るために戦い、敗れた人たちである。」との思いから、捕虜を大切に扱いました。

「坂東俘虜収容所」は甲子園球場ほどの広さがあり、敷地内にはドイツ人が経営するドイツパン屋などの商店があり、新聞を発行したり、楽器演奏も、ビールを飲むことも許されていましたし、ボーリング場等の娯楽施設まであったようです。
第一次世界大戦中(1918年)日本で初めて、捕虜によるベートーベン第九が演奏されたようですね。
  


Posted by ケニー爺 at 05:51Comments(0)映画・動画・映像

2019年07月09日

すずめとバラ





2019年6月16日長野市
  


Posted by ケニー爺 at 12:31Comments(0)映画・動画・映像

2019年06月28日

「2019年、日本の選択」30秒ver.




<特報動画>「2019年、日本の選択」30秒ver.
https://youtu.be/mnxmotDAMwQ
  


Posted by ケニー爺 at 17:39Comments(0)映画・動画・映像

2019年06月22日

2020年夏の映画、心霊喫茶の秘密





映画『心霊喫茶「エクストラ」の秘密-The Real Exorcist-』
2020年初夏公開決定  2019.06.20 
https://the-liberty.com/article.php?item_id=15894
ザ・リバティ・ウェブより抜粋
小さな喫茶店の店員が、悪魔祓いを行う「エクソシスト」だったら?

女優・千眼美子が主演を務める映画『心霊喫茶「エクストラ」の秘密-The Real Exorcist-』が、2020年初夏に公開決定となった。

舞台は都会の喧騒の中に佇む小さな喫茶店「エクストラ」。店先には、「悩みごと相談承ります」と書かれた札がかかっている。その言葉に引き寄せられるように、「エクストラ」には、毎日のように奇妙な心霊現象に悩まされる客がやってくる。

目に見えない存在から傷つけられ恐怖を感じる少女や、誰もいないはずの夜の学校から聞こえる声に引き寄せられてしまう女子高生、そして突然物が動くポルターガイスト現象に悩む夫婦──。

そんな人々の心を惑わし苦しめる奇々怪々な出来事に、不思議な力を持つ店員のサユリが立ち向かっていく。
  


Posted by ケニー爺 at 09:23Comments(0)映画・動画・映像

2019年06月14日

この曲作ったの忘れてた~♪「北方領土を返してちょ!」



歌♪「北方領土を返してちょ!」
https://youtu.be/DMGjeVsNwUU

この歌は、故・田辺先生からYouTubeに歌をUPしたい人がいる(小木曾様)、との依頼がありまして、急遽カラオケと映像を作りました。確か、バンド・イン・ナ・ボックスというソフトでこさえたと思いますが、随分とノイズがあって驚いてます~(笑)アレンジは、田辺先生でしたね。

今が、ラストチャンスかもしれませんぜ!
  


Posted by ケニー爺 at 13:06Comments(0)映画・動画・映像

2019年06月13日

【映画】シンデレラ・ありのままの私




見どころ・魔法シーン
妖精が魔法の呪文「ビビディ・バビディ・ブー」を唱えて杖を振ると、
瞬く間にカボチャが馬車に、
鼠達が白馬に、
トカゲとガチョウは立派な従者と御者に変わっていった。
破かれたドレスは美しく輝くドレスに変わり、最後にエラは、妖精の出したガラスの靴を履いた。



ありのままの私を受け入れて、と言ってます。
なんだか、「Let It Go・ありのままで」を思い出してしまいました~(笑)見どころ・魔法シーン
妖精が魔法の呪文「ビビディ・バビディ・ブー」を唱えて杖を振ると、
瞬く間にカボチャが馬車に、
鼠達が白馬に、
トカゲとガチョウは立派な従者と御者に変わっていった。
破かれたドレスは美しく輝くドレスに変わり、最後にエラは、妖精の出したガラスの靴を履いた。



ありのままの私を受け入れて、と言ってます。
なんだか、「Let It Go・ありのままで」を思い出してしまいました~(笑)
見どころ・魔法シーン
妖精が魔法の呪文「ビビディ・バビディ・ブー」を唱えて杖を振ると、
瞬く間にカボチャが馬車に、
鼠達が白馬に、
トカゲとガチョウは立派な従者と御者に変わっていった。
破かれたドレスは美しく輝くドレスに変わり、最後にエラは、妖精の出したガラスの靴を履いた。



ありのままの私を受け入れて、と言ってます。
なんだか、「Let It Go・ありのままで」を思い出してしまいました~(笑)
  


Posted by ケニー爺 at 07:12Comments(0)映画・動画・映像

2019年06月11日

映画・関ヶ原・石田三成の生まれ変わりは誰?





天下分け目の関ケ原、といいますが、この映画は、天下分け目の賛否両論ですかね~。
評判はネットでは、良くなかった。が良かった。を上回っているように感じられますが・・
まずは、歴史や勢力図、武将、大名の動向を細かく知っていませんと、まるで話にならないと思いますね。
いちいち解説してくれませんし、役者どうしも早口言葉で戦ってますし(笑)、なまりがはんぱねぇ~(笑)
なので、何を言ってるのかわからねぇ~(爆)
石田三成といいますと、生まれ変わりが、HSU大学プリンシパルや幸福の科学本部講師などされてます黒川白雲氏ですね~。
 徳川家康も現代に生まれ変わっているそうですが、情報非公開のようですね。


黒川白雲[クロカワハクウン]
1966年生まれ。兵庫県出身。1989年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。同年東京都庁入庁。1991年より幸福の科学に奉職。指導局長、活動推進局長、人事局長などを歴任。2014年、東洋大学大学院経済学研究科修了。現在、ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ・プリンシパル兼人間幸福学部ディーン。幸福の科学本部講師。2014年東洋大学大学院経済学研究科修士課程修了。著書に『知的幸福整理学』『比較幸福学の基本論点』『HSUテキスト5・幸福学概論―真なる幸福とは何か』『救世の時代・来たれり』『「救世の主役」を目指して』『人間幸福学のすすめ(共著)』他がある。
天下分け目の関ケ原、といいますが、この映画は、天下分け目の賛否両論ですかね~。
評判はネットでは、良くなかった。が良かった。を上回っているように感じられますが・・
まずは、歴史や勢力図、武将、大名の動向を細かく知っていませんと、まるで話にならないと思いますね。
いちいち解説してくれませんし、役者どうしも早口言葉で戦ってますし(笑)、なまりがはんぱねぇ~(笑)
なので、何を言ってるのかわからねぇ~(爆)
石田三成といいますと、生まれ変わりが、HSU大学プリンシパルや幸福の科学本部講師などされてます黒川白雲氏ですね~。
 徳川家康も現代に生まれ変わっているそうですが、情報非公開のようですね。


黒川白雲[クロカワハクウン]
1966年生まれ。兵庫県出身。1989年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。同年東京都庁入庁。1991年より幸福の科学に奉職。指導局長、活動推進局長、人事局長などを歴任。2014年、東洋大学大学院経済学研究科修了。現在、ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ・プリンシパル兼人間幸福学部ディーン。幸福の科学本部講師。2014年東洋大学大学院経済学研究科修士課程修了。著書に『知的幸福整理学』『比較幸福学の基本論点』『HSUテキスト5・幸福学概論―真なる幸福とは何か』『救世の時代・来たれり』『「救世の主役」を目指して』『人間幸福学のすすめ(共著)』他がある。

天下分け目の関ケ原、といいますが、この映画は、天下分け目の賛否両論ですかね~。
評判はネットでは、良くなかった。が良かった。を上回っているように感じられますが・・
まずは、歴史や勢力図、武将、大名の動向を細かく知っていませんと、まるで話にならないと思いますね。
いちいち解説してくれませんし、役者どうしも早口言葉で戦ってますし(笑)、なまりがはんぱねぇ~(笑)
なので、何を言ってるのかわからねぇ~(爆)
石田三成といいますと、生まれ変わりが、HSU大学プリンシパルや幸福の科学本部講師などされてます黒川白雲氏ですね~。
 徳川家康も現代に生まれ変わっているそうですが、情報非公開のようですね。


黒川白雲[クロカワハクウン]
1966年生まれ。兵庫県出身。1989年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。同年東京都庁入庁。1991年より幸福の科学に奉職。指導局長、活動推進局長、人事局長などを歴任。2014年、東洋大学大学院経済学研究科修了。現在、ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ・プリンシパル兼人間幸福学部ディーン。幸福の科学本部講師。著書に『知的幸福整理学』『比較幸福学の基本論点』『HSUテキスト5・幸福学概論―真なる幸福とは何か』『救世の時代・来たれり』『「救世の主役」を目指して』『人間幸福学のすすめ(共著)』他がある。
  


Posted by ケニー爺 at 08:43Comments(0)映画・動画・映像

2019年06月08日

☆映画「宇宙の法・黎明編」ロンドン国際映画賞で最高賞受賞!




映画「宇宙の法―黎明編―」がロンドン国際映画賞・外国語長編アニメーション部門の最高賞を受賞
これで、アメリカ・イギリス・フランス・インド4ヶ国での受賞に続き、通算5つ目の映画賞受賞!

☆☆おめでとうございます☆☆

5/25(土)にイギリスのロンドンで開催されたロンドン国際映画賞にて、映画「宇宙の法・黎明編」が、
外国語長編アニメーション部門・最高賞の最優秀長編アニメーション賞を受賞しました!
  


Posted by ケニー爺 at 10:00Comments(0)映画・動画・映像

2019年05月21日

☆彡速報☆彡ニース国際映画祭で最優秀アニメ受賞☆彡

☆☆☆おめでとうございます~~☆☆☆
☆彡映画『宇宙の法ー黎明編』が、アニメーション部門・最優秀賞(Best Animated Film)を受賞☆彡
同じフランスでもカンヌとニースの映画祭では、天国と地獄の差があるんだね~(笑)

  


Posted by ケニー爺 at 10:37Comments(0)映画・動画・映像

2019年05月17日

【映画】乳房が三つもあるコールガール




画像・乳房が三つもあるコールガールはR18+ですよ(笑)
前半は、ストイックでして、たまたまこの女性が通りにいて声をかけただけで、ストーリーとは関係がありませんね~。
後半は、アクションシーンがちょっと多いかもです。
あと、美人妻がすごすぎ~(笑)

【映画】トータル・リコール
『トータル・リコール』1990年アメリカSF映画。
フィリップ・K・ディックの小説『追憶売ります』の映画化。
第63回アカデミー賞では特別業績賞(視覚効果賞)を受賞。
音響効果賞、録音賞にもノミネートされた。
あらすじ
【SF】
近未来。地球の表側には富裕層、裏側には労働者層が住み、世界は真っ二つに分断されていた。労働者たちは地球の“コア”を通って通勤し、機械のコマのように働いて搾取されるだけの日々。

将来の希望も持てない彼らは、好みの記憶を買って自分の記憶に上書きすることで憂さを晴らしていた。
ダグラス・クエイド(コリン・ファレル)もそんな労働者のひとり。
結婚8年になる美人妻のローリーと2人暮らしだが、工場で働くだけの毎日にふと嫌気が差し、人工記憶センター“リコール社”を訪れる。

彼が心に秘めた夢は“スパイ”。
だが、記憶が書き換えられようとしたその時、突然、知らない自分が目を覚ました!
これは一体どういうことなのか?
本当の自分の記憶はどこに・・・?

自分さえも信じられぬまま、ダグは階級社会を覆し、世界の運命を変える戦いへと巻き込まれていく・・・。

監督 Len Wiseman
主演 Colin Farrell, Kate Beckinsale, Jessica Biel!禁!
画像はR18+ですよ。

【映画】トータル・リコール
『トータル・リコール』1990年アメリカSF映画。
フィリップ・K・ディックの小説『追憶売ります』の映画化。
第63回アカデミー賞では特別業績賞(視覚効果賞)を受賞。
音響効果賞、録音賞にもノミネートされた。
あらすじ
【SF】
近未来。地球の表側には富裕層、裏側には労働者層が住み、世界は真っ二つに分断されていた。労働者たちは地球の“コア”を通って通勤し、機械のコマのように働いて搾取されるだけの日々。

将来の希望も持てない彼らは、好みの記憶を買って自分の記憶に上書きすることで憂さを晴らしていた。
ダグラス・クエイド(コリン・ファレル)もそんな労働者のひとり。
結婚8年になる美人妻のローリーと2人暮らしだが、工場で働くだけの毎日にふと嫌気が差し、人工記憶センター“リコール社”を訪れる。

彼が心に秘めた夢は“スパイ”。
だが、記憶が書き換えられようとしたその時、突然、知らない自分が目を覚ました!
これは一体どういうことなのか?
本当の自分の記憶はどこに・・・?

自分さえも信じられぬまま、ダグは階級社会を覆し、世界の運命を変える戦いへと巻き込まれていく・・・。

監督 Len Wiseman
主演 Colin Farrell, Kate Beckinsale, Jessica Biel
!禁!
画像はR18+ですよ。

【映画】トータル・リコール
『トータル・リコール』1990年アメリカSF映画。
フィリップ・K・ディックの小説『追憶売ります』の映画化。
第63回アカデミー賞では特別業績賞(視覚効果賞)を受賞。
音響効果賞、録音賞にもノミネートされた。
あらすじ
【SF】
近未来。地球の表側には富裕層、裏側には労働者層が住み、世界は真っ二つに分断されていた。労働者たちは地球の“コア”を通って通勤し、機械のコマのように働いて搾取されるだけの日々。

将来の希望も持てない彼らは、好みの記憶を買って自分の記憶に上書きすることで憂さを晴らしていた。
ダグラス・クエイド(コリン・ファレル)もそんな労働者のひとり。
結婚8年になる美人妻のローリーと2人暮らしだが、工場で働くだけの毎日にふと嫌気が差し、人工記憶センター“リコール社”を訪れる。

彼が心に秘めた夢は“スパイ”。
だが、記憶が書き換えられようとしたその時、突然、知らない自分が目を覚ました!
これは一体どういうことなのか?
本当の自分の記憶はどこに・・・?

自分さえも信じられぬまま、ダグは階級社会を覆し、世界の運命を変える戦いへと巻き込まれていく・・・。

監督 Len Wiseman
主演 Colin Farrell, Kate Beckinsale, Jessica Biel
  


Posted by ケニー爺 at 07:53Comments(0)映画・動画・映像

2019年05月07日

三つも受賞☆映画『心に寄り添う。』と続編と秋公開映画





こんなにも受賞しているなんて知りませんでしたよ~。宣伝不足ですね~(笑)
☆最優秀賞☆ハリウッドヴァージ映画賞・国際ドキュメンタリー部門
☆優秀賞☆カナダ国際映画祭・長編ドキュメンタリー部門
☆功労賞☆インディフェスト映画賞
そして、心に寄り添う第二弾『光りあう命』が8月30日からロードショーですね!




次の最新映画情報としましては、ラジオ番組「天使のモーニングコール」に、
10月18日公開の映画「世界から希望が消えたなら。」の脚本を手掛けました大川咲也加副理事長が2回出演され、ご自身が歌われたイメージソング「もう一度だけ」を放送しましたですね。
「もう一度だけ」は、死に直面する主人公の回復を祈る娘からのヒーリング・ソングとなっています。
https://www.youtube.com/watch?v=__e-1LpAtQE&feature=youtu.be
https://youtu.be/-DuCO8Gy8vk

この映画の主人公・御祖真(みおや・まこと)を熱演します本作が映画初主演となる竹内久顕(たけうち・ひさあき)氏は、ニュースター・プロダクション(株)芸能統括専務取締役・兼・幸福の科学メディア文化事業局担当理事。過去世は、沖田総司、アフロディーテなど・・
ちなみに、映画には直接関係はないと思いますけど、彼の妻の過去世は、なんと、近藤勇!
  


Posted by ケニー爺 at 09:39Comments(0)映画・動画・映像

2019年03月19日

辛口批評!僕の彼女は魔法使い

注意!危険!
ネタバレが大くありますので!ってもう皆さん観に行かれたんですよね~。そうなんや~。


ネットの評判は、私の思っていたよりも大分良いですね~!
千眼美子氏の好演が大きいんですかね~。
私も、内容的には、教えもありまして宜しいかとは思いますけれども・・・
千眼美子氏は初主演でやっと彼女らしさが少し出てきまして、良い演技をしてくれてましたね。
ただ、そのほかがいろいろとひどすぎましたね~(笑)
メイキング映像も見ましたが、これがまた最悪でして、言われたから作りました、こんな映像でも見せとけ、的な映像を見たらもう行きたくなくなりましたよ~(笑)

さぁ、では、どこがおもしろくなかったのかいくつかあげてみましょう。
1 まず、ストーリーの流れといいますか、テンポといいますか、遅いんですね~。次、それからどうなる?その次どう展開していくの?どきどき、ワクワクするな~。っといった期待感がないので、途中から飽きてしまいますね。逆に、ただ、二人の愛の接近度は早すぎまして不自然でしたね~。
男と女がドキドキ・わくわくしながらデートを重ね合い、互いに惹かれ合い恋に落ちてゆくという青春ど真ん中の切なさも欲しかったですね~。
2 それから、話の進展に意外性もないので飽きますね、おっと!そうきたか!おみそれしました。なに~、そこまでいくの~?すごいね~。っといった、期待を裏切る意外性がないのでつまらないです。
3 登場人物が少なすぎましたね。そのわりに演技がへた。不破万作だって不適役でしたね、あんな間の抜けた、見るからにしまりのない師匠がいますかね~、逆に意外性重視されたのなら大当たり~(笑)
4 カメラアングルがありきたりで飽きましたね~。カメラ回しのアイデアがないんですかね~。ドローンを使えばいいっていうもんでもないでしょうに。もっと命がけで、いろいろ考えて考えてやって欲しかったです~。誰もダメ出ししないんですかね~私が中にはいって、注文つけなければだめなんですかね~(笑)
5 ダイナミックなシーンが無いので飽きました。これなら別に映画でなくたって、TVドラマで充分でしょ!ほうきで空を飛ぶシーンならもっと夢のある素敵なシーンも撮れましたのに、なかったですね。
観覧車の周りを二周してから川面をギリギリに飛びながらスカイツリーのてっぺんまで行き、一休み・・・今度は富士山目指してひと回りしてくる。とか、天まで行って、ウォルト・ディズニーに会えたりなど、夢や希望やファンタジーがここでは欲しかったですね~。折角空が飛べるのですから、いきなり敵に見つかってハイ終わり!って・・それはないでしょ!
弁当の中身を変える魔術とか英語の問題を解く魔術とか、せこくて見ていて恥ずかしかったですよ。戦うシーンも悪役の子分二人が何故か大カラスに変身して一直線に突き進みバリアに激突しておしまい!って観客なめてんですかね~。逆でしょ!カラス二羽が悪人に戻って頭を使い複雑な戦いを挑むのでわないですか!
6 苦しむシーンはもっと苦しめ、楽しいシーンはもっとはじけろ!泣くシーンは思いっきり泣きじゃくれ!大きく笑え!大きく歌え!戦うシーンは命を懸けて戦ってみろ!つまり本気度が出てこない仕上がりなんですね~。
7 いくら白魔術だからといっても、最後みんな白装束で出演しなくたっていいでしょうに!なんか違和感がありましたね。見え見えの手口で恥ずかしいです~。

どうすれば良くなるかは、この批判したところの反対をやればいいと思います(笑)
他にこんなふうにすればお客様に喜んでいただけますし、楽しんで頂けると思いますね。

やはり多くの一般の方に見ていただける映画は、まず何より娯楽性が大事だと思います。
機械には油が必要不可欠なんですよ~。油は笑いだったり、違うそれた話だったり、ちょっと遊んだりと・・
・遊び心でつくる。回り道大歓迎!ストーリーからそれてもいいじゃないか人間だもの・せんだみつお(爆)
・伏線をいくつか作る、最後に全て繋がってくればベスト!
・相方や相棒を設定する。裏切る相棒もいてもいいし、間抜けな相方大歓迎。意外にこんなところが一般のお客さんには人気がありまして大事なんですよね~(笑)
・原作を尊重しながらも、そこから山あり谷ありに発展させる素晴らしい脚色力のある人を入れる。例えば私!(爆)
原案では、金粉が出てきたりする物質化現象があったり、時間を少し巻き戻すことができたり、という事のようですが映画ではどうだったかな~?

  


Posted by ケニー爺 at 08:57Comments(0)映画・動画・映像