2019年10月26日
何と玉子1パック50円!JA祭の演奏できた!
自分の楽器がまだ、バラバラの状態でしたので、引き受けましたJAながのビビッド祭が中止になればいいのに!っと秘かに思ってしまった事は、事実でした。しかし、担当者様から連絡を頂き、JA内でも中止論がありましたが、こんな時だからこそすべき!との結論に至ったようです。
それを受けまして、私も、よし!皆を、お客さんを、元気にしてしまおう!それこそ、我々の、音楽のパワー、力(ダブってる)、使命でわないのか!と意気込みました。
ウインナー楽器様に事情を説明しましたら、何と、サックスを貸して下さることになりました。そして、JAながのビビッド祭での演奏が無事終了しました~。
一曲目の、やさしさに包まれたなら、を演奏後、メンバーの名前がおかしかったので、早速メンバー紹介しましたら案の定、お客様はリラックスしてくれた様子で安心しました。
何曲目かのスクエアーのForgottn Sagaの演奏中では、泣いてくれる人がいまして、私も込み上げてきてしまったのですが、心を鬼、いえ、それを無視し、無私になり、何とか平静を装い、最後まで吹ききる事ができました。
驚きましたのは、私たちも、関係者の方も催促も何もしてませんのに、このようなお祭りのステージにもかかわらず、何と、アンコールが沸き起こってしまったことです~(笑)
動画では、タケコプターをタケチャンマンと言ったら受けてる(笑)
では、ここでメンバー紹介をさせていただきます(笑)
バンド名:北石輝三俱楽部
メンバー
歌姫・うっちゃん(これは普通でした(笑))
As(アルトサックス)・北石輝三(きたい、してるぞ~)
P(ピアノ)・ピアノでは久石譲がいますが、うちのピアノは譲は譲でも、庵野譲(あんのじょー)
Bs(ベース)・西山ダイズ(ここは西山地区で大豆が有名)
Ds(ドラムス)・父の母がフランス人なので、名前はシオンです。舘シオン(たちしょん)(立ちション)




2019年10月12日
こんなに明るかった!笠置シズコのブギ!
ブギのリズム自体が元気で明るいのですが、ヘイヘイブギの歌詞がまた明るくていいですね。
昭和31年(1956年)のNHK第7回紅白歌合戦で笠置シズコは大トリをつとめ「ヘイヘイブギ」を歌って、翌年歌手から引退し、女優業に専念で残念。その後、歌は、美空ひばりの時代へと引き継がれますね。
何とか、昭和歌謡、この曲や東京ブギウギなどで、昭和時代の衣装で、歌って踊れるショーができないかと模索中です。北石輝三俱楽部のバンドは準備万端なんですがね~(笑)
ヘイヘイブギー 作詞:藤浦洸 作曲:服部良一 歌手:笠置シズコ
1
あなたがほほえむ時は私も楽し
あなたが笑えば私も笑う、ハイハイ
二人で笑って暮せばラッキーカムカム
センチな唄など皆な忘れて
ワッハッハッ、ハッハッハッハ、
ワッハッハッ、ハッハッハッハ
エヘッヘ、 ウフッフ、 オホッホ、 イヒッヒ、
ラランラ、ララララ~
昔から笑う門にはラッキーカムカム
あなたも私も笑って暮そよ~
ヘ~イヘ~イ・ヘ~イヘ~イ、
ヘ~イヘ~イ・ヘ~イヘ~イ、
ヘ~イヘ~イ・ヘ~イヘ~イ、
ランラ、ララララ、ララララ
2019年10月07日
2019年10月04日
M・マギのサックスケースはビンテージが合うね!
イタリヤのMARCO MAGI(マルコ・マギ)アルトサックスケースが来ましたよ!
ここに、私の50歳のアルトサックス氏が入りますと、実にフィットしまして、もうずーっと何十年も前からそこにいたような雰囲気を醸し出していますね~(笑)
セルマーのアルト氏よ、ここでゆっくりくつろいでください、っと言いたいところですが、連日、練習に引っ張り出されています~(笑)
【写真】MARCO MAGI(マルコ・マギ)アルトサックスケースとサックス・セルマーマーク6、秘密の練習場所近くの景色


2019年09月28日
天皇陛下御即位祝賀式典に応募したよ!

11月9日(土)「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」が、皇居前広場で開催されます。
「国民祭典」では、第1部「奉祝まつり」・第2部「祝賀式典」が行われ、「祝賀式典」では各界の著名人からお祝いのメッセージ披露や奉祝演奏が行われます。
そして、両陛下に御即位をお祝いする「奉祝曲」が奉呈されます。
1部は参加自由ですが、2部は申し込みが必要です。
私は2名分で申し込みましたよ。
第2部・約1万人一般公募、参加費無料。
申し込みhttps://www.houshuku.org/
10月2日まで受け付け。応募数が定員を超えた場合は抽選。
2019年09月19日
・・続き 本物!狐の嫁入り
めったにない事なんですが、この日は、夜にもう一つ演奏がありましたので、壊れたサックス修理の為、お抱えのリペアマン、みっちゃんを急遽捕まえまして、PM3時頃ウインナー楽器で会うことにしました。
彼は、休日も結構忙しく外回りをしているのでなかなかつかまえにくい釘だ(笑)
彼の師匠は、なんと渡辺貞夫さんのサックスのリペアもした方ですので、彼には信頼を置いています。彼自身サックスも吹きますし・・。
敬老会で一緒に演奏してくれました彼女の大きなキーボードを次の演奏会場まで運びます。彼女のBMVには積めないんです、ほんとに役に立たない外車でしたよ~(笑)
ところが、小布施の着いた会場では、ほんとに、キツネの嫁いり、を年一回だけやるんだそうです。皆さん顔にキツネの化粧をしまして、結婚式を一組のみこの日にあげ、実際に練り歩くんだそうです。
着いた時には、音楽イベントが始まっていました。
私は、サックスリペアの為、すぐにここを立ち去らなければならなかったのですが、み、見たい、見たい!キツネの嫁入り行列を!写真に収めたかった~!
くやしいので、その辺の親父さんを捕まえて、写真を撮らせていただきましたが、げげっ!もうキツネになっているでわあ~りませんか(笑)
とりあえず、キツネおやじの写真が撮れましたので、渋々この場はおいとまします。

続く・・・
彼は、休日も結構忙しく外回りをしているのでなかなかつかまえにくい釘だ(笑)
彼の師匠は、なんと渡辺貞夫さんのサックスのリペアもした方ですので、彼には信頼を置いています。彼自身サックスも吹きますし・・。
敬老会で一緒に演奏してくれました彼女の大きなキーボードを次の演奏会場まで運びます。彼女のBMVには積めないんです、ほんとに役に立たない外車でしたよ~(笑)
ところが、小布施の着いた会場では、ほんとに、キツネの嫁いり、を年一回だけやるんだそうです。皆さん顔にキツネの化粧をしまして、結婚式を一組のみこの日にあげ、実際に練り歩くんだそうです。
着いた時には、音楽イベントが始まっていました。
私は、サックスリペアの為、すぐにここを立ち去らなければならなかったのですが、み、見たい、見たい!キツネの嫁入り行列を!写真に収めたかった~!
くやしいので、その辺の親父さんを捕まえて、写真を撮らせていただきましたが、げげっ!もうキツネになっているでわあ~りませんか(笑)
とりあえず、キツネおやじの写真が撮れましたので、渋々この場はおいとまします。

続く・・・
2019年06月29日
2019年04月18日
徹子の部屋・武田真治のサックス

武田真治のアルト・サックスはヤナギサワ・シルバーソニック・カスタムメイド。
彫刻は、オオカミがピストルを持っているというマニアックなものですね。
サックスはソプラノからバリサクまで、殆どの種類をお持ちのようですね~。
https://www.youtube.com/watch?v=DOLM0ZcV4oQ
ヤナギサワのシルバーソニックA-WO37は、現在では約100万円ですか。
純金製のサックスは、金が柔らかすぎてできないので、どうしてもメッキになってしまうそうですね、なので、価格も100万どまり。
彼の演奏では、不自然なビブラ~トがちょっと違和感ありますけど、元気いっぱいマッスルで吹いていてよろしい~(笑)
2019年04月09日
中山千夏さんのブラウスにコーヒーをかけてしまった

部屋で小物の整理をしていましたら、1977年3月の新宿・ジャズクラブ・ピットインスケジュール表が出てきましたよ~。
なつかしいですね~・・・山下洋輔トリオと新宿ピットインは私の青春時代の象徴でしたからね~。
私は東京から長野に戻ってから、また出掛けたんですかね~、夜の部にナベサダこと渡辺貞夫さんが2デイズでナイトライブしてますから、それを聴きにいったのかも知れませんね~。
何と、このスケジュール表には、貞夫さんがレコーディングもしましたアフリカでは超有名な曲「マライカ」の譜面が載っていました。そっか~、だから、私は後生大事に保管していたのかなぁ~?って自分、未だに、な~んでか??(笑)
フルート奏者が入っていました佐藤允彦氏率いる、「がらんどう」はもう出演していませんね~。彼の出演当時私は、ほかの客に当たってしまい、聴きに来られていました奥様の中山千夏さんのブラウスにコーヒーをかけてしまった事を思い出しましたよ~(笑)。1972年頃でしたかね~。
また、日野皓正氏の弟の故・元彦氏(トコちゃん)と渡辺貞夫氏の弟・文男さんは何れもドラマーでしたが、それぞれ兄の性格がモロ弟に反映されまして、トコちゃんはテンポの厳格なドラマーに、文男さんはちょっと揺れる感じの味のあるドラマーに成長されましたね~。
そうそう、文男さんといえば、当時BVDのパンツを買ってくるように言いつけられましたよ~、えっ!文男さんのボーヤ(注:1)でもないのに~何で私なの~?って、そしてお金は自腹でしたね~(泣)
お金といえば、これまたドラマーの、古沢良次郎氏にはC万(注:2)貸したことを思い出してしまいました。勿論、未だに返ってませんがね~(泣笑)
貸したことは忘れて、借りたことは覚えていたいんですけどね~、どうしても逆になってしまうんです~。ってそれじゃぁ〇玉小さいじゃん春風亭昇太です~(爆)
注:1 当時、私は何故か山下洋輔のボーヤだった。日野皓正氏には仲良しなボーヤ(プロ目指している付き人・バンドボーイ)がいたが、確か文男さんには私の頃にはいなかった、トコちゃんにはいたかも知れないが、私は記憶が消えてます(笑)
注:2 「C万」とは1万円の事、ツェーまん、と発音。1234567=ドレミファソラシで=ドイツ語CDEFGAH。7はドイツ語のH・ハー、8はターブ、9はナインと言ってましたかね~確か・・・。基本ドイツ語。ただし、Eはエー、と発音するので、英語のA・エー、と混同しやすいため英語読みで、E・イーと言う。ヒーコ・イーゲー(コーヒー・350円)ね~とか。
2019年03月25日
軽井沢ブライダル演奏

3月23日(土)に旧軽井沢銀座通りにありますホテルのブライダル演奏に行ってきました。
フルートご指名でしたので、あらかじめPA(音響機器全般)調整のためスタジオに行ってきましたが、スタジオ使用料がこれが驚きの1時間200円なんですね~。まっ、スタジオの機材は使用しませんので安価でしたね~。さすが長野芸術館、安い!(ご存知の方も増えてきてるようですね)
マイマイクはSENNHEISER(ゼンハイザー)のMD421MK2です、形がクジラのようですので、一般的には、通称、クジラマイクで通ってますね。PAはTC・HELICONのボイスソロ・FX150です。これが29cm×21cm×奥行きが18cmぐらいで3㎏の超小型・超軽量なんですが、こいつが優れものですね~!
タンノイのスピーカーを使用していまして、低音が結構出るんですよ。私のフルートの音響調整は、低音重視で、リバーブ強めなんです、なのでこれは私にぴったりでした~。
コントロールのフロントパネルで設定した音量の位置や9種類からのリバーブ選択など全て設定した通りに記憶してくれるんですよね~。
ですから当日タッチするのは、マスターボリュームの調整のみです。
すいません、話を戻しますね~(笑)
この季節ですから、まだまだ旧軽あたりは空いていると高を括ってましたが、この日、浅間サンラインを通って、土曜日の11時頃でしたでしょうか、もう旧軽井沢銀座通りは写真のようにたくさんの方が訪れていましたね~アウトレットのほうから流れてきてるんでしょうかね~。
・・でっ、ホテルの話ですけど・・(笑)
TVドラマの、豪邸で食事をする場面がありますけど、そんなシーンを思い出させるセッティングでしたね。
前日に頂きましたたくさんのリクエスト曲に全てはお答えできませんでしたけれど、期待に応えるべく、ボサノバやジャズをメインに演奏させて頂きました。後で知ったことですが私の一番前にいらっしゃった方がリクエストされたかたのようでして、喜んでいただけたようです。また、ほかの年配の女性の方からは、昔を思い出しました、どうもありがとうございます、とお礼を言われました。
さすがスタンダードは時代を超えていますね~。
帰りに、ビルゲイツの別荘があり私はその場所を知っている!とのピアニスト情報で、早速行きましたが、こんな写真しか撮れませんでしたよ!ってそれじゃダメじゃん春風亭昇太です~(爆)、昇太師匠!会長就任おめでとうございま~っす!
2019年03月04日
即!レッドカード!ピアニスト清塚信也

何気にチャンネルを変えて、番組を見ていましたら、EテレNHK・らららクラシックで、清塚氏が曲の解説のようなことをしてまして、ミとか言ってましたが、この写真ですと、ミ・ラ・ミ・ドですか?
でもこの曲ってbが4つ、ついていますから、ドレミで言うなら、ソ・ド・ソ・ミでわないですか!
どうしてもミから言いたいのなら、ミではなく、ミのフラット、ラのフラット、ミのフラット、ド、と言わなければいけませんでしたね~。噓を言うのは止めて欲しいです!
平気な顔して、固定ドで言わないで!
楽器をやられるかたは承知でやっているとは思いますけれど、子供たちの前では絶対にやめてくださいね~!
固定ドの怖さはここにあります~(笑)ドレミの感覚が培われないからですよね。
子どもたちがTVCMソングの味噌ラーメンがミソラーソラって聞こえて・・気づき・・あっ!そうなんだ!ミソラーメンは、そのまま、ミソラーソラだったんだ~!っと言ってビックリして欲しいんですよね~。これが、学校教育でもしなくなってしまった、移動ドなんですよ~!
音符は、子供たちには、絶対固定ドで読ませるな!っでした~。
2019年02月25日
幼稚園ライブでシャンソンって!

今回の幼稚園ライブは、ただ演奏を聞いてもらうだけでなくて、演奏者、園児、保護者、先生ら、全員参加型で、歌あり、ダンスありの演奏会をめざしました~(笑)
曲によって、ひとり、一人で踊ってもらったり、二人で組んでダンスしたり、鈴をもって保護者の方と一緒に行進したり、曲の中にUSAのダンスを盛り込んだり、手拍子したり、勿論歌ってもらったり、といろいろやってもらい、ものすごくテンションが上がりましたね~。
保護者の方向けに歌って頂こうと思いまして去年のNHK紅白で盛り上がりましたユーミンの、やさしさに包まれたなら、を用意しましたけど、曲の後半は私のペースでどんどん演奏していってしまいましたことをお詫びいたします~(笑)
尚、リクエスト頂きましたソレアードという曲は、シャンソンなんかでもよく歌うレパートリーですけれど、これを、セリフまで全て子供たちがやってましたので驚きましたね~。
こちらの、子供たちの自主性を重んじる教育方針と、私の考えている方法やアイデアが似ていると思いますので、これからも楽しいステージを一緒に、共有できたらいいなあと思いますので、是非お声がけ頂きたく、ひとつ宜しくお願い致します~(笑)
花束等も頂戴いたしましてどうもありがとうございました~。この場をお借りいたしまして御礼に代えさせていただきます。
2019年02月13日
この譜面ファイルは便利♪
アマゾン・キングジム クリアファイル
カキコ A4 縦 20P 黒 8632クロ486円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07997SLLY/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_nQ2yCbW98Y2D1 @amazonJP
メリット
・そのままで譜面に直接書き込める
・光反射しない
・出し入れしやすい
・A3もそのままファイルできる
・軽い
デメリット
・風雨に弱い
・素早くめくれない
2019年01月19日
衝撃!ジョン・レノン、ポール・マッカートニーの過去世!
☆「ポール・マッカートニー守護霊/ジョン・レノンの霊言」
+「UFOリーディング―ポール・マッカートニーの宇宙的指導編―」(いるか座惑星ミゲル[5])
≪本編(音声55分)+UFOリーディング(20分)【全て日本語字幕付き】≫
1月20日(日)~
全世界衝撃! ビートルズの霊的真相とは。
現代という影響力の時代に、音楽を通じて世界を変えたビートルズのメッセージ、ラブ&ピースの淵源は…
世界的なビートルズ・ブームの驚きの霊的・宇宙的背景が明らかに!
衝撃!ジョン・レノン、ポール・マッカートニーの過去世!
――あの九次元大霊と関係が?
「ルターも釈尊もロック?」その真意とは?
ジョン・レノンのベトナム戦争や中国に対する考え方とは?
ビートルズは宇宙のパワーを引いていた?
音楽や芸術の伝播力、影響力の大きさとは?
ビートルズが一番伝えたかったこととは?
~~~~~~~~~
Love Is All You Need - Beatles
https://youtu.be/dsxtImDVMig
2018年12月17日
楽しかったシャンソンとポップス・ショー


皆さんご無沙汰です~。
ショーの演奏準備で好きなテレビドラマも見れずに、ブログも更新できず、全部時間とられてました~(笑)
両ステージが無事終了しまして、素敵な時間を共有させて頂き、大変楽しく過ごせました~。
私自身、ソプラノはソプラノの、アルトはアルトの、テナーはテナーの各サックスの音が、それぞれの音に限りなく近づいてきているような気がしましてうれしくて、楽しくて仕方がありませんです~。
今回は、シャンソンショーとポップス・ショーでした。
シャンソンも、聞き出しますとハマってしまいますね~、とても危険な音楽です~(笑)
ですから、お客さんも、もうこの世界から抜けられなくなってしまいますので、予約で満員御礼になったどころか、お断りすることになってしまうんですよね~(爆)
ポップス系は、譜面を作り始めてしまいましたので、時間があっと言う間に過ぎてしまいましたよ。
とくに、「愛はかげろうのように」では、ハモリ部分だけを書いた手抜き譜面をこしらえた為、リハの時、ちょっと目を離しますと、今どこをやっているのか自信がなくハモレませんでしたので、結局本番ではメガネをかけまして、原曲の譜面を使用しました~。ってそれじゃダメじゃん春風亭昇太です~(爆)