2015年08月31日

死後は無でも、もしも生きてたらの保険

人間は死んだら肉体も心も全て無くなってしまい、この世から永遠に消え去ってしまう。と信じている方でも、万が一、こころ、魂というものが生き続けていた時の保険としての話をさせてもらってます。

前回は、まず、死んだことを理解し、受け入れてもらいましたね。

このあとは、やっと霊界の入口に来まして、天国・地獄へ行くか、あるいはどちらへも行けずにこの世でフラフラするのかが決まりますね。それは、この世での生き方で大体は決まるようですね。

守護霊(自分の分身)から見た自分の一生を、先に死んだ友人や親戚などの前で、心の思いを中心に、スクリーンや鏡やノートなどを使い見せられるようです。
・・で、自分の心は隠しようがないものですから、反省させられ、正直に、その人の心に合った境地の世界に赴きます。

只、自殺や交通事故、天変地異、戦争、殺人、その他不慮の事故などにより亡くなった方は、強烈な思いを持っているため、時間が止まってしまい、恨みなどの思いがそのまま持続され、天国にも地獄にも行けずに、この世で、フラフラして、地縛霊などの幽霊になってしまうこともあるようですね。

簡単に言いますと、生きていた時の良いこと(思い)、悪いこと(思い)、を天秤にかけ、天国、地獄どちらかに揺れた方へ行く、ということのようです。こりゃ簡単だ~(爆)



地獄的な人ですが、具体的には、物質欲、金銭欲、色欲、酒欲、賭博欲、出世欲、名誉欲などの欲の深い人、強欲な人。短気な人、自分の思いどうりにならなくてすぐにカーっとなって怒る人。愚痴に不平不満。嘘、偽り。他人の悪口。二枚舌。嫉妬。疑い深い。人を騙す。盗む。暴力。自分のことばかりを考えた人。怨みや、つらみ。霊やあの世を信じない、宇宙人やUFOを認めない唯物論者、原発反対や憲法9条を守ろうとしている人、沖縄の普天間基地に反対している人、オスプレイ反対、安保法案反対などの左翼的な人。正しい宗教を否定、誹謗中傷、嫌がらせ、邪魔をする人。特に、この正しい宗教を弾圧したり中傷したりした人は、地獄でもかなり深いところに行くようです。

天国的な人は、天真爛漫な人。ハッピーな気持ちが続いている人。カラっとして、さばさばした性格。他の人のことをよく考えている人。明るい性格。笑顔や笑いの多い人。愛し合える人。許せる人。信じ合える人。生かし合える人。睦み合える人。反省出来る人。霊やあの世のことを理解している人。宇宙人やUFOを信じている人。原発賛成の人。日本国憲法を変えようとしている人。普天間基地、オスプレイ賛成の人。安保法案賛成の人。

政治的な事柄は、これらが、どうも、神の思い、天意だからのようですね~。
ですから、それらに支障をきたすと神々が判断した場合は、天変地異などとなって表れるようですね。

それから、生まれ変わりですが、地獄からは生まれてくることができないそうですね。
天国にいる人は、その次元にもよりますが、大体、数十年から300年ぐらいでよろしいかと思います。2千年に1回生まれてくる方もいますが、その方は救世主ですから、私ら気にしなくていいですよね~(笑)

また、天変地異など、人生の途中で不慮の死に方をして悔しかった、という人で天国に行かれた方は、やり直しをしたいという思いの強い人ですと、10年から20年で生まれ変わってくることが多いそうです。
まれに、修行のために、人間に近い犬や猫などの高等動物の肉体に宿ることもあるようです。


追伸・どうも宇宙にも、極悪宇宙人がいるようでして、一人でフラフラしているような魂は、捕まえられて、売られてしまったり、食べられたり、最悪、魂を消滅させられてしまったりするケースも、最近分かってきているようですので、これらも一応、知識として知っておいても損はないと思います。

参考書籍・霊的世界のほんとうの話・死んでから困らない生き方・永遠の生命の世界・他
  


2015年08月30日

JAZZ部門優勝で世界大会出場へ!中学女子ダンス部

 ☆祝☆おめでとうございま~す。
開校3年目の快挙!
関西校もやりますね~!

中学女子ダンス部 世界大会出場権獲得!!

2015年8月28日 幸福の科学学園サイトより
http://kansai.happy-science.ac.jp/2015/1449.html

関西校の中学女子ダンス部は、8月初旬に行われた全国中学校ダンスドリル選手権大会のJAZZ部門で優勝いたしましたが、その実績を受け、この度、Miss Dance Drill Team International in USA 2016の世界大会出場権を獲得することができました。本当におめでとうございます!

大会の詳細はまだ決まっておりませんが、来年3~4月頃アメリカで開催の予定です。

世界大会でも大活躍できますよう、さらに努力精進してまいりますので、今後ともご支援宜しくお願い申し上げます。

写真:学園生活・カフェテリアでの夕食の様子



  


2015年08月30日

撮り鉄さんの定番位置から撮ってみたよ~

 冬の、特に降雪のある日には、この辺の位置に、撮り鉄さんたちがたむろしていましたよ。
今の時期は、絵にならないので、だ~れもいませ~ん(笑)
日野皓正のアローン・アローン&アローンです~。って、古すぎてわかんないし~(爆)


場所は、長野県上水内郡信濃町古間(ナガノケンカミミノチグンシナノマチフルマ)
しなの鉄道北しなの線 黒姫駅から1キロ程東へ行った国道18号線と交差する、古間跨線橋です。
以前使用してました古い跨線橋が残してありまして、そこにちょうど駐車スペースが数台分あって、すぐ目の前が現場ですので、メチャ楽ですよ~。

一面が雪景色で、路線がカーブしていて、駅が近いですからスピードもゆっくりですし、バックには黒姫山が控えていますので、絵になるのですかね~。


北陸新幹線が脚光を浴びる中、それでも毎日、静かにゆっくりと、北しなの線を走る列車をたまには見守ってやってくださいな~。
  


2015年08月29日

ネット通販も!農産物直売所の未来

地域の特色を活かした生涯現役モデル構築を!
――農業編[HRPニュースファイル1470]より
http://hrp-newsfile.jp/2015/2371/
文/幸福実現党・鹿児島県本部 副代表 兼 HS政経塾 4期生 松澤 力(まつざわ・いさお)

◆高齢化・後継者不足で増加する耕作放棄地
《略》
◆年間120万人が訪れる農産物直売所「さいさいきて屋」
農業の厳しい現状の中、愛媛県今治市に高齢・小規模農家の方々が活躍されている農産物直売所があります。

それが、カンブリア宮殿(テレビ東京)でも特集された「さいさいきて屋」です。商圏人口が10万人にもかかわらず、この直売所には年間120万もの人が訪れ、売上高は年間27億円に上ります。

販売されている商品は、新鮮な旬の野菜・果物や地元名産品の柑橘類、瀬戸内海の魚などの食材が多数並びます。併設されているカフェでは、巨大な今治のイチゴが山盛りになっているケーキも非常に人気です。

地元客だけでなく、県外からわざわざ泊りがけで買いに来る方もいるほど活況な直売所ですが、この農産物直売所づくりには、高齢化する農業を逆手に取った独自の仕組みがありました。

◆農家の「やる気」が原動力!

農産物直売所「さいさいきて屋」に出荷する農家約1,300人のほとんどは、高齢・小規模・兼業農家の方々です。

少量生産の農家に「きゅうり一本でも出してほしい」と呼びかけ、JAおちいまばりの企画により2000年に小さな直売所としてスタートしました。

すると、自分たちで育てた新鮮な農産物に値段を設定し自身の名前を付けて販売する喜びに、農家の方々が目覚めました。

また、市場に出荷したくても農産物の出荷量や規格などのハードルに苦しんでおられた少量生産の農家の方々に、販売できる道を開くことになりました。

現在では、農家の方々が直売所で少しでも良い売場を確保しようと、早朝から行列ができるようになっています。

高齢農家の中には、直売所から毎日配信される自分の商品の売上メールが届くことをとても楽しみにされている方がいるほど、農産物直売所の事業を通して、高齢・小規模・兼業農家の方々に「収入」と「生きがい」を提供しています。

農家の方々の「やる気パワー」が、農産物直売所「さいさいきて屋」の活況を支えています。さらに、生きがいを持って仕事をされている農家の方々の姿を見て、若者が農業に参入するケースも増えています。

◆農家と地域にも愛される直売所

「さいさいきて屋」では、出荷農家が夕方売れ残った商品を持ち帰るルールになっています。

ただ、出荷農家の収入を出来る限り上げるため、直売所としても「売れ残りゼロを目指す」取り組みを行っています。

その取り組みは、売れ残りの野菜をパウダー加工する工房の建設や地元の幼稚園・小学校に直売所の商品を使った料理や食材を提供し、販路拡大することなどがあります。

また「さいさいきて屋」では、買い物に不便な近隣の離島などに暮らす高齢者の方々の手助けのためネット通販も始めています。

さらに、直売所へ出荷をしたい離島の農家の方々の支援のため、島ごとに決まっている商品回収所に納品された農産物については1ケース100円で商品回収を行っています。

このような様々な取り組みを通して、農家と消費者を結び、お客様だけでなく農家・地域の方々にも愛される農産物直売所づくりを行っています。

◆超高齢社会に備えた生涯現役モデルづくりを!

今回は、愛媛県今治市の農産物直売所「さいさいきて屋」における画期的な運営方法と農業分野の生涯現役モデルづくりへの新しい取り組みについて書かせていただきました。

日本では団塊の世代が75歳以上になる10年後、平成37年には超高齢社会が到来するとも言われております。今後、年金・医療・介護などの社会保障費が年々増大していく中、各地域・業界においても、特色や強みを活かしながら、元気でやる気・経験を持っておられる高齢者の方々が生涯現役で仕事ができる働き方を創造していくことは非常に重要であると考えております。

今後も日本の未来の発展のため、生涯現役社会構築に向けてもさらに努力して参ります!
  


2015年08月28日

死後は無になる!でも、もし生きてたらこうしよう!

人間は死んだら肉体も心も全て無くなってしまい、この世から永遠に消え去ってしまう。と信じている方。そう信じるのは自由ですよね。
でも、万が一、こころ、魂というものが生き続けていたとしたらどうしたらいいでしょうかね。
全てが消えてしまえば、対応のしようがないですけれども、ひょっとして心というものが、もしも生きていた時には、とりあえず、その時の対処法を知っておいても損にはなりませんものね~。

・・で、じゃあ、どうするの?

まず、死んだことを理解し、受け入れます。

死んだ時に、魂も何もかも無くなると思っている方は、自分の死後、まだ魂が生きていることが信じられないと思いますので、なかなか認めようとしませんね。
これは、夢を見ているか幻覚をみているのだ、しばらくすれば目覚めて現実の世界に戻れるのだ。とか、医者におかしな薬を飲まされているのだ、薬が切れれば元に戻るのだ。とか、ドッキリカメラのようなもので私を騙しているのではないか。などなど・・

そんな時には、そばにいる人にひと声かけてみて下さい。自分が大声で喋ろうとも、怒鳴ろうとも、相手の人には聞こえてないし、見えませんので、全然気にかけていませんから・・
そして、心臓が停止しました。とか、ご臨終です。とか言われても、私はここにいるのに変なことを言うなあ、と思ったりします。その後、お通夜などが始まりますとようやく、自分は死んだのかな?と思い始めるようです。でも、逆に、みんながおかしくなった。と思う人もいるようです。
お葬式になり自分の写真が飾ってあったりしますと、さすがに、自覚し、まだ死にたくないよう。などと言っています。
魂は、肉体を離れまして、上の方から眺めていたり、怖くなって、また肉体に入ったりなどしているようですね。

自分の肉体に執着してしまい、いつまでも死んだ肉体に入ったままですと、火葬の時に、本当に焼かれている痛み、苦しみを味わってしまうそうですので、最低限、少なくとも火葬の前までには、肉体から抜け出ている必要がありますね。

ですから、まずは、自分の死を受け入れる。ということが大前提になりますね。
これをなかなか認めませんと、いわゆる成仏できませんし、しつこくて執着や執念が強いと幽霊になってしまい、本人にその気がなくても、結果この世の人に迷惑をかけてしまったりすることがあるようです。

死んでも、やはりこの世のことは気になりますよね。
葬式のことから始まり、身のまわりのことや妻のこと、子供達のこと、会社や友人、財産のことなどを気にして、ウロウロしているそうです。でも自分の言っていることは相手に聞こえませんからどうすることもできません。すべて諦めてください(笑)
こうして暫くはあの世とこの世を行ったり来たりとウロウロしていますが、長くて49日ぐらいまでには導きの霊がお迎えに来て、そろそろ行きましょう。と言われて、あの世に行きます。

このあとは、
方便で言う、いわゆる、日本では三途の川、を渡りますと霊界に入りまして、昔の友人や身内などが迎えに来てくれます。
菜の花などが咲いていますので、ここは天国かなっ?と錯覚しますが、実は、このあとに、天国・地獄へのふるい分けが待っています。っま、でも、いまの自分の気持ち、心境に合った世界に行くことにはなるようですがね~。

では、何が、どういった心が、天国・地獄を分けるのでしょうか・・それは次回のこころなのだ~(爆)

追伸・ちなみにお経ですが、これって聞いていて意味が分からなければ、霊になっても分かりませんので功徳はありませんね。それから、無理やり付けた戒名もまったく役に立ちませんよ。生前の名前で十分ですし、あの世では、意識の世界ですので、こころ、で誰か分かりますからね~。

参考書籍・霊的世界のほんとうの話・死んでから困らない生き方・他



  


2015年08月27日

高山ゆかり・美魔女すぎる政治活動家・スポーツ報知

 スポーツ報知朝刊(8月26日付)に高山ゆかりさんと、中島史恵さんの美魔女対談記事が載りました。

長野では、美魔女と、仏と、おらがそば・・花時(はなじ)ブー 作 (爆)


  


Posted by ケニー爺 at 19:00Comments(0)戦争・歴史・政治・経済

2015年08月26日

左胸のほくろは有名・NHKドラマ「おんな城主・直虎」

 女性だったのに、性を隠し、次郎法師として僧になり、その後、井伊直虎として城主になりました。
彼女の左胸のほくろは有名ですよね~(笑)
さて、柴咲コウさんはどうでる、コウでる!大事なのはそこかい(爆)


再来年に放送されるNHKの大河ドラマは、戦国時代に女性でありながら男性の名前を名乗って城主を務めた井伊直虎の生涯を描く「おんな城主 直虎」に決まり、女優の柴咲コウさんが主役を演じることになりました。NHKより

お家滅亡の危機を救った女武将・井伊直虎
Zakzak夕刊フジより 2013.08.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130809/dms1308090730003-n1.htm

連載:戦国武将のリストラ逆転物語
 戦国ファンなら、「徳川四天王」のひとり、井伊直政の名を知らない人はいないだろう。北条氏直との対陣で和睦交渉に手柄をあげ、小牧・長久手の戦では武田家の遺臣からなる「井伊の赤備え」を率いて武功をあげた勇猛な武将で、「井伊の赤鬼」の異名をとどろかせた。関ヶ原の戦いでは先鋒を務め、彦根藩35万石の藩祖でもある。

 そんな華々しい活躍を遂げた直政だが、彼の幼少時代に、井伊家は滅亡の危機に瀕(ひん)していた。そんな大ピンチに井伊家を守り抜き、直政へとバトンを渡した先代当主が直虎である。この武将が戦国時代でも特異な存在なのは、「女性」であったということだ。

 もともと直虎は父・井伊直盛の従兄弟にあたる井伊直親(直政の父)に嫁ぐ予定だったが、家臣の小野道高の策略によって直親の父・直満らが当主の今川義元に自害させられ、直親は信濃国に逃亡。直親はその逃亡先で匿ってくれた恩人の娘と結婚してしまう。

 こうして彼女は生涯独身を貫くことになるのだが、その後も父の直盛が桶狭間で戦死し、跡を継いだ直親も小野道好(道高の子)の中傷によって殺されるなど不幸が襲う。彼女は出家していたのだが、実は「次郎法師」という名で表向きには男と偽っていたのだ。僧が還俗した場合に男なら家督を継ぐこともできるが、尼では無理なので、もしもの時に備えて公には男ということにしていたのである。

 直親の死で家督を継ぐ男子がいなくなったことで、次郎法師が直虎と名を改め、井伊家の当主となった。直親には幼子がいたのだが、出家させて敵の目に届かぬようにしたのである。ところが、またも小野道好の裏切りで居城の井伊谷城を奪われてしまう。

 しかし、道好をよく思わない井伊谷三人衆と徳川家康の助けを借りて城の奪還に成功、以降は徳川氏へ仕えるようになり、長年の仇である小野道好をついに討ち果たす。実権を回復すると、出家させていた直親の子・直政を養子に迎えて英才教育を施し、戦国屈指の武将に育て上げたのである。

 現代でこそ、親の跡を継いで活躍する女性社長は珍しくないが、戦国時代ではあり得ないことだ。実際、直虎は公にはあくまで男として生き、死んでいったのだ。「直虎」などとあえて勇ましい名にしたのも、彼女の強い覚悟がしのばれる。正体を知るのも一部の重臣だけだったはずだ。公的にそれが明かされたのも江戸時代になって書かれた井伊家の伝記で初めて記されたものだ。

 今川の没落を予見し、直政を家康に引き合わせるなど、なかなか先見の明もあった。勇将として活躍した井伊直政の名声は、女を捨てて男として生き抜いた、強き女武将の存在なしではありえなかったことだろう。 (渡辺敏樹/原案・エクスナレッジ)

  


2015年08月25日

子育て110番サリバン先生・ヘレン・ケラー(前半)

ヘレン・ケラーの心の扉を開いた サリバン先生の教育(前半)
子育て110番_201505 ハッピー・サイエンス・サイトより、
http://www.are-you-happy.com/article_childrearing/4661


子どもの教育に携わる者にとって、ヘレン・ケラーを教育したサリバン先生は「先生のお手本」のような方です。障害を持つ子供への教育という枠を超え、すべての親と教育者が学ぶべき愛と精神がそこにあります。
サリバン先生は、一体どのようにして暗闇の中にいたヘレンの心の扉を開き、知性の光を与えたのでしょうか。

野獣のような孤独な少女
子供が周りの人や環境から学習しつつ成長するためには、見る力、聴く力というのは不可欠といえるほど重要ですが、ヘレンは、熱病のためにわずか1才半で視力と聴力を失いました。
何の音も聞こえない暗闇の中で、孤独にもがいていた6才のヘレンは、まさに野獣のような子供でした。フォークは床に投げ捨て、ごはんは手づかみで食べ、足りなければ他の人のお皿に手を突っ込む。行動の基準は、やりたいか、やりたくないか。気に入らないものはすべて壊して回り、一度かんしゃくを起こすと地団太を踏んで泣きわめき、誰にも手が付けられなくなる。ちょうどイヤイヤ期ピークの2才児のようでした。
両親であるケラー大尉とやさしいお母さんは、「仕方がない」と思いながらヘレンを甘やかして育てます。けれど、せめて一家の恥にならないように、人並みにごはんを食べ、人様の手を借りずに、人並みに一日を過ごせる人間にしなければならないと考え、呼ばれて来たのがサリバン先生でした。

「わたしの先生」
サリバン先生はまだ二十歳という若さでしたが、ヘレンに出会ってすぐに気づきました。「あなたは知りたいのね。学びたいのね。成長したいのね!」
サリバン先生には、ヘレンの中にある知的欲求がキラキラと輝いて見えました。しかし同時に、教育されていないヘレンには、魂の力のようなものが欠けている、と感じました。
わが子を甘やかして言いなりになる両親からヘレンを引き離し、ふたりで遠くの離れに住み、サリバン先生の教育が始まります。
サリバン先生は、ヘレンがまず「従順さ」を学ばなければ、知識だけでなく愛さえもその魂には入っていかないと考えました。「従順さ」とは、奴隷のように人の言いなりになることではなく、自分より優れた者の存在を認め、その人から素直に教えを学ぶ精神のことです。もちろんヘレンは徹底的に抵抗しました。ナプキンを投げ捨て、サリバン先生を叩き、蹴り、暴れて逃げ回ります。しかし、サリバン先生は決して譲らず、あきらめず、忍耐強くヘレンをしつけます。
「私のかわいいヘレン」「賢く美しいヘレン」――サリバン先生の手紙の中には、ヘレンを愛しく思う言葉がくり返し綴られます。だからこそ厳しく育てるのです。それは、愛ある厳しさです。
わずか二週間で、ヘレンの心に、サリバン先生への強い信頼が生まれます。さらに数週間後、ヘレンは「WATER」(水)という言葉を獲得しました。ヘレンの心に知性と希望の光が差し込みます。外の世界と繋がる扉が開かれたのです。どんなにうれしかったことでしょう。ヘレンは、この忍耐強い恩人を「先生」と呼ぶようになりました。
(次回に続く)

奥田敬子先生 Keiko Okuda
早稲田大学第一文学部哲学科卒業。一男一女の母。
現在、幼児教室エンゼルプランVで1~6歳の幼児200人を指導。
毎クラス15分間の親向け「天使をはぐくむ子育て教室」が好評。

Illustration by Mika Kameo
  


2015年08月24日

DVD・虐殺されたはずの南京市民

 あなたの常識で判断できる
「南京大虐殺」の虚構

ぜひ拡散お願いします。

虐殺されたはずの南京市民  PR映像
https://youtu.be/W-Erp_T3kjI

埋め込みコード


DVD・虐殺されたはずの南京市民
http://freeasia.sakura.ne.jp/book/?cart=%E8%99%90%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%AE%E5%8D%97%E4%BA%AC%E5%B8%82%E6%B0%91
お届けするDVDには、上記の動画のほか、計6本の映像が収録されています。
「南京大虐殺」の洗脳から目が覚める6本の短編映像!
•虐殺されたはずの南京市民(日本語)
•中国の日本軍(日本語)
•「南京大虐殺はなかった」証言映像
•鳴霞氏による解説
•虐殺されたはずの南京市民(英語版)
•中国の日本軍(英語版)

DVD (約26分) 1,500円 送料一律650円  計2,150円
  


Posted by ケニー爺 at 19:34Comments(0)戦争・歴史・政治・経済

2015年08月23日

地球に来ている宇宙人は、なんと500種類

 NHK「幻解! 超常ファイル」の「アメリカUFO神話・ロズウェル事件」では、墜落した部品を専門家が、ハンマーで叩いても、何をしてもビクともしなくて、地球の素材ではない。と言っていたのに、結論として、単に気球、としていましたが、この気球はアルミ製とのことなので、すぐにわかりますよね。このワザとらしい結論に持っていったNHKの真意の裏には、私も、恐らく宇宙人が介入していると思いますよ~。
宇宙人は、いるのか、いないのか、以前に、既に500種類もいるというんですから、地上を歩けば宇宙人に当たるってか~(爆)



【新刊】THE FACT 異次元ファイル
大学生UFO遭遇事件の真相に迫る より
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1524&utm_source=IRHweb&utm_medium=TOPbanner



地球に来ている宇宙人は500種類ぐらいいる

注:大川総裁は、ミューチュアルカンバセーション(相互会話・蟹座のエルフ星人の思いを読み取り、代弁することで会話する能力)を使われていると思います。

斎藤 いろいろな伝説でも、「海から上がってきて知識を授けた」というオアンネス(半魚人)とか、ペルーのビラコチャとかがありますけれども、そういう知性のある方がいる、海と陸が合体したような惑星系があるのでしょうか。
大川隆法 はい。実際上、地球に来ている宇宙人の全種族を合わせると、誰も明確には知らないけれども、たぶん500種類ぐらいはいるのではないかと思われます。
斎藤・里村 500種類ですか。
大川隆法 はい。たぶん、そのくらいです。誰も、数は正確には知らないのですが、500種類ぐらいはいます。メジャーなところは幾つかに絞られ、そこがだいたい支配しています。メジャーなところ、〝メジャーリーグ〟がだいたい支配しているのですが、「小さなところも入れると、たぶん500種類ぐらいまで来ていると思われる」と言っています。


大川隆法NHKなどは、わざわざ「ロズウェル事件」の番組をやって、「墜ちたのは気球だった」と映したりして、輪をかけて否定しにかかっているような状況ですから、〝何か〟が入っている感じがしないでもありません(注。2015年1月31日、2月7日にNHKの「幻解! 超常ファイル」で放送された、「アメリカUFO神話②、③、ロズウェル事件・前編、後編」のこと) 。
里村 真実の証明のために、力をつけて頑張ってまいります。
大川隆法 やはり、情報を集めないといけませんね。


あとがき
2015年10月10日公開予定の、大川隆法製作総指揮の長編アニメ映画「UFO学園の秘密」には、当会で独自調査した宇宙人情報が仕込まれており、おそらく日本に先立って、ハリウッドで(先行)上映される際には、かの地のUFO映画製作関係者をも震撼させるものと思われる。

本書では、私がどのようにして宇宙人情報やUFO情報を得ているか、その秘密の一端を明らかにした。

今春で打ち切りになった、某公共放送の超常現象否定の毎週の番組(地上波)は、完璧に、左翼の唯物論に立脚した洗脳番組であったので、私は日本の科学技術が一層遅れるのではないかと内心危惧し、何冊かの反論書も出し、この「THE FACT 異次元ファイル」なるインターネット番組も公開した。

真実は、宇宙人・UFOは、「いるか、いないか」の二者択一である。私は「いる」という肯定派で一貫している。思い込みで否定するのは簡単だが、未知への挑戦を続ける人たちを軽んじる態度は許せないと思う。2015年 8月8日
  


2015年08月22日

子育て・永遠のゼロ風のたとえ

 子育てに成功する「あげママ」的女性像とは(2015年9月号)
アー・ユー・ハッピーサイトより
http://www.are-you-happy.com/eudaemonics/4623
幸福論イメージ2015 09月号


〈質問〉
私は現在、生後5カ月半の娘を育てています。子供を未来の天使に育てたいと願っているのですが、仏神が願われる“あげママ”的女性像についてお教えください。

家庭問題における欧米的価値観の影響
今、世界の潮流としては、民主主義的、自由主義的な体制が広がっていくことが善という考え方が基調ではあると思います。当教団でも、基本的に、政治経済的にはその流れを善とする考え方は持っています。ただ、問題点が一つあります。こうした欧米的な価値観に染まっていくと、家庭崩壊や少子化は確実に進んでくるのです。
ですから、国の人口を減らしたかったら、欧米化すればいいのです。生活様式や考え方を欧米化すれば、子供が減ってきます。そして、夫婦仲は悪くなる。欧米化の結論はこうなるわけです。

“永遠のゼロ”風のたとえ
ひと昔前の日本の女性などは、今の女性と全然違うタイプが多かったわけです。男性もそうですが、本当のことを言わないのです。“永遠のゼロ”風ですと、「私たちの世代では、“必ず生きて帰る”とは、“愛している”ということなんですよ」などと言っている人がいました。「愛してる」なんて言えないのです。「妻子のために必ず生きて帰る」というのは、「愛してる」ということなんですよと。男子の言葉としてはそういうものがありました。女性にしても、ストレートに欧米風にキスをしたり、抱き合ったり、言葉を投げかけたりして確認しなくても、耐えられたり、じっと辛抱する女性が多かったと思うのです。しかしこれが変わってきつつあります。

イスラム圏の家族観
このように、欧米化するということは家庭の危機がくることも多い、ということです。要するに、自我が強くなってきて、自由はいいことだと思うようになるのですが、自由が“自我の独走”というふうに、履き替えられていくと、やはり、いろいろな面で我慢ができなくて、家庭が崩壊しやすいようになってくると思うのです。
そういう意味で私は、イスラムが欧米化に抵抗しているのも、家庭問題があると思うのです。イスラムでは確かに、一夫一婦制では必ずしもないかもしれませんが、やはり、家庭のところに関しては、欧米的価値観をそう簡単に入れずに頑張っているところがあるのです。その点は意外に、古い日本に似ています。
昔、「おしん」というドラマが放映されたときには、イランなどでも流行って高視聴率を取り、「大統領にするには、誰がよいか」と問いかけたら、多くの人がおしん役をした女性を書いたという(会場笑)、日本人が聞いたらひっくりかえるような話があります。そんなことがあっていいのかと思うほどなのですが、この判断は日本人以上に日本人的です。
そうしたこともあるので、イスラムの黒いベールの壁の向こう側にあるのは、けっこう保守的な家族主義・家族優先主義があると思うのです。このベールをとって、洋式に全部変えて、自由にした場合には、崩れてくるものがあり、これと戦っているものが、今、相当あると思うのです。

先進国の没落の背景にあるもの
どちらのほうが本当にいいのか、なかなか分からない面はあります。私は、人類の体験としては両方あってもいいのかとは思うのですが、古いスタイルのマイナス点としては、能力を持った個人が、その能力を発揮できないで一生を終わる場合があり得るというところです。
ところが、進歩的な場合のマイナス点は、各人が自由な道を歩むけれども、家族がバラバラになっていって、だんだんに人口が減り、家族制度が崩壊していくという点があります。
  


2015年08月21日

安倍首相より偉い!及川局長の米国ラジオ出演

 前回【1】では、全米のラジオ番組60数回出演の及川局長の報告ということでして、
米国のどの司会者もが、安倍談話で、日本は謝る必要なんてないと思う、とのことでしたね~。
今回は、アメリカ人の理解と反省ですかね、及川局長のアメリカを追い詰めない、愛のある、説得力のある話に感動しましたです~。・・つまり泣いてしまいました、ってか~(泣笑)

原爆投下に対するアメリカ人の反省――アメリカ・ラジオ出演報告【2】
[HRPニュースファイル1465]

http://hrp-newsfile.jp/2015/2365/
文/幸福実現党・外務局長及川幸久

◆アメリカでは「原爆は多くの命を救った」と教える
アメリカ人は子供の頃から学校で、「原爆投下は日本との戦争を終わらせて、アメリカ人の兵士と日本人がこれ以上犠牲にならないようにした。原爆は多くの人の命を救ったんだ」と教えられます。

先週、私は全米のラジオ12局の番組に国際政治コメンテーターとして出演し、安倍談話と原爆投下について番組で議論をしました。
戦後70年目になって、数年前までなら、原爆の話はタブーの、このテーマについて日本人の見方を話してほしいという出演オファーがたくさんきたことに、私は驚きました。
アメリカ人に何か変化が起きているのです。冷静に歴史を振り返ろうとしているのがわかりました。

◆日本人は原爆投下の理由に疑問を持っている
番組の司会者は私に「戦後70年、日本人は今、原爆投下についてどういう見方をしているんですか?」と聞いてきました。

私の答えは、「日本は間違った戦争をして、多くのアジア人に苦痛を与え、パールハーバーに宣戦布告せずに卑怯な奇襲攻撃をした。原爆は日本が戦争をした結果であり、戦争したこと自体が罪。日本人はそう信じてきました。」
「しかし、70年が過ぎて、『原爆投下は戦争を終わらせるために本当に必要だったのか?』という疑問を多くの日本人が持つようになりました。なぜなら、歴史の新たな証拠が明らかになってきたからです。」
「たとえば、アイゼンハワーは、原爆投下前、『日本はすでに無条件降伏の覚悟をしている。原爆投下の必要はない」とトルーマン大統領に報告していますね。トルーマン政権はこの事実を知っていながら、別の理由で原爆を使ったのではないですか。」

私はその「別の理由」までは語りませんでした。番組司会者とその向こうにいるリスナーたちの苦しい息遣いが聞こえる感じがしたからです。

◆アメリカは必ず原爆投下を反省する
しかし、ハッキリ申し上げたのは、「20万人の民間人を殺したのは、戦争犯罪であり、国際法違反以外の何物でもない。『じゃあ、パールハーバーの襲撃はどうなんだ?』と言われるかもしれないが、日本軍は軍艦と軍事施設を攻撃したのであって、民間人を襲ってはいない」。

番組司会者が反発してくることを想定していましたが、短い反応から、これは彼らが初めて教えられる話だとわかりました。
「戦後70年の今こそ、お互いに感情的な議論はやめて、歴史の事実を冷静に見つめませんか。」「お互いを批判しあうためではない。日米が二度と同じ歴史を繰り返さないためだ。」

すると、ある番組司会者が、「私は心からあなたの意見に賛同する。」
その瞬間、アメリカ人は罪を反省していると感じました。

「私の政党、幸福実現党は日本で『原爆投下は人類への罪か?』という書籍を発刊しています。実は、この本の英語版をアメリカで出しました。この番組をお聞きのみなさん、是非読んでほしい。」


司会者は、この本の紹介を繰り返して、リスナーに読むように呼びかけていました。
私は、今回のラジオ出演を通して、ある確信を得ました。「アメリカが原爆投下を反省する時が必ずくる」ということです。

(英語版、ネットCM)
WasDroppingtheAtomicBombsaCrimeAgainstHumanity?;InsightsfromHarryS.TrumanandFranklinD.Roosevelt,RyuhoOkawahttp://spiritualinterview.com/book/was-dropping-the-atomic-bombs-a-crime-against-humanity/

 
  


Posted by ケニー爺 at 18:35Comments(0)幸福実現党

2015年08月21日

井伏鱒二・文学「黒い雨」総裁の見解

《前略》 ただ、広島から「平和」を発信するときに、あまりにも「被害意識」というか、「自分たちは被害を受けたんだ。悲しいんだ。苦しいんだ。人類の被害・災害の象徴なんだ」というような気持ちで発信すると、半分は天上界に届いていても、もう半分は地獄界に向いていると、私は思うのです。

残念ながら、その悲しみのなかに、恨みやつらみ、「人を害したい気持ち」「やるせない気持ち」などが強く入ってくると、必ずしも天上界的なものではなくなるように思います。

ですから、たとえ自分や身内に不幸があったとしても、どうか、そこで、頑張って心をクラッと入れ替えて、「明るく生きよう」「とにかく、明るく生きよう」という気持ちを強く持ってほしいのです。(中略)

「心のなかまで明るいものに変えていこう」「自分は明るい人間だと思おう」というように、繰り返し、繰り返し思っていると、だんだん潜在意識下に影響が出てきて、深く浸透していきます。
そうすると、心のなかに溜まっている、恨みの心や悲しみの心、不幸の心、人のせいにする心、「環境が悪いためにこうなったんだ」という心を変えていくことができるのです。

確かに、広島であれば、最後は何でも原爆のせいにすれば終わりかもしれません。
ただ、そうしたところで、どうにもなりません。《中略》

やはり、「変えることができること」にトライするべきでしょう。 それは、どういうことかというと、「事実を変えられないのなら、考え方を変えよう」ということです。 心の向きを変えましょう。心の思いを変えましょう。
それはできるはずです。それは各人の自由なのです。 例えば、あなたが心のなかで、人を憎もうが愛そうが、自由です。「あなたは人を憎んでいるから、愛するようにしてやろう」とか、「人を愛しているが、憎むようにしてやろう」とか、あなたの心のなかに手を突っ込んで、グルッと変えることはできません。
心のなかのことは、自分自身に、完全に委ねられているのです。 『アイム・ハッピー』


ほとんどの原発反対論者は、朝日・岩波系の〝平和主義者〟とつながっていますが、このへんの人たちは、みな、「原爆」と「原発」の区別がついていません。

広島・長崎に原爆を落とされて怒っているのであれば、原爆を落としたところに対して抗議すべきでしょう。それが正当な頭の使い方です。

ところが、彼らは、それができないために、「こんな悲惨な目に二度と遭わないようにしましょう」と言って、〝自家中毒〟を起こしています。そして、「誰が悪いかは分からないが、とにかく原子力が悪いのだ」と考えて、責任を原子力に転嫁しているわけです。

平和主義者たちは、原子力のほうに責任を持っていっていますが、原子力自体は、人類が開発した最先端の技術であり、上手に使って被害が出なければ、別に問題はありません。特に、日本のように資源のない国においては、救世主的なものなのです。こうした「半永久的にエネルギーを供給できる」というシステムは、なかなか手に入るものではありません。 もちろん、代替エネルギーの研究は進んでいますが、それらは、すぐに原発に代わることはできません。それは分かっていることです。 熱中症で大勢の人が亡くなるぐらいであれば、私は、マスコミの悪い報道を読まないほうがよいのではないかと考えます。 『されど光はここにある』


この放射線の問題は、広島県民や長崎県民を見ればよく分かります。現実に、原爆投下の日を中心にして、十万人ぐらいの人が死んだ所でさえ、人々は、その後も県を捨てずに、それを観光産業にまで変えて、力強く生き延びています。県を離れずに頑張っているのです。

ましてや、福島の場合は、原爆が落ちたのとは違います。外国のほうでは、「福島の原発事故は、スリーマイル島の原発事故ぐらい大きい」などというような情報が流れたこともありますが、現実には、放射能で人が死ぬ被害は出ていません。

今、マスコミが流しているのは、ほとんど、「もしかしたら、将来は、放射線を浴びたことによって発ガンするかもしれない」というような憶測記事ばかりです。

しかし、「ほとんどの人は、健康診断で放射線を浴びている」ということを考えると、それは、ばかばかしい話なのです。
毎年、私たちは病院に行って、そのくらいの量の放射線を浴びていますし、ガン治療のために放射線科があり、実際に放射線治療をしています。
ガンを治すために放射線を使っているわけです。
私たちは、そのくらいの量の放射線を浴びているので、このへんを、もう少し冷静に分析しなければいけません。 『されど光はここにある』

大川咲也加の「文学のすすめ」~日本文学編~より、抜粋・編集


  


2015年08月20日

農民逃げたのに鶏・卵の交換に軍票置く日本兵

 農民が逃げたのに鶏や卵の交換に軍票を置く律儀な日本兵。って、
50年前のNHKジェスチャーかっ、ちゅうの(爆)
https://www.youtube.com/watch?v=0ALCBkGDrZw#t=263



日本軍による略奪行為があった

さて、三点目は略奪行為についてだ。繰り返し述べているが、日本軍は軍紀が厳しく、少しでも軍紀に背いたものは軍法会議にかけられ、厳罰に処せられた。例えば当時の記録には、「ある中尉が道に落ちていた婦人靴を片方持ち帰った」だけで軍法会議にかけられているものがある。これほどまでに厳しかった日本軍が、組織的に略奪行為をしたとは、なかなか信じることが出来ない。

当時の南京城内の略奪について、【ケイシー】は、このように透視した。

質問者 ケイシー先生、例えば、略奪や泥棒などの場面は見えるでしょうか。
ケイシー 農家等で食料の調達はやっております。「食料を出せ」と言っておりますが……。
質問者 それをしているのは日本兵でしょうか。
ケイシー いや、日本兵は軍票(戦地等で軍が通貨に代えて発行する手形)を中心に使っていると思います。要するに、紙幣に換わる日本の軍票で、きちんと物を買おうとしているように見えますね。 ただ、日本兵に驚いて逃げていく人もいることはいるのです。例えば、籠に入った卵を放置して逃げている人もいるので、そうした場合、それが略奪に当たるのかどうかは分かりません。 だから、「お金の支払いができない状態で、彼らが逃げてしまった」ということもあることはありますね。食料を確保するように言われているので、鶏や卵とかを、そのまま持って帰るようなケースもあるようには見えます。 でも、見ていたら、なんか軍票を置いていっていますよ。(中略) 「彼らは逃げたけれども、やがて帰ってくるだろうと思って、軍票を置いていますよ。 『従軍慰安婦問題と南京大虐殺は本当か?』

逃げていってしまった人の食物を頂くのに、軍票を置いていく。世界でも稀なほどに律儀な国民性がよく表れている。 先般の東日本大震災時にも、食糧の配給等に礼儀正しく一列に並ぶ〝日本人〟を見て、世界の人々は驚愕したという。それが、〝日本人〟なのだ。たった数十年で国民性がまるっきり変わるはずもない。兵隊として南京に赴いた方々も、同じような〝日本人〟だったのである。異常なほどに真摯で、礼儀正しく、高潔な――。 むしろ、〝略奪行為〟を行っていたのは、別の人々だった。 ケイシー 中国人が中国人に対して略奪していますよ。(中略) 逃げる途中でいろいろなものが必要でしょう? 食べ物や着る物など、いろいろ
なものがいっぱい要るので、途中で民家に押し入って略奪しています。 日本軍と違って、お金は全然払っていません。日本軍は軍票で払っていますけれども、中国軍の場合は、お金を払いません。 民家に押し入って、彼らの食料を根こそぎ持っていったり、それから、押し入ったついでにレイプもしていますね。(中略) 日本軍がやったように見せる面もあったと思います。まだ、南京市内に外国人が少しいるんですよ。彼らに、「日本人がやったように見せる」という工作をだいぶやっていますね。 『従軍慰安婦問題と南京大虐殺は本当か?』

日本軍の安全区内への立ち入りは、将校であっても厳格に禁じられていたことを考慮すると、安全区内での略奪・暴行・強姦などの事件は、日本軍ではなく中国兵によるものであったと言えるだろう。

【新刊】大川隆法の“大東亜戦争”論 [上巻]著者 大川真輝 より

  


Posted by ケニー爺 at 06:10Comments(0)戦争・歴史・政治・経済

2015年08月19日

レクサス「空中浮遊スケボー」完成!

 超電導体+永久磁石=空中浮遊「ホバーボード」

レクサスは、これを車に応用するわけですね~!
砂漠の上でも、水の上でも走れます、いえ、飛びます!飛びます!(笑)
道路が傷まないので補修無用で、無公害、無音で、しずかちゃんです~(笑)
そして、高度を上げていけば、道路不要で、その先には国産UFOが見えてきますよね~、ミーちゃんケイちゃ~ん(爆)

The Lexus Hoverboard: It's here
https://youtu.be/ZwSwZ2Y0Ops

埋め込みコード