2019年09月04日
美女が倒れてた・雨の日の散歩コース
雨の日用の散歩コースがあったっていいじゃないか人間だもの、せんだみつを。
っということで、早速出かけてみました。
カッパのほうが動きやすいのですが、今回は写真も撮りますので、雨傘革命、いえ、傘をさして出かけます。
当然できるだけ濡れないで散歩する、と言う事で考えましたのは、地下商店街はありませんので、
1 地下連絡通路を利用する。
2 新幹線高架橋の道路を利用する。
3 北長野駅周辺を利用する。
4 東急ライフの端の階段を利用する
5 ノルテナガノ・ビルの階段を利用する。
6 ノルテナガノの駐車場の階段を利用する。
7信濃吉田駅を利用する。
です。
途中、
地下連絡通路は意外に短いわ!
若い女性が、雨宿りか、高架橋の下でコンクリートの上に直に脚広げて倒れてるわ!
それを近くの店員らが取り囲むわ!

ごみ捨て禁止の看板に「うんこ」と落書きはするわ!横にゴミが刺さってるわ!

東急ライフの端の階段は信じられないことに2階までしかないわ、腹いせにそこにあったトイレに入るわ!中央の目立つ階段を使うわ!

ノルテナガノ・ビルの階段は3階までだわ!文化祭出演募集の用紙は頂くわ!
ノルテナガノの駐車場の階段は狭いわ!9階まではキツイわ!景色はいいわ!降りたら疲れたわ!


やっと家に着いた時には晴れてたわ!
メーターは9400歩だったわ!ちょうどいいわ!家でシャワー浴びるわ!気持ちいいわ!のどが渇くわ!チュウチュウ吸うわ!
2019年08月13日
☆祝☆渋野選手・笑顔の勝利!顔施という修行
ザ・リバティ・ウェブより
42年ぶり全英女子オープン制覇 渋野選手の快挙を後押しした"笑顔"の効能
https://the-liberty.com/article.php?item_id=16115
仏教では、「布施(ふせ)」が大切な修行の一つとされています。
金銭的なものを布施する「財施(ざいせ)」
物を寄付する「物施(ぶっせ)」
そして笑顔を布施するという「顔施(がんせ)」です。
たとえ差し出せるお金や物がなくても、笑顔で人に接するだけで布施の修行になるのです。
笑顔は会う人の心を明るくし、自分の心も明るくします。最初は努力してでも明るく笑うことで、神仏の光が心に差し込んできます。そうなると、心はますます明るくなり、さらに笑顔が湧いてくるのです。
さまざまな力を持つ"笑顔"
"笑顔"が持つ力や効能について、大川総裁はさまざまに説いています。
「普通、オーラは一定の形をしていますが、自分の姿を映しておいて、じっと見ながら笑ったりすると、ぱっとオーラが出ます。これは法則です。ニコッと笑うと、ぱっと出ます。笑顔をつくることによって、おそらく体の緊張が取れるのでしょう。神経の緊張が取れることによって、リラックスしてきます。リラックスしてくると光を受けやすくなります。(中略)笑顔について考えるときには、『形に影が添うがごとく、笑顔には幸福が寄ってくる』ということを、まず心得てほしいと思います」(『コーヒー・ブレイク』)
「たとえば、その人が部屋に入ってくるだけで、ぱっとまわりが明るくなるような人がいます。そういう人は、間違いなく、例外なく、笑顔の美しい人、笑顔の素晴らしい人です。女性の場合も、「笑顔が顔の欠陥を隠す」といいますが、いつもニコニコしている人は美しく見えます。「いつもきれいだな。かわいいな」と思ったら、その人にはいつも笑顔があるわけです。それだけで顔のつくりの欠点などが発見されないでいることがあると思います」(『人生の発見』)
笑顔には体の緊張を取ってリラックスさせる効果や、幸福を引き寄せる効果、美人に見せる効果もあるということです。さらには、病気を治す力もあると大川総裁は説いています。
「いつもにこやかなお年寄りになると、人から愛されるようになり、人から愛されると、その愛が治療薬になって、心の悩みや病気を治す力が出てくるのです。『笑顔を一つの治療薬とする』という努力をしてください。笑顔をつくることは、ちょっとした心の努力と、ちょっとした習慣の問題なのです。笑顔でもって他の人に愛を与えることです」(『奇跡のガン克服法』)
「五輪で活躍すると、日本が元気になります。日本を元気にしたいと思うから五輪に出たいです。自国開催なので金メダルは獲りたい」「いつも通りの攻めと笑顔のプレーで自由にやりたい」と目を輝かせながら今後の抱負を語った渋野選手。持ち前の笑顔で実力を最大限に引き出しての活躍を期待したいです。


2019年07月31日
善光寺までを散歩コースにしたよ
なんと、大家の爺様が、善光寺まで散歩に行っていると聞いて驚き、私にもできない訳がない!と思いまして、早速朝5時に家を出発しました。
グーグルマップでは片道約3Kmで一時間弱でしたので往復約2時間弱ですかね。
途中、善光寺までがとてもとても苦しかった・・トイレを我慢するのが!って、そっちかい(笑)
あと、もうちょっとで善光寺のトイレに着くと思ったが、何と、その先が工事中で、進入禁止になっているでわないか!もう、一秒も待てない、我慢できない私は、「でわ、この道路上に用を足しても構わぬのか?!とっとと、ここを開けろ!」っとつぶやきながら、進入禁止を不気味な歩き方で進入する。
善光寺の木造の落ち着いた多目的トイレを後にした私は、気分爽快、天真爛漫、天空海闊、天海ゆきに会った気分になった。
どれ、帰りは、今来た道とは違うルートで参ろう。
善光寺正面から東に回り込むと、何やら、いつの間にか、俳句が4つも並んで立っているぞ。
立て看板も新しい。詳細は写真で確認してほしいが、私の好きな芭蕉がなかったので興味半減してしまう。

さらに東へと歩を進めると、噴水と花時計で馴染みのある公園に出・・、デ・・、・・でないぞ!
何と、全面工事中でまたもや立入禁止でわないくゎ!確認してみると、以前から公園内にあった美術館の完全リニューアル工事だった。まっ、別に小生、たんに散歩中ゆえ、気にせず東へと進むと、町が眼下に一望できるところにきた。相ノ木通り(北国街道)がず~っと東へと延びている。
それにしても、善光寺って、こんなにも高い場所に建っていたんだ!とびっくりする。
ここを右に折れるとその先は料理屋・萬花亭に行きつくのだが、その手前に急こう配の階段が下道に続いている。
この地区には看板が立っていて、危険が危ないと悟る。が、しかし、あえてこの階段を下りる。っというのも、昔、若かりしカミさんが、この急こう配の途中にあるアパートにひとりで住んでいたからだ。そんな記憶が脳裏をよぎると、懐かしのあまり、足が勝手に前にとっとと動き出すぞ!あっ!危ない!あぶない!ゆっくり進もう。
下にたどり着いたこの道が、相ノ木通りで、北国街道である。
以下、気になったことを列挙すると、
・宇都宮タクシー会社が無くなっていた。
・川が二つに分かれ、並走、いや並流していた。
・ガスパークなる公園もあり、町の掲示板に、ディスコパーティーやダム発電所祭りでドローン体験の案内があった。
そして、ようやく家にたどり着いたのが、まだ朝の7時だった。
こんなにもたくさんのドラマがあったにもかかわらず、当然、カミさんは寝ていた。(完)
2019年02月10日
5分で食後の血糖値が下がる体操!

『金スマ』
食後の血糖値を下げる体操
ウォーキングで1時間分、ジョギングなら15分に相当する運動が、何とたった5分でOK!
それは、食後30分以内に5つの体操を5分行うだけ。
準備:椅子二つ用意。背もたれを内側にして真ん中に自分が立つ。
☆屈伸体操
1、椅子の背もたれに両手を置き、腰を落とす。
2、元の姿勢に戻す。
後ろに椅子があると思い、ゆっくり座る感じで腰を落とす。
辛い場合は、足を浅く曲げてもOK。
合計20回。
☆片足曲げ体操
1、椅子の背もたれに両手を置き、右足を前にだし、大きく開く。
2、そのままの状態で腰を落とし、足を曲げる。
深く沈み込むのが辛い場合は、浅くてもOK。
右足、左足合計20回。
☆もも上げ体操
1、椅子の背もたれに両手を置く。
2、後ろに片足をひき、続いてぐっと前にももを上げて出す。
ももが上がらない人は少し上げるだけでもOK。
左右合計20回。
☆沈み込みもも上げ体操
1、椅子の背もたれに両手を置く。
2、右足を前に出し、左足を後ろに引く。
3、ちょっとだけ沈み込んでから、もも上げをする。
左右合計20回。
☆屈伸もも上げ体操
1、2つの椅子の間に立ち、足を左右に大きく開く。
2、腰を深く落として沈み込み、立ち上がりながら片足を上げて、ひざにタッチしながら立ち上がる。
左右交互で、合計10回。
腰を落とさずに、ももを上げて膝に触るだけでもOK。
2019年01月21日
2018年11月28日
ストレッチってゆ~っくり~やるんだね~
私は、ストレッチって、キビキビした動きで半端なく完璧な動作を要求されるのだ!っと思っていましたら、何と、手足を真っすぐ伸び切らないで、中途半端に、しかも、ゆ~っくりゆ~っくりとやるのがコツのようですね~(笑)
そういえば、黒柳徹子さんが、タモリに、私は夜寝る前に両足を曲げながら、両手を上げるストレッチを20回します!と言っていましたが、ゆっくりやるんです!っと言っていた意味が今回理解できましたよ~(笑)
私は逆に考えまして、早ければ早い程、また手足もキチンと思いっきり伸ばし切った方が効果があると思い勝手に実行してきましたけれど、まったく反対の行為をしてきたようです~(笑)
そこで私は考えました。
NHKのラジオ体操を倍の遅さでやったらどうかな?と・・・
実際やって見ましたら、凄くストレッチしているな!という感触がありました。ちょっと太極拳風でもあります。
ですが、あまりに動きが遅すぎまして、次の動作を忘れてしまうんですよ~ってそれじゃボケじゃん春風亭昇太です~(爆)

「マーヴェラスTVジム」
【一挙再放送】マーヴェラス西川と西川貴教が
Eテレで筋トレコラボ!
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=16264
オトナのストレッチマン
https://www.nhk.or.jp/school/otona_sman/
みんなで筋肉体操
http://www4.nhk.or.jp/P4975/23/
2018年11月17日
縦パスサッカーって面白い!

日本VSベネズエラ
今回の得点は、酒井の一人芝居でした~(笑)
前半は酒井がゴールを決めましたけれども、後半、酒井が反則し、PKを与えてしまい失点しましたね~。
なので、結果は1-1の引き分け。
それにしましても、森保の縦パスサッカーって面白いですね~!
絶妙に真ん中を突破してゆくのが快感ですし、若手の動きが小気味よいですね~!
私は中田英寿の頃は結構応援していたのですが、森保の縦パスサッカーで、これからまたハマリそうです~。
2018年07月20日
2018年06月26日
2018年06月24日
2018年06月04日
イチローと塚原卜伝・共通の心技体

イチローの過去世 - 新・過去世物語 人は生まれ変わる
https://the-liberty.com/article.php?item_id=14422
心 恐怖心を練習で乗り越え、命を懸けて戦う
技 道具に精神を宿す
体 生涯現役で道を究める
2018年05月18日
【写真】いつの間にか、こんなに筋肉ついた(笑)
以前紹介(3月29日)しましたが、
足首にウエイトをつけて、普通に生活してましたら、
こんなに筋肉がついちゃいまして、秀樹還暦~~ってか、
秀樹さんより年上なのに申し訳ないっす。

ひできさんのご冥福をお祈りいたします。
足首にウエイトをつけて、普通に生活してましたら、
こんなに筋肉がついちゃいまして、秀樹還暦~~ってか、
秀樹さんより年上なのに申し訳ないっす。

ひできさんのご冥福をお祈りいたします。
2018年03月29日
梅沢富美男並みのからだ目指して!
80歳の世界最高齢でエベレストに登頂した三浦雄一郎さんは、ヘビーウォーキングという、足にアンクルベルト(5㎏)を巻き付け、30㎏のザックを背負って、週に四日、多いときは一日8時間以上ウオーキングしたそうですね。
奇しくも、私の目の前に、このアンクルウエイトがあ~るでわ、あ~りませんか~(笑)
これは、つまり、私にこれを使いなさい!という神の啓示と受け止めましたです~(笑)
最初は、梅沢富美男さんが67歳でスリムになり、TVで 「肩の筋肉もすごいよ!」と自慢してましたが、(ご自身でもそこが一番うれしいところだったようですね)私はこれを見まして、そうだ、私も肩に筋肉を付けよう!筋肉!筋肉!と思いまして、手首にアンクルウエイト→リストウエイトに早変わり(笑)を巻きまして早速実行してたのです・・が・・
カミさんが、三浦雄一郎さんの話を持ち出してきたっていう寸法なんでさぁ、だんな!
それを聞いた私は、そうだ!足腰が大事だった!毎日1万歩を目指しながら達成できていないので、これを使えば、数千歩で1万歩分達成できるのでは?筋肉も付くし!と考えました。
・・で、
今、
結局、
足首にアンクルベルトを巻いて活動している毎日ですが、皆様方におかれましては如何お過ごしでしょうか~(笑)

奇しくも、私の目の前に、このアンクルウエイトがあ~るでわ、あ~りませんか~(笑)
これは、つまり、私にこれを使いなさい!という神の啓示と受け止めましたです~(笑)
最初は、梅沢富美男さんが67歳でスリムになり、TVで 「肩の筋肉もすごいよ!」と自慢してましたが、(ご自身でもそこが一番うれしいところだったようですね)私はこれを見まして、そうだ、私も肩に筋肉を付けよう!筋肉!筋肉!と思いまして、手首にアンクルウエイト→リストウエイトに早変わり(笑)を巻きまして早速実行してたのです・・が・・
カミさんが、三浦雄一郎さんの話を持ち出してきたっていう寸法なんでさぁ、だんな!
それを聞いた私は、そうだ!足腰が大事だった!毎日1万歩を目指しながら達成できていないので、これを使えば、数千歩で1万歩分達成できるのでは?筋肉も付くし!と考えました。
・・で、
今、
結局、
足首にアンクルベルトを巻いて活動している毎日ですが、皆様方におかれましては如何お過ごしでしょうか~(笑)
2017年04月16日
【写真】桜と長野マラソン2017
日本人が優勝して良かったです~。
結果はこちら↓
http://blog.neet-shikakugets.com/nagano-marathon-2016-results
【写真】折り返し地点・R18大塚南交差点
2017年01月13日
祝くろばねマラソン1位~10位独占!

☆祝☆おめでとうございま~す。
幸福の科学学園女子ってすごい!男子は入賞者6名(笑)
http://happy-science.ac.jp/2016/01/post-372.html
2016年12月28 日
女子【5㎞】
1位 小林 夢生 (高1)
2位 田上 愛子 (高1)
3位 大西 優美 (高2)
4位 麻生 沙羅 (高1)
5位 長野 伊純 (高2)
6位 川﨑 陽香 (高2)
7位 玉田 あいる(高2)
8位 清水 真由子(高2)
9位 和田 ひかる(高2)
10位 根来 風花 (高2)