2019年10月16日
台風で、下水道処理場がダメで、食事はこうなる
使い捨て割りばし
使い捨て紙皿
マイ紙コップ(笑)
できるだけ水道水を使用しないようにと、毎日のお風呂も2日に一回にしました。
外で使います水道水は問題ありませんがね。
正式名称は、
長野県千曲川流域下水道下流処理区終末処理場ですって~(爆)
2019年10月10日
種入りシャインマスカット食べた!
須坂の、あるこだわり有名農家では、薬品不使用の種入りシャインマスカットを出荷していまして、地元では結構人気があるようでして、価格は種無し、と殆ど同じですが、すぐに売り切れるそうです。うちの娘が買ってきてくれましたので、早速頂きます。
味は、種無しよりも糖度があるそうでして甘みがあっておいしいですね。
ですが、丸ごと食べられるというメリットから、種を出す、という作業が加わりますので、それが結構めんどくさいです(笑)
私は、種ありなら、巨峰が一番甘いと思います。
最近、私はシャインマスカットと低糖ヨーグルトとを一緒に食べてますが、種ありですとそれができませんで、残念!

2019年10月05日
今までのスイーツまとめ
随分アップしてなかったので溜まってしまいましたです(笑)
りんご・シナノドルチェはフジの味がしましておいしかったです。

釜めし・おぎのやのお弁当は、はじめて食べましたよ。

アメリカ産のシャインマスカット風は、結構いけますよ!
カミさん曰く、「よく洗って召し上がれ!」以上です(爆)





2019年10月02日
知ってました?西友の65%引お肉
私は、お肉は勝手に買って帰ると、カミさんに、この国のはダメ!とか、量が多すぎ、メガとかやめて!など色々言われますので、最近はお肉コーナーを見てなかったのですが、西友に入りました時に時間がありましたので、のんびり店内を回っていましたら、お肉コーナーで、「15%引」と「レジにて半額」と両方のシールが付いていました。普通ですと、15%引きのシールの上に重ねて半額シールを貼りますよね。なので、とても不思議に思い、担当の店員さんに聞いてみましたら、15%引の、お値下げ品をさらに半額で提供するとのことでした。
つまり千円のものが、850円になり、最後にゃ400円近くになるという、私のような層にとりましては、夢のようなシステムでわあ~りませんか(笑)
心配性の私は早速レシートをチェック!(笑)
しっかりと割引されていましたね!
ただ、問題は、店員さんが、「ただし、できるだけ早く食べてくださいね!」っと言われたものですから、早速、料理しまして、箸を持った手をできるだけ早く動かし、素早く口に運びまして、あっと言う間にお肉だけ、一人で食べてしまいました~(爆)
2019年09月25日
還暦越えの私が33歳になれた訳
正直、体重が60kgを超えてしまい、お腹がどんどん出て、64,7kgになった時に、さすがにヤバイ!っと思いまして、いろいろやり始めます。
一番効果のありましたのが、この体の主は自分である!という自覚のもと、からだの各細胞たちに「私は今から瘦せる!お腹をへこませたい!皆も協力してくれ!」と声高々に意識下で宣言し、働きかけ、私自身も、「おなかをへこましたままで深呼吸する!」という、冗談のような方法を実践してみましたら、これが速攻で、効果てきめんでして、どんどんドンドン瘦せてゆくでわあ~りませんか!
おなかをへこましたままでの呼吸は、息が入るたびに、おなかが膨らむのを力をいれて防ぎますから、おなかに筋力が付くんでしょうかね~、その時に、「おなかは出てはいけないぞ!へこむんだよ!」と、意識で細胞たちに働きかけていました、「みんな~やせるぞ~!」細胞、細菌たち「おお~!」てな感じですかね~。
その動作を、椅子に座っている時や、お風呂の中や、散歩の最中など、フッと気が付いた時にしていました。
私は、最近の食生活改善、ヨーグルト生活で、腸内細菌たちも善玉菌優位になっていますので、屁やおならは全くというほど臭いません。家族もびっくりしてまして、今では、うちの冷蔵庫はヨーグルト関連や発酵食品であふれかえっています。
ところが私の体内での、この腸内細菌たちが増えすぎましたので、私は、まとめ役として一名指名しました。彼を皆は《腸内会長》と呼んでいますけど。
もっとも、この腸内会長は、たった一言「みなさーん、お静かに!」と言うだけ~、なんですが、これってやっぱりまとめ役の大事な仕事だと思いました。・・まぁ、この話はいろいろ続きがありますので、またいつか機会がありましたらお話ししようかと思います。
・・・で、そのほか散歩も朝の散歩や日中散歩、夜散歩など再開しました、でも時間の取れない時には無理をしません。キャンペーン期間中のやせるサプリも飲みます。

こんな分けでしたが、体重も60を切り、どんどん瘦せていきます。
それとともに驚きましたのは、体年齢もそれに伴い、どんどん若返っていきました。
当初は、それでも若く、40代でしたが、すぐに40歳を切りまして、今では何と、33歳まできてしまいましたよ!
このからだ、どうします?(笑)



ちなみに、2016年9月16日時点では、64,6kg 56歳から、2016年11月20日時点では、53,5㎏ 43歳で、減量に成功していましたね。
現在は、それよりもさらに10歳も若返っていますね(爆)
確かに最近、からだが軽くって、動きやすくなってきていますし、疲れなくなってきている気もしますが、体重をもう少し減らしたいです。
からだの各機関や細胞たちや町内会長、いえ、腸内会長に感謝~!
どうもオリゴ糖!いや、ありがとう!
2019年09月16日
ラ・ムーのフランスパンと長崎細麵
いつも買っていますぶどうパンが珍しく店頭に並んでいませんでしたので、100円のま~るいフランスパンを買いました。これもおいしいです。
それから、ふっと目に付きましたのが、長崎皿細麵て言うんですか?名前は忘れてしまいましたが、食べたくなってしまい買ってみましたがこれが結構お菓子感覚でパリパリしてておいしいんですよ。
最後はタレが無くなってしまいましたので、カレーをかけてみましたけどいけますね!
タレは麵の数だけ入っていないんです(笑)

2019年09月15日
川中島白桃B級品とシャインマスカットがうまい!

車で15分ぐらいのところに、農産物直売所がありまして、寄ってみましたら、ワッサーが沢山並んでいました。それと川中島白桃が格安でした、写真には9個しかありませんが、一人で小さい玉を食べてしまったのですが、確か12個入っていたと思います。B級品の上、だと思いますけど甘くて美味しかったです。
カミさんが、シャインマスカットが安かったと言って買ってきてくれましたが、一房1200円でした、よく知らない私は高い!っと思いまして、既に買ってありました巨砲を食べました。これが甘すぎ!(笑)種無し巨砲よりもはるかに甘くてうまいと思います。
その点、シャインマスカットは上品な甘さで種無しで皮ごと食べられますから、今やぶどうの一番人気ですね~。
また今年も、ぶどうセットを千葉の親戚に送ろう!
ちなみに、シャインマスカットは一房1700円以上してましたので、やはりカミさんが正解でした~(笑)
2019年09月01日
もう売ってない?チュウチュウ

この夏は、色々なチュウチュウを食べまして、この間もお店に行ったのですが、ムーではもう売ってなかったし、西友古里店でも販売してませんでした。
まだまだ日中は暑いので、私はできるだけ氷に近い低カロリーのものを選んでいるのですが、もう8月も終わりと言う事で棚には並ばないのでしょうかね~。
実は、最初このチュウチュウの売り場が分からなかったです~(笑)
アイスのコーナーにも、ジュースのコーナーにもないんです~。
カミさんに聞きましたら、お菓子のコーナーじゃない?っということで問題が解決しました(笑)
ところで、このチュウチュウの食べ方って知ってました?
私は最初、端の口元部分を歯で食いちぎろうとしましたが、これが想定外に丈夫でして、とても歯では文字通り、歯が立ちませ~ん(笑)
こんどは、両端を手でつかみ、真ん中のくぼんだ所に力を込めて割っていたんですが、これが中々割れないんですよ、伸びてしまうんです~。そして、割れたと思ったら今度は中身が飛びます!飛びますっ!(笑)
なので、ハサミを使って真ん中のところで切りましたが、これも飛びますね~(笑)
口元の細い部分を切りましたら良かったんですが、手の熱で直ぐに溶け出しますので口が直ぐにお迎えに行きます~(笑)
最初は、太い部分から食べましたから、あのジャリジャリ感が良かったのです。
はしっこの細い所からですと解けた液体を吸いますが、これがまたいいんですね~、少しずつ、少しずつ溶け出してくるのを待ちながら飲んだり、舐める感じでしょうかね。以外に溶けるのも早いんです、手のひらも冷たくなるので、♪そ~の~手~を~デコに~♪・・気持ち良いです~。
また舐めた~~~い!
これからチュウチュウを探しにいってきまっす!
2019年08月24日
2019年08月11日
2019年07月30日
ラ・ムー長野店の卵焼き・カミさん褒める
ふわふわ厚焼き玉子 184円
今、卵が安くなってますね~。
ムーでは、ダシ巻き風厚焼き卵がおいしそうでしたので、家でたべたところ、カミさんが、食べやすくて良い!とのことでしたので、何回かリピートしまして、そろそろ、文句の一つも出るかな~っと思っていましたが、出ませんでしたので、結構気に入ってるんだなぁと驚きました。
私も好きですので、すし屋のネタのタマゴより大きく好きなだけ切り取って、思いっきりガブリと食いつきますぞ~、う~ん し~あ~わ~せ~(爆)

2019年07月29日
ミニトマトは黄色だったよ

ミニトマトの実はたくさんつけすぎていたので少し先端の花を減らしたのですが、きゅうりの葉の日陰のせいか中々色がつきませんで、ヤキモキしてたのですが、ここにきてようやく色がつきはじめました。
てっきり赤いミニトマトをイメージしてたのですが、色は黄色でしたよ~(笑)
細長いんですが、楽しみではあります。
追伸:後日、実をさわっていましたらひとつとれてしまいました~(笑)
しっかりした味で、酸味の周りを甘味が覆っているといった感じでしょうかね~。おいしい。
2019年07月28日
きゅうりの平うどん風、味噌マヨサラダ
超簡単、生味噌にマヨネーズをまぜ、そこにピーラーで平に切ったきゅうりを入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やすだけ。
氷をぶっかけても粋だて~んで~(笑)
夏は、こんなのが、意外とご馳走なんですよ。ツルツルとあとをひきますぜ~(笑)
家には、大家さんから頂いた紫玉ねぎがありまして、薄切りにしてあったものを添えてみましたら、見栄えもよく、おいしかったです~。

氷をぶっかけても粋だて~んで~(笑)
夏は、こんなのが、意外とご馳走なんですよ。ツルツルとあとをひきますぜ~(笑)
家には、大家さんから頂いた紫玉ねぎがありまして、薄切りにしてあったものを添えてみましたら、見栄えもよく、おいしかったです~。

2019年07月20日
映画・万引き家族のコロッケラーメン食べた

万引き家族のシーンで、カップラーメンの中にコロッケを入れ、汁をコロッケに吸わせて食べてましたが、昔、確かにしてましたよ~(笑)
急に懐かしくなり食べたくなりましたので、家にありました防災用保存食のカップヌードルにラ・ムーの昔ながらのコロッケを入れて食べてみました。コロッケは確かにこんな感じでしたが、麵はうますぎですね・・でも・・懐かしかったです。