ケニー爺
こんにちは~ 「ニコッと笑うと、オーラがぱっと出ます」。 「形に影が添うがごとく、笑顔には幸福が寄ってくる」。
「笑顔の人を見て敵意を抱く事は難しい」。 と言う事で、 皆さまに『笑って幸福に!』のコンタクト、もとへ、コンセプトのもと(笑) 何とか、皆さまに微笑んで頂こうと、 にちや、夜昼、必死に死に物狂いです。(おいダブってる!)(爆)
音楽は、ヒーリング系のが好きでして、 ボサノバ、室内楽なぞも良く聴きます。 ・・たまにジャズがたまにキズ?(笑) 定番の、イマージュ、フィールや、鈴木重子、 ナラ・レオン、小野リサ、ケニー・爺、マルタのバラード、 たまにジプシーキングスの熱い演奏、 レッドガーランド、ビルエバンスの知的な演奏、 ナベサダのボッサ、サックスのウィズストリングス全般、 コルトレーンの「コートにすみれを」、 晩年のビリーホリデイの「恋は愚かというけれど」 これはとっても切なくて泣けます。 J・キャノンボール・Aのボサノヴァ・・
G・グールドのピアノ。 ベートーベンは中学校で聴かされた時はしつこい奴だなぁと思っていましたが、 最近「月光」を聴いて涙が出そうになりました(出なかったのか(笑)) なに?年食ったって? 秋に聴くと、げっこういいのだ(爆) モーツァルトの室内楽や短調のピアノ協奏曲、レクイエムもよいです。 おいどんはハイドンも好きでもす(笑) 弦楽四重奏曲はよく聴きもす。 ヘンデルのフルートソナタは、そなたも格調高く吹けますよ。 バッハは小川で全曲聴きたい(笑) 注:バッハとは、「おがわ」の事 あとマーラーの静か所を集めた「アダージョ~マーラー、愛の物語」はいいですね。
投稿内容は私個人の意見であり、所属団体・部門の見解を代表するものではありません