2017年06月29日
大川裕太氏・結婚後、街宣で人だかり
大川隆法総裁の三男裕太さん(東大生)と、映画・天使にアイムファイン主役の女優、雲母(きらら)さん(旧姓渡邊)(HSUハッピーサイエンスユニバーシティ学生)19歳が6月26日に学生結婚されましたね。
☆☆おめでとうございます!☆彡
大川家の御子息では三組目ですね。
=============
政務本部活動推進参謀(兼)
国際本部活動推進参謀(兼)
エル・カンターレ信仰伝道局活動推進参謀
大川裕太常務理事
大川雲母さん
「御結婚対談」
【開催日】6月29日(木)~
【開催場所】支部・精舎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【都議選】幸福実現党 現役東大生の大川裕太氏が街宣に登場 「6000億円をドブに捨てかねない方に都政を任せていいのか!」
ザ・リバティウェブより、抜粋編集
https://the-liberty.com/article.php?item_id=13199
選挙戦も終盤に差し掛かった6月28日、荒川区選挙区から立候補している幸福実現党の西野アキラ陣営には、大川隆法総裁の三男で、現役の東京大学法学部4年生、大川裕太・幸福の科学常務理事(21歳)が応援に駆けつけた。
「豊洲移転の延期で100億円。どんな会社でも一瞬で潰れる」
午後6時半過ぎ、東京・日暮里駅前のロータリーに姿を見せた裕太氏は、舌鋒鋭く、こう訴えた。以下は、演説の要旨。
「ろくにお給料も上がらない、そういう時期がもう25年も続いている。そうした苦しい生活を、都民は送っております。そんな中、自民党は5%だった消費税を8%に上げました。さらに、小池都知事は、我々の血税を使って、6000億円もかけてつくった豊洲市場を、自分の政敵との闘いのために、これを全部、白紙にするところだったんです!
そして、6月までにかかった豊洲に関わる維持管理費などが、100億円にも及んでいる。皆様、こんな経営をしていたら、この荒川区のどんな会社でも一瞬で潰れてしまいますよ! こんな6000億も、100億も一瞬でドブに捨ててしまうような、そういう経営感覚の方に、この東京という街を任せてしまっていいんでしょうか。
西野アキラ候補と、幸福実現党は、この荒川の地の、日暮里の街の発展・繁栄のために、これまで長らく活動を続けてまいりました。どうか、皆様の温かいご支援、ご支持をもって、この西野アキラ候補を都議会に送り込んでいただきたいと思っております。どうか皆様、よろしくお願いいたします」
裕太氏が演説している最中には、どんどん人だかりが膨れ上がり、多くの人が「そうだ!」「がんばれ~」などと声援を送ったり、スマホを掲げて写真を撮ったりして、熱気であふれた。

《中略》
この日、大川裕太氏は、東京・町田市選挙区の上田てつじ(左から2人目)候補の応援にもかけつけた。
「自民党vs.都民ファースト」の不毛な戦いを見せられる有権者
マスコミは、「自民vs.都民ファースト」という対立の構図で選挙戦を報じ続けている。だが、旧態依然とした政党と、自分たちの勢力を拡大させたいだけの政党の不毛な戦いを見せられている都民は、あまりに不幸だ。
《以下略》 (格/紘)
☆☆おめでとうございます!☆彡
大川家の御子息では三組目ですね。
=============
政務本部活動推進参謀(兼)
国際本部活動推進参謀(兼)
エル・カンターレ信仰伝道局活動推進参謀
大川裕太常務理事
大川雲母さん
「御結婚対談」
【開催日】6月29日(木)~
【開催場所】支部・精舎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【都議選】幸福実現党 現役東大生の大川裕太氏が街宣に登場 「6000億円をドブに捨てかねない方に都政を任せていいのか!」
ザ・リバティウェブより、抜粋編集
https://the-liberty.com/article.php?item_id=13199
選挙戦も終盤に差し掛かった6月28日、荒川区選挙区から立候補している幸福実現党の西野アキラ陣営には、大川隆法総裁の三男で、現役の東京大学法学部4年生、大川裕太・幸福の科学常務理事(21歳)が応援に駆けつけた。
「豊洲移転の延期で100億円。どんな会社でも一瞬で潰れる」
午後6時半過ぎ、東京・日暮里駅前のロータリーに姿を見せた裕太氏は、舌鋒鋭く、こう訴えた。以下は、演説の要旨。
「ろくにお給料も上がらない、そういう時期がもう25年も続いている。そうした苦しい生活を、都民は送っております。そんな中、自民党は5%だった消費税を8%に上げました。さらに、小池都知事は、我々の血税を使って、6000億円もかけてつくった豊洲市場を、自分の政敵との闘いのために、これを全部、白紙にするところだったんです!
そして、6月までにかかった豊洲に関わる維持管理費などが、100億円にも及んでいる。皆様、こんな経営をしていたら、この荒川区のどんな会社でも一瞬で潰れてしまいますよ! こんな6000億も、100億も一瞬でドブに捨ててしまうような、そういう経営感覚の方に、この東京という街を任せてしまっていいんでしょうか。
西野アキラ候補と、幸福実現党は、この荒川の地の、日暮里の街の発展・繁栄のために、これまで長らく活動を続けてまいりました。どうか、皆様の温かいご支援、ご支持をもって、この西野アキラ候補を都議会に送り込んでいただきたいと思っております。どうか皆様、よろしくお願いいたします」
裕太氏が演説している最中には、どんどん人だかりが膨れ上がり、多くの人が「そうだ!」「がんばれ~」などと声援を送ったり、スマホを掲げて写真を撮ったりして、熱気であふれた。

《中略》
この日、大川裕太氏は、東京・町田市選挙区の上田てつじ(左から2人目)候補の応援にもかけつけた。
「自民党vs.都民ファースト」の不毛な戦いを見せられる有権者
マスコミは、「自民vs.都民ファースト」という対立の構図で選挙戦を報じ続けている。だが、旧態依然とした政党と、自分たちの勢力を拡大させたいだけの政党の不毛な戦いを見せられている都民は、あまりに不幸だ。
《以下略》 (格/紘)
2017年06月28日
お産の時、猫飼ってますか?と医者が聞く訳

つまり腸内細菌は、未だ計り知れないパワーを持っているとゆ~ことですかね。
私も、「腸を元気にすれば、人類が抱えているそうとうの難問を解決出来る」というジュリアさんの意見に同感です。
ちょっと長めの記事ですけど、読んでちょう(笑)
毎日更新 ラジオ「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」のテキスト書き起こし より抜粋。
http://blog.livedoor.jp/ken2bjijikai-idoling/
【書籍】おしゃべりな腸
ジュリア・エンダース
http://amzn.asia/chv1Vnl
その8より
武田)
『おしゃべりな腸』ジュリア・エンダースさん。ドイツの保健学者さんでありますね
本当に綺麗なお嬢さんですよ。この本の終章にギョッとするようなことが書かれております。こんな話をジュリアさんします
32歳女性が理由もないのにいきなり手首を切って自殺をしようとした
あるいは50歳男性。この方が何を思ったか急にクルマのアクセルを踏んで壁に激突し死亡した
次に、本当に不思議な話ですよ?いきますよ
1匹のネズミが猫を見ると猫に駆け寄って行って食い殺された
3つとも異常な死でありますが、特に3つめ「自殺したがるネズミ」これ本当にあるんですって
猫を見ると駆け寄って行くんだもん。そりゃ殺されるわな
ネズミを解剖すると大変なことが分かった
このネズミの脳には全てトキソプラズマという寄生虫が寄生していた。
なぜそうなのか。これはトキソプラズマの生態を調べていくと分かるんですが
ネズミにとり憑いたトキソプラズマ、成長して大きくなる
ある程度の大きさになるとネズミの体内を這い登って脳のある一角に食いつく
食いついた瞬間にネズミは猫が大好きになるんです
つまりトキソプラズマがネズミを動かしてるんです
そして食い殺される。ネズミが
食ったその瞬間に猫の体内に入るんです。
何で猫かと言うと、猫の腸が最高の巣なんです
そこで卵をいっぱい産んで、猫の糞から表に出て
猫を飼ってらっしゃるほとんどの方に寄生してるという。
このトキソプラズマ、実は人間には無害
ほとんど害が無くて住んでるだけらしいんであります
ところが妊婦さんだけには危険で、そのまま赤ちゃんとこに行っちゃうっていう可能性があるんで最近産婦人科でも「猫飼ってらっしゃいませんか?」チェックがなされるそうであります
このトキソプラズマの寄生率だけ話しときましょうか?
だいたいね年齢に等しいんですって寄生している確率は
だから二十歳の人だと20%。5人にひとりはトキソプラズマがいる
あなたはあなたの年齢。私はもう70ちこうございます。70%トキソプラズマが私の中には居るんでありましょう
ここで一番の問題はですね、人体には影響が無いと言われておったんでありますけども、近頃ちょっと大変なことが分かってきたというのがこのジュリアさんの報告なんであります
それは何かと言いますと、ジュリアさんが言ってらっしゃるんですが
トキソプラズマを持っている人、これが交通事故を起こす確率が高いそうで。
これはもうヨーロッパあたりで・・
原因は全部トキソプラズマ。
一つの可能性ではあります。
寄生虫だよ?
その9より
トキソプラズマ。そんな小さな寄生虫がはたして人間を操れるのか?
そんなことはないだろうと言われておったんでありますけども、操れるんじゃないかとかいう説が最近浮上してきたということなんでありますね
カギは扁桃体。
ここは不安を生じさせるプログラムがあり視神経とも繋がっております。トキソプラズマ感染で人のカラダはすぐに免疫システムが作動します
これちゃんとねカラダはね「あ、なんか居る!」って騒ぐんだよ
専守防衛「そんな寄生虫なんかに活躍されてたまるか!」ということで免疫システムはIDO(インドールアミン酵素添加酵素)という酵素を活性化します
これはトキソプラズマが好んで食べる体内物質を、分解し食い物を、体全体が与えないようにするんですって
所謂兵糧攻めの態勢に防衛システム免疫システムが働くわけであります
で、食い物が無いんでトキソプラズマは空腹で昏睡状態に陥るんですけども
この兵糧攻めの物質が実は脳内ホルモンのセロトニンを作る材料、これが不足して無くなります
セロトニンは実は幸せホルモンでして、減少すると不安で扁桃体が揺れ始めるんだって
これ手続きヤヤコシイけど、とにかくトキソプラズマのおかげでその人がだんだん不安になってくる
その扁桃体のある場所というのが前頭葉というアイディアを次々思いつく脳の部位に非常に近くにあるため、トキソプラズマを攻めているうちにセロトニンが供給不足になって不安になる
不安になると扁桃体が不調になって故障となり、不安が生じて鈍感になる
不安が無くなるのは良いんですが、恐怖が無くなるんですって
話をグッと短くするよ?
トキソプラズマがいるカラダが専守防衛でトキソプラズマなんかやっつけちゃうために働くんでありますが、働く時にビビらないように体全体が鈍感になるという脳内ホルモンを出すそうであります
そうすると不安がなくなるのはいいんですけども、恐怖がなくなるんです
恐怖がなくなると押さえ込んでいた様々な妄想がバーッと脳内に吹き出してくるんですって。で、とんでもない冒険をしたがるようになるんですって
話をもっと続けます。トキソプラズマって寄生虫がその人に宿りつくと危険を怖がらず「なんでも冒険してやってみよう!」と妙に度胸が座っちゃう
前は人間には害を及ぼさないって言ってたのに最近そうじゃないっていうことは、やっぱり何かしらあるわけで
なんかトキソプラズマチェックって必要な・・
こっからはちょっとデリケートなんでありますけども、このジュリアさんが言ってらっしゃるんですが
トキソプラズマに関しましては精神における失調症の方々も、ジュリアさんが言ってらっしゃるんですが
一旦の原因は寄生虫という説あり得るのではないだろうかということなんでありますな
その10より
トキソプラズマはネズミを自殺させるでしょ?
蟻を自殺させるっていう寄生虫がいるんだって。
1匹の蟻がいる。寄生虫が彼の脳の中のシステムを狂わせて、これはスゴイんだよ?時間まで読むっていうから、蟻を自殺させるのに
蟻の中にとり憑いた寄生虫は巣から夜明け前に抜け出させて蟻1匹を。それで牧場に行って
蟻の口があるじゃん?あれをね草の葉っぱに打ち込んで、ぶら下がってんだって蟻がぶら~んと
それを羊が食べるんだって。
で、羊の中で、そいつがうわーっと増えるんだって
それもやっぱり蟻に自殺を命じる寄生虫なんだって
そういうふうにして、ヘリコバクターではないですけども「生き物の間を寄生していくっていう生き物がこの世界にはいますよ」というね
この研究がね今ねばーっと進んでるらしいのよ。西洋で特に
このジュリアさんが言ってらっしゃるんですが、人の脳内に寄生虫が住み着いてイジメ・差別をコントロールしてるっていう
だからある人種にたいしてすっごい偏見をもって見下すとかっていうのは寄生虫のせいかもしれないって言ってるんだよ、このジュリアさんが
これアフリカの類例でものすげえでっかい寄生虫がいて、足が火照るんだってアフリカの方の風土病
で、その火照って熱くなって水に足をつけた瞬間、皮膚突き破って出て来るの。
そんな人間の行動をそこまでもっていく寄生虫がいるんだって。
所謂エイリアンだよね。でも寄生虫の呼び名をエイリアンとしてイジメ・差別・異常行動、そういうのも含めて考えていくと別の世界が見えてこないか?
『おしゃべりな腸』という本を書いてらっしゃいまして。この方の本の大半は腸にいいためのフローラ菌の紹介なんであります
ちょっと付け足して最後にこの方が「腸を元気にすれば、人類が抱えているそうとうの難問を解決出来るんじゃないか」という訴えでございますね
そして彼女が勧めている発酵食品の中に日本の味噌醤油がございました。だから味噌と醤油、良いんですよ
またジュリアさんは清潔とは滅菌、菌を滅ぼすことではなくて色んな菌と一緒に生きていくことなんだと
で、ベルギーで新しく開発されたものの中、ドイツでは洗剤で使われてるらしいんでありますが
洗剤の中に尿や便を好んで食べる細菌入りってのがあるんだって。
ミクロの細菌が洗剤の中に入ってて、尿とか便を好んで食べるんだって。その分だけ清潔になるというね
2017年06月25日
センスの良い寄せ植えが届いたよ

父の日がありましたので、それまでは注文が殺到したようですね。
私は、いつでもいいですよ!と言ってありましたので、今日届きました~(笑)
センスの良いお店でしたので、花はすべておまかせなのですが、一点、天国的に!と難題を申し付けてみました~(笑)
早速玄関先に飾ってみました・・とてもいいです~。
玄関が天国的になりました~って、今までは地獄的だったのかい(爆)
おまけ写真は、今日採れましたラズベリーです。熟すと結構甘いですね。
お店より
玄関先などにピッタリ!の手頃サイズのフラワーチェアー(このカラーとロゴの組み合わせは特注です)に、季節の花材を寄せ植えします。
<フラワーチェア 季節の寄せ植え 管理法>
使用花材:カリブラコア、ペチュニア“イージーウェーブ”、カラミンサ、サルビア・ファリナセア、アンゲロニア、ペンタス他。上手に管理すれば秋までお楽しみ頂けます。
2017年06月24日
病気をつくることができる人は、治すこともできる!
病気になるメカニズムとは?
2017.06.24 | ヒーリング・病気, 霊的世界のほんとうの話 より
https://happy-science.jp/info/2017/25279/
Q.病気になるメカニズムとは?
A.「逃げ場」をつくるために、病気になろうとする想念が体の弱いところに病気をつくります。
病気を治す力は持てなくても、病気をつくる力はある!?
「信じる力によって病気が治る」ということは、それほど不思議なことではありません。人々は、「病気を治す力」はなかなか持てませんが、「病気をつくる力」なら、ほとんどの人が持っています。ガンを治す力は持てなくても、ガンをつくる力は、ほぼ全員が持っているのです。
無理をしたり、不養生をしたり、ものすごく感情を乱して破壊的な生き方をしたりすれば、おそらくガンができるはずです。
「体のなかにガン細胞をつくり出す」ということは、本当は難しいことです。そういう悪い方向のことならできるのですが、「ガンをなくす」という、良い方向については、なかなかできないわけです。
病気をつくることはできるのに、治せないというのは、おかしなことです。
病気を治せないのは、本当は、「病気を治す気がない」ということなのです。病気になると、自分の欲求不満や失望感、できないことの言い訳ができるわけです。
要するに、「病気になれば許される」ということです。
病気になるには「理由」がある
病気になるメカニズムとは
体の調子が悪くなり、病気になったときには、「自分の逃げ場をつくっていないか。病気に逃げ込む必要が自分にはあったのではないか」ということを、一度チェックしてみることが大事です。
表面意識では、自分が病気を求めていることが分からないのですが、病気ができていく過程を第三者の目で客観的に見ると、やはり、何らかの逃げ場を欲していることが分かります。
自分が不本意な生き方をしていたり、うまくいっていなかったり、挫折したりしている理由を説明するために、病気を必要としているのです。
それから、勤勉で、休みを取れないタイプの人も、自分で病気をつくることがあります。
どうしても休むことができないタイプの人、自分が休みを取ることを許せないタイプの人は、病気にでもならないと休めません。
そのため、体のほうが病気をつくり、「休みなさい」ということを教えてくれるわけです。
潜在意識が、実は休みを欲していて、それで病気ができてくることもあるのです。
したがって、自分の病気を客観的に眺めてみて、「なぜ、自分はこんな病気になったのだろうか」ということを考えてみる必要があります。
病気を起こす想念が、「体の弱いところ」を決壊させる
それは、ちょうど、川が氾濫するときに、堤防の弱いところが決壊するのと同じです。
川の水が増水すると、堤防の薄いところや低いところなど、弱い部分が決壊して水が流れ出しますが、それと同じように、病気を起こす想念が出てくると、体の弱いところを探して、そこを“決壊”させようとするのです。
そのようにして、弱いところから病気が出てくるわけですが、その部分を治しても、また次の弱い部分に出てきたりするので、川の氾濫を止める場合と同様に、根本原因のところを直していく必要があります。
参考文献:『超・絶対健康法』
http://amzn.asia/cs1Twcw
2017年06月22日
【CD】聖子JAZZ・カラオケ版買ったど~!

このCDの聖子さんのバックアレンジは、な、何とデビッド・マシューズ書下ろしで、彼がリーダーのマンハッタン・ジャズ・オーケストラ(MJO)やマンハッタン・ジャズ・クインテット(MJQ)の精鋭メンバーですよ!
こんな人たちをバックに私もサックスやフルートで演奏できたら楽しいな~と思ってましたが、この聖子さん抜きの全曲カラオケバージョンもあると知った私は思わずヤフオクでゲットしました~(笑)
グラミー賞はじめ数々の賞を受賞したプロデューサー川島重行氏を迎え、構想から6年の期間を経て完成させたアルバムですって。
この初回盤Aは、皆さんご存知のジャズ漫画「BLUE GIANT 」の石塚真一氏描き下ろしコラボレーション・ジャケットですって。
【CD2枚組】SEIKO JAZZ(初回限定盤A)
~ SEIKO MATSUDA
http://amzn.asia/dY9IPLq
2017年06月21日
原稿なしで英語説法する超生意気な総裁!

【最新刊】凡事徹底と成功への道 より
http://amzn.asia/7ZPD2yA
《中略》このように、そうしたプロ中のプロの「演説の名手」(「I have a dream」という演説で有名なマーティン・ルーサー・キング・ジュニアやオバマさん)といわれる人たちでも、きっちりと完全原稿をつくり、頭に入れた上でやっているわけです。 牧師のような人が、説法中に壇上を歩きながら話をすることもありますが、時折、演壇に戻っては原稿を見ています。それは、やはり、忘れて頭が〝真っ白〟になるときがあるからです。それが怖いのです。話しているうちに、パッと忘れて〝真っ白〟になるのが怖いので、原稿はいちおう用意しています。
そうしたなか、日本人の私が、「原稿もなし」で、外国人相手に英語の説法をするというのは、(ニューヨーク講演会(2016年10月2日のFreedom, Justice, and Happiness自由、正義、そして幸福・など)実際問題として〝超生意気〟な話です。ただ、こちらとしては、日本人を相手にするときには原稿をまったく用意しないで話をしているので、それと同じレベルであれば、英語で話したとしても同じことなのです。「来ている人の想念をその場で読み取り、全体のレベルはどのくらいかを分かった上で、そのときに必要な話題と、内容のレベルと、迫力で話をする」ということでは、日本人が相手のときと同じように説法しているわけで、ある意味においては〝生意気〟でしょうけれども、アメリカのプロの人であってもできないことをしてはいるのです。
《中略》
例えば、エル・カンターレ信仰伝道局から出ている支部や地方本部の目標として、植福に重きを置いて活動をしていたようです。そして、それが僧職給や賞与、昇進等を決める際に影響するということだったのです。 以前、私が沖縄で講演をしたときに、こんなことがありました。
三男の裕太が事前に地元の支部へ行ったら、支部長が選挙に立候補しているのに、地方本部長からは、「植福をまだ達成していないので、それを達成してからやりなさい」と言われていて、それまでは政治活動を抑えられているという話を聞きました。 そのときは、なんてバカなことを言うのだろうと思いましたし、「総裁が政治活動の応援のためにここまで講演をしに来ているのに、まだ植福のほうをやらなければいけないなんて、それで通るわけがないでしょう」と、実に不思議に感じたわけです。 あとで聞いてみると、そのころは植福のほうが重視されていたようなので、地方本部長としては、そちらを優先するのも当然だったかもしれません。
《中略》
例えば、支部に配属された新入職員にしても、精舎に配属された新入職員にしても、最初にすぐ感じることがあるようです。それは、支部に配属された人は「大型の研修施設である精舎は〝敵〟なのだ」と、精舎に配属された人は「支部は〝敵〟なのだ」と感じるらしいのです。要するに、「信者のお布施を取り合っている関係にある」ということが分かるわけです。
そういうところは、先ほど述べたトヨタの「カイゼン」のように、「全社として前進しよう」という考え方から見ると、はるかに劣っているものがあると思います。 ただし、これは、「人間の性」であり、「認識力の狭さ」なのでしょう。「自我」は誰にでもあるものですし、自分たちの仲間意識だけでやるようなレベルで仕事をしたがるため、ほかのことに関心を持ちたがらないところがあります。それとともに、ほかの人のことは下に見て、〝自分のところを上げたい〟という気持ちがあるために、どうしてもそうなるのでしょう。 ただ、組織全体を強くするには、ここの文化を変えなければなりません。
《中略》
当会においても、教えとしては、経営学等の話のなかで、「顧客第一主義」「相手の立場を考えよ」「与える愛」「利他」といったことが説かれています。しかし、それをどれだけ教えていても、現実の仕事になれば、そうなってはいないことがいくらでもあるということを知らなければいけません。要するに、すべてが自分中心になっているのです。 組織においても、自我が中心になっていることはいくらでもあります。これらがすべてのレベルを落としているわけです。
《中略》
「全体が見える人」が出世しなければ組織は絶対に傾く
そのようなところがあるので、政党を立ち上げても、セクショナリズムになっています。 当会で政治にかかわるセクションの人数を見れば、グループ全体の二十分の一もいないでしょう。 つまり、政治活動をしても、実際上、幸福の科学の力の二十分の一以上は動かせないわけです。ほかのところはそれぞれの仕事を持っているので、言ってもききません。自分たちの実績が大事だから動かないのです。 そういうことで、総裁が言ったとしても動かないでしょう。「それは彼らの仕事でしょう」と思って、二十分の一以上は協力する気がないのではないでしょうか。そういったところで孤立していき、分かれていくようなことが起きるわけです。 そのように、どんどん悪い組織の見本になっていく傾向があるので、非常に残念な感じがしてなりません。やはり、保身を中心に考えると、必ずこうなっていくのです。 しかし、全体のことが見えて、「これはほかの局にとっても大事なことではないか」「これは幸福の科学全体にとって大事なことではないか」ということが分かる人は、たとえ立場としては低く、一スタッフや主任であったとしても、実は「経営担当者」なのです。
2017年06月19日
綺麗な星の実・まさかのハナミズキ!
国道18号線(アップルライン)の黒人がサックスを持っているオブジェのある小さな公園に、とてもかわいい星のような実のついている樹木を見つけました。
葉は桜のようですが、幹はだが全然違うので、何だかわかりませんでした。
この素敵な実をつけた樹木は、どんな名をした街路樹なんだろうなぁ、と心弾ませ、長野市の公園緑地課に問い合わせをしましたら、なんと「ハナミズキです。」とのこと。
ハナミズキなら知っていますし、どこにでもあるでわないですか。
私は恥ずかしくなってしまい、穴を掘って入ってしまいましたとさ、めでたし、めでたし。
2017年06月18日
霊言は、アッコにおまかせスタッフの要望

【最新刊】和田アキ子の守護霊メッセージ
―聞き手 千眼美子―
http://amzn.asia/iIcTT9D
聞き手:幸福の科学メディア文化事業局部長 兼
アリ・プロダクション〔株〕部長 兼
アリ・プロダクション〔株〕所属タレント)
千眼美子(本名・清水富美加。
大川隆法今回の収録のきっかけは次のようなことです。
最近、私と千眼美子(本名・清水富美加)さんとの対談本(『公開対談 千眼美子のいまとこれから。』http://amzn.asia/6XdiAoH
を出したのですが、それを和田アキ子さんが「アッコにおまかせ!」(TBS系)というテレビ番組で紹介してくださり、千眼さんにも関心を持って、いろいろと質問してくださったので、そのお返しをしたいと思います。
実は、(その番組の司会者である和田アキ子さんの)周りの方々、番組のスタッフの方々から、和田アキ子さんのリーディング(霊査)をしてほしそうな感じが漂っているのです。
千眼 (笑)
大川隆法 みなさん、だいたい何となく、直感的に、ある程度「結論が何になるか」をお持ちのようなのですが、和田アキ子さんのリーディングをしてほしそうな感じがあるので、やってみようかと思います。
ただ、今のような職業(歌手・タレント)は昔にはないかもしれないので、彼女の今の職業とは直接には関係のない方(守護霊)が出てくるかもしれません。 それでも、守護霊としての使命を果たしてこられたのなら、何かご意見はおありになると思いますし、芸能界の大先輩としての立場で、千眼さんにも何か言ってくださることもあると思います。
あるいは、「五十年近く活躍を続ける秘訣」を言ってくださるかもしれません。 芸能界で長く活躍するのは、なかなか難しいことです。(スターは)万に一人しか出ませんけれども、その人たちもどんどん消えていきます。
あとがき
アリ・プロダクションで再起動を目指している千眼美子にとっても、この守護霊インタビューは、宗教家と芸能人を分けるストライク・ゾーンいっぱいいっぱいに投げ込んだ全力の一球である。おそらく横綱の胸を借りるような気持ちでぶつかっていったものと思う。
前の会社との契約上、明かせない事実をじっと押し黙って、雨だれのように降り続ける批判を全身で受け止めてきた二十二歳の女優が、今も生命の炎を燃やし続けている姿を、きっと和田アキ子さんなら理解して下さるだろう。
TBSの「アッコにおまかせ!」という番組をつくっておられるスタッフの皆さんにも、この3~4カ月の苦しい間、よく励まして頂いたと感謝している。 できれば直接お礼申し上げたいというのが、千眼のささやかな願いである。
芸能界には、寛容さや希望が残っているものと強く信じている。 2017年6月7日 幸福の科学グループ創始者兼総裁 アリ・プロダクション(株)会長 大川隆法
2017年06月17日
漫画・将棋めしと中野バラ祭りの菓子
中学生棋士の藤井四段が27連勝中!
その秘密は彼が5歳の時に、おばあちゃんからプレゼントされた外国製の木工玩具にあるようですね~。
対戦中の食事も大いに勝敗に関係あり!とし、その食事をテーマにした、今、旬で人気の将棋の食事漫画・将棋めし。
雨降りだから将棋めしでも読んでみよう・植草甚一(爆)
信州中野・一本木公園バラ祭りのお土産を頂きながら・・
2017年06月14日
2017年06月12日
マーガレットや、なぜ泣いてるの?
分かってる、わかっているけど、気持ちが追い付かないんだよ~、うまく伝えられないんだよ~、え~ん。
君のまなざしっていう映画だけどね、「永遠の生命の謎」や「人間がこの世に生まれてきた意味」、それから、「来世の意味」「転生輪廻の意味」など教えてくれるんだけど、「この世で不幸でも、来世、天国があるなら、いいじゃないか」ということを言う人がいて悲しいんだよ~、悔しいんだよ~。
「あくまでも、この世での人間としての生き方が、死んでからあとの来世の行き先を決める。そこでの生活を決める。 そして、人によっては早い場合もあるけれども、数十年か数百年の間を空けて、時代が変わったときに、この世にまた生まれ変わる。その際、前回と同じ国に生まれることもあれば、それとは違った国に生まれることもある。 そうすることで、自分の魂経験にとって足りないところを補う。あるいは、前回、あるシチュエーション(状況)で失敗した場合には、同じようなシチュエーションを、もう一回、追体験し、どうなるかを試す。そのような場が与えられている」と、 こういうことを言いたいんだけど、いざみんなの前に立つと、うまく言えないんだよ~、え~ん、え~ん、くやしい~、え~ん、グス。
参考書籍
【新刊】永遠なるものを求めて
―人生の意味とは、国家の理想とは―
http://amzn.asia/6pc5oxp
2017年06月10日
3回も霊言収録交渉に来た佐藤健霊

【最新刊】俳優・佐藤健の守護霊メッセージ 「人生は戦いだ」 より
http://amzn.asia/j0kO6gO
霊言の収録を何度も交渉しに来た佐藤健の守護霊
大川隆法 今日(2017年5月2日)は、俳優の佐藤健さんの守護霊霊言を収録しようと思っています。 実は、これを4月半ばぐらいにやろうと思っていたのですが、4月15日ぐらいから朝鮮半島情勢が緊迫してきて、何となく気分が変わってしまいました。(注・2017年4月20日金正恩の守護霊霊言収録)。それを感知した佐藤健さんの守護霊から、「早く早く」と言われ、つつかれてはいたのです。 また、神木隆之介さんの守護霊霊言を先に収録したので(注・2017年3月22日)、佐藤さんの守護霊は、あれに少しご立腹で、「私の霊言を先に出すべきだ。芸歴はあちらが長いけれども、いちおう兄貴分は私のほうなのだ。先に出してほしかった」というようなことを言っていました。 彼の守護霊は、覚えているだけでも3回は交渉しに来ているので、「興味があるのかなあ」とは思っています。今日は、そのへんの事情も知りたいと思っています。 《中略》
それでは、2週間以上お待たせしましたけれども、俳優・佐藤健さんの守護霊をお呼びいたしまして、守護霊霊言を録りたいと思います。 《中略》
2 現れた〝維新の志士〟 いきなり「過去世」に言及する佐藤健守護霊
佐藤健守護霊 ああ……、うーん、佐藤(守護霊)です。
酒井 こんにちは。
佐藤健守護霊 はい。
酒井 お待たせいたしました。
佐藤健守護霊 うーん。はい。
酒井 守護霊様は、先般、大川隆法総裁が高知に行かれたときにも出てこられたとお伺いしています。(注・2017年4月23日、於:高知県立県民体育館・法話「人生を深く生きる」。【新刊】『永遠なるものを求めて』参照)。
佐藤健守護霊 ああ、はい。
酒井 あれは、「龍馬伝」のご縁なのかもしれませんが、何度もこちらにアプローチしていただいた上に、今回、「人生は戦いだ」という題名まで付けていただきました。
佐藤健守護霊 うん、うん、うん、うん。
酒井 若手の芸能人の守護霊様としては、やや異色かなと思うのですが、特に、どのような意図があって来られたのでしょうか。
佐藤健守護霊 うーん……、あなたがた、明治維新、好きなんじゃない?
酒井 はい。
佐藤健守護霊 まあ、私も好きですよ。
酒井 ああ。守護霊様は好きなんですか。
佐藤健守護霊 うん、うん。好きですよ。
酒井 なるほど。それは、どうしてですか。
佐藤健守護霊 うん? まあ、「いたから」としか言いようがないよね。
酒井 いたから?
佐藤健守護霊 うーん。
酒井 もう、いきなり〝あれ〟(過去世の話)ですか?(笑)(会場笑)
佐藤健守護霊 ああ、いきなり……。もう十分で終わっちゃって、「(収録した霊言を)小冊子で配布」ということで。
《中略》
大川紫央 あなたは、先日、高知でお話をされた方(霊人)と、同じ方なのでしょうか。
佐藤健守護霊 もし別の方が来ても、「鰹のたたき」は頂いてませんから、分かりませんけどね。
大川紫央 (笑)
佐藤健守護霊 高知に行って、「鰹のたたき」を食べるなんて平凡じゃないですか。
酒井 (笑)ああ、そうなんですか。
佐藤健守護霊 うん。
酒井 高知は、何がおいしいですか。
佐藤健守護霊 いや、「鰹のたたき」です(会場笑)。
あとがき
この4月に高知(土佐)で3千人ほどの講演会をした時に、ホテルに岡田以蔵の霊が何度もやってくるので、少し訝(いぶか)った(なぜだろうと思うこと)が、本霊言ではその事情がかなりはっきりしてきたようだ。俳優・佐藤健さんの前世は、明治維新や、坂本龍馬、勝海舟、武市半平太と深い縁があるらしいということだ。 ただ岡田以蔵がヒーローであるかどうかは、通説的には明確ではない。それが今世の、国民的英雄への、マグマ的な願望エネルギーへと転化しているのかもしれない。 それと、本書の原稿を校閲するのに先立って数日、私の夢の中に宮本武蔵がやたら登場してきたことを述べておこう。私には、武蔵が以蔵の前々世であるとの心証はない。だが、指導霊として佐藤健さんにかかわっていたか、あるいは、「日本一」の俳優でありたいという彼の潜在意識の顕れなのかもしれない。 いずれにしても、この方の「人生の戦い」を見届けたいと思う。
2017年5月27日 幸福の科学総裁・ ニュースター・プロダクション(株)会長兼 アリ・プロダクション(株)会長 大川隆法
2017年06月09日
【新刊】和田アキ子の華やかすぎる過去世

実を言いますと、私は、彼女の、あのチョットごり押ししたりとか、傲慢な態度が苦手なんです~。
でも、芸能界の帝王と言いましょうか、ドン的存在のようですので、国民へのインパクトは格別でしょう。
聞き手も千眼美子(清水富美加)氏ですので、また幸福の科学が注目を浴びることでしょうね~。・・いい意味でと祈ります。ってそれじゃダメじゃん春風亭昇太です~(爆)
【最新刊】和田アキ子の守護霊メッセージ
―聞き手 千眼美子― 2017/6/16発刊
http://amzn.asia/afKitpR
芸能界のご意見番は、守護霊も「豪快」で「繊細」で情け深かった。
千眼美子に大先輩から愛のムチ!?
厳しい芸能界を生き抜くための秘訣と知恵を、本音トーク。
▽「出家騒動」の真相を本人に逆取材!?
▽「礼節」と「責任感」について
▽「なぜ、私は歌うのか」――共感を呼ぶ秘密
▽人生は“自分だけの力"ではない
▽若い人たちに伝えたい「5つの心」
▽ついに判明! 華やかすぎる過去世
2017年06月08日
【最新刊】本当に悪魔払いができる!

映画・君のまなざしでも、鬼(悪霊や悪魔)を追い払うために、仏説・降魔経や悪霊撃退の祈り、などの本物の祈願文で対応していましたけれども、この書籍では、悪魔の傾向と対策(笑)が具体的に示されていますね~。
これは、本来秘儀ですので、惜しげもなく、一般書籍で公開するとは驚きです~。
私も、仏説・正心法語のCDをエンドレスで流したりしてますと、体の調子や、家庭内の波動が明らかに良くなってくるのが分かります。怨霊、いえ、音量は、別に人間に聞こえなくてもいいですので、最小ボリュームでいいんです。これでも悪霊や悪魔にはしっかり届きます~。
今、この世界で、完璧に悪魔祓いのできる人は、大川隆法総裁のみでしょう。弟子も、どうも今一のようですもんね。
万が一弟子が悪魔にやられても、総裁が助けてくれますので、安心ですからね~、ってそれじゃダメじゃん春風亭昇太です~(爆)
【最新刊】悪魔からの防衛術
―「リアル・エクソシズム」入門―
大川 隆法
http://amzn.asia/aqNgCu1
あとがき
現代の『心理学』や『法律学』の奥にある、霊的な「正義」と「悪」の諸相を述べたつもりである。
今、悪魔の生態や所業についてはっきりと語れ、その防衛術を処方できるのは、おそらく私ぐらいしかいないだろう。
カトリックの総本山にしても、密教にしても、神社神道にしても、形式的な儀式性が強くなりすぎて、実際に悪魔を撃退するだけの、「法力」とか、教えの「内容」とかが不足しているだろう。
また、そうした無力感が、宗教への信頼感を弱めているといってよい。
本書は、本来、教団内部に留保しておくべき内容が多いが、悪魔関連の心労で苦しむ世の衆生のために、あえて一般書として公開する次第である。
2017年5月19日 大川隆法
2017年06月08日
【写真】訓練に向かう自衛隊車両
自衛隊の皆さん、どんどん訓練をやって下さ~い。
そして、日本を、国民をお守りください。
いつもありがとうございます。
【写真】新潟方面に向かう自衛隊
於:R18アップルライン
・
・
・
あれ?あなたも参加しますか?
でも、あなたは・・
あっ!英語対応できる評判の良い歯医者さんではあ~りませんか~!