2018年08月12日
2018年08月11日
銀座の超一流クラブママのセクハラ回避法


23歳で「クラブ由美」を開店し、〝銀座の超一流クラブ〟として名だたるVIPたちをもてなしてきた伊藤由美ママ。長年の経験で身につけたセクハラ回避方法や、男女のコミュニケーション術についてお話しいただきました。
Are You Happy?サイトより
http://are-you-happy.com/2018/11029/
銀座のママが教える上手なかわし方
女性が過敏になりすぎてしまうのもはかばかしくないことかと思いますが、銀座にクラブを構えてからの36年の間には、ごく稀にマナーの悪い方もいました。もちろん常連様は紳士的なお客様ばかりですが、時折、お連れ様の中には女性を口説かれる方も。基本は同伴以外の店外デートは禁止なのですが、遊び慣れていないのか「休みの日に映画でも」と。そういった誘いには、職業柄、基本的には自分でうまく切り返すことが必要になります。
例えば、店内での場合、体に触れたがる方には、逆にこちらから相手の手をソファの上で軽く押さえるとか。そうすれば、手に触れられているので男性も嫌な気持ちにはなりません。
下品なことや下ネタばかり言う方には、うまく話題を切り替えられるように、わざとらしくスタッフに「〇〇持ってきて」などと話を一旦中断。即座に別の会話を切り出します。ここで相手の好きなことや得意なことに話題を変えられれば、機嫌を直してうれしそうに話してくださるはずです。そのためには、常に相手が何を望んでいるのか、よく観察することも大切ですね。
職場でしつこくデートに誘ってくる男性がいる場合は、態度をあいまいにせず、嘘だとしても「彼氏がいるので、男性とふたりきりでは会えません」とハッキリとお断りしましょう。もしくは「他の人も誘っていいですか?」と必ず複数人で行くことを提案して、ふたりでは会わないようにすることです。
相手の行動や言葉をうまく切り返すことができないと、男性の言いなりになるだけですから、相手を不快にさせない上手なかわし方や断わり方を知っておけば、自分の身は自分で守ることができるはずです。
セクハラやパワハラは〝弱いものいじめ〟
女優の杉本彩さんが立ち上げた「公益財団法人動物環境・福祉協会Eva」の理事として参加し、一緒に活動していますが、動物を虐待する人間は、エスカレートすると暴力の矛先を必ず人に向けます。これはセクハラ問題でも同じです。動物や女性、子供など、自分よりも弱いものに愛情を注げず、威張って他人を見下したり、ささいなことに怒って周りに当たる人ほど、セクハラやパワハラが多いと感じます。結局、ハラスメント行為は、〝弱いものいじめ〟です。自分を強く見せようとする人ほど実はコンプレックスが強く、力や立場が弱いものをいじめて、自分のほうが偉いという歪んだ優越感を確認しているだけだと思います。
セクハラやパワハラを繰り返す人は、どこへ行っても嫌われますよね。するとますます卑屈になり、「どうせ俺は誰にも大事にされないから」と、劣等感を深めてしまい、寂しい人生を送ることになってしまいます。「女性や子供、部下など、自分よりも弱いものに対して思いやりを持てるか」ということは、とても大切です。
2018年08月10日
2018年08月09日
あのギリシャ・ヘルメスに妹がいた!

【最新刊】
巫女学入門
―神とつながる9つの秘儀―
http://amzn.asia/hl0l5gy
2018/8/23発刊
心を浄化する。
邪悪なものを祓う。
神に仕える者の心掛けと純粋な信仰とは。
この一冊で、神に愛される成功者になれる。
■■ ヘルメスの妹ヘレーネの人物紹介 ■■
4300年前のギリシャに生まれ、「愛」と「発展」の教えを説いて西洋文明の源流をつくった英雄・ヘルメスの妹。
幸福の科学の霊査により、初めて存在が明らかにされた。
まえがき
1 「神に仕える者」のあるべき姿を探求する
2 神域・霊域を護る者の「心構え」
3 根本仏と同時代に生きる者の信仰心
4 「神を愛する」ことの本当の意味とは
5 不遇のときでも純粋な信仰心を持ち続けるためには
6 神の言葉に素直になれない人に必要な修行とは
7 「成功を求める心」と「無私なる心」の両立
8 「悪霊体質」の人が心掛けるべきこと
9 ヘルメスの「天上界との交流」の姿とは
10 信仰者の「あるべき姿」「純粋な信仰」とは
11 非常に「透明感」が高かったヘルメスの妹の霊言
あとがき
2018年08月09日
2018年08月08日
【映画】宇宙の法、日・米・加・同時上映10月12日

アニメ映画【宇宙の法〜黎明編〜】
10月12日ロードショー
なんと!日米同時上映となります!
日米同時上映は、日本のアニメ界初ですって~!
北米(ハワイ、一部カナダ含む)11ケ所の上映が予定されているようですね。
☆☆おめでとうございます~☆☆
たのしみですね~
2018年08月07日
2018年08月06日
大塚家具凋落は2年前に予言されていた
大塚家具凋落は2年前に予言されていた
ザ・リバティウェブより、抜粋編集
これだけ知っトクNews(8月4日版) スリランカが親日家の初代大統領の発信強化
加速するアジアの「脱・中国」2018.08.04
https://the-liberty.com/article.php?item_id=14734

経営が悪化している大塚家具。
提携先でもある第3位株主の貸会議室大手「ティーケーピー(TKP)」が増資を引き受け、経営権を握る方向で最終調整に入ったといいます。
同社は2015年に、創業者の大塚勝久氏と長女の大塚久美子社長が株主総会で、委任状の争奪戦を繰り広げる「お家騒動」の末、久美子氏が経営権を握りました。
しかし、その後、同社の業績は悪化。17年12月期まで2期連続の赤字で、店舗売上高は今年7月まで12カ月間前年割れが続いています。
⇒父・勝久氏は、同社の高級家具の良さを分かってくれる顧客に丁寧な営業を行い、結婚や家の新築などの節目に購入してもらい、長く使ってもらう、というスタイルでした。
一方、久美子氏は父親のやり方を嫌い、イケアなどのように幅広い人々に受け入れられる低価格路線で勝負しようとしていました。
実は、大塚家具の凋落は2年前に、すでに予言されていました。
2016年6月、大川隆法・幸福の科学総裁が行った徳川家康の霊言において、家康霊は、久美子氏のやり方について「これは失敗しますね」と語っていました。
家康霊の指摘を要約すると、ゲームソフトのような若者に強みがある商品ではなく、家具のようないつの時代にもある商品は、家族の結びつきや生活の快適さみたいなものを理解する、伝統的、保守的な考え方が入っていないと難しく、外資的なドライな経営をやったら潰れる、というものでした。
霊言の中では、はっきりと「娘さんの方の会社は潰れる」と指摘されています。
ザ・リバティウェブより、抜粋編集
これだけ知っトクNews(8月4日版) スリランカが親日家の初代大統領の発信強化
加速するアジアの「脱・中国」2018.08.04
https://the-liberty.com/article.php?item_id=14734

経営が悪化している大塚家具。
提携先でもある第3位株主の貸会議室大手「ティーケーピー(TKP)」が増資を引き受け、経営権を握る方向で最終調整に入ったといいます。
同社は2015年に、創業者の大塚勝久氏と長女の大塚久美子社長が株主総会で、委任状の争奪戦を繰り広げる「お家騒動」の末、久美子氏が経営権を握りました。
しかし、その後、同社の業績は悪化。17年12月期まで2期連続の赤字で、店舗売上高は今年7月まで12カ月間前年割れが続いています。
⇒父・勝久氏は、同社の高級家具の良さを分かってくれる顧客に丁寧な営業を行い、結婚や家の新築などの節目に購入してもらい、長く使ってもらう、というスタイルでした。
一方、久美子氏は父親のやり方を嫌い、イケアなどのように幅広い人々に受け入れられる低価格路線で勝負しようとしていました。
実は、大塚家具の凋落は2年前に、すでに予言されていました。
2016年6月、大川隆法・幸福の科学総裁が行った徳川家康の霊言において、家康霊は、久美子氏のやり方について「これは失敗しますね」と語っていました。
家康霊の指摘を要約すると、ゲームソフトのような若者に強みがある商品ではなく、家具のようないつの時代にもある商品は、家族の結びつきや生活の快適さみたいなものを理解する、伝統的、保守的な考え方が入っていないと難しく、外資的なドライな経営をやったら潰れる、というものでした。
霊言の中では、はっきりと「娘さんの方の会社は潰れる」と指摘されています。
2018年08月04日
2018年08月03日
ドラマ・町長・大泉洋、元カノ・檀れい

連続ドラマ『プラチナタウン』
「この町は、まだ輝ける。」
大泉洋主演! 町の復興に挑む町長の生き様を描いた社会派ドラマの傑作!
★舞台・映画・バラエティ他で活躍中の大泉洋主演最新ドラマ!
★エリート商社マンが町長に立候補! 前代未聞のプランで奮闘する痛快エンターテイメント!
★豪華キャスト、スタッフが集結! 主題歌は福山雅治! TEAM NACS森崎博之、音尾琢真も出演!
檀れい、渡部篤郎、柄本明、ココリコ田中直樹、板尾創二他、TEAM NACSリーダー森崎博之、音尾琢真が、主演の大泉洋を盛り上げる!
また、監督は「下町ロケット」の鈴木浩介、脚本に「BECK」の大石哲也他、豪華キャスト・スタッフが集結した!



2018年08月02日
毎年70万人が地獄行き!

日本での年間死亡者数は、2010年で120万人だそうです。それから毎年増え続けていまして、2017年では134万人とのこと。
地獄といわれる世界に間違いなく堕ちる人は、そのうちの50%以上という事ですので、毎年70万人以上の人が地獄行きなんですね~。
総裁は、「50%以上」と仰っていますけれど、おそらくこれは方便で、本当のところは60%以上、いえ、70%近くの人が下の世界に行っているのではなかろうかと思います。
それ程、現代社会は病んでいると思うのです。
ですから何はともあれ、私のブログをチラ見でもよろしいですから見て頂きますと、それにより、多少のご縁ができますから、万一下の世界に行かれた時には、少しでも私のブログを思い出して下されば、そんな、200年も300年もそこで苦しまなくても、上の世界に戻れると思いますよ~。
ただ、私の足を引っ張るのだけはよしこさんです~。その行為こそが地獄行きだっていう事は分かりますでしょ!
【最新刊】あなたの知らない地獄の話。
―天国に還るために今からできること― より



2018年08月01日
【映画】監督S・マックイーン・それでも夜は明ける

原作は、1853年発表の、1841年にワシントンD.C.で誘拐され奴隷として売られた自由黒人ソロモン・ノーサップによる奴隷体験記「Twelve Years a Slave」(12年間奴隷として)。
彼は、その後、奴隷制度廃止運動活動家として北東部を中心に講演を行い、逃亡を手助けする結社「地下鉄道」を支援しました。
リンカーンが、南部の奴隷たちの解放を命じた、奴隷解放宣言は、1862年9月ですから、それよりも10年早いんですね~。
【映画】それでも夜は明ける・12 Years a Slave
監督 スティーヴ・マックイーン
製作 ブラッド・ピット
出演者 ブラッド・ピット ベネディクト・カンバーバッチ(シャーロック・シリーズ)など