2015年05月27日

アンジーの乳房切除・卵巣摘出の件

アンジーが行った乳房切除・卵巣摘出について考える

アー・ユー・ハッピーサイトより 201506
http://www.are-you-happy.com/article_opinion/4469

今年3月24日、女優のアンジーことアンジェリーナ・ジョリーさん(39歳)が、卵巣がんの予防のため、卵巣と卵管の摘出手術を行ったことを「ニューヨーク・タイムズ」誌で告白。そのニュースは瞬く間に世界を駆け巡った。
アンジーは2013年に遺伝子検査を受け、医師から、「乳がんになるリスクが87%、卵巣がんになるリスクが50%ある」という宣告を受け、同年、乳がん予防のため、両乳房の切除手術と同時再建手術を済ませていた。
乳がんになるリスクは5%以下になったというが、その後受けた血液検査で卵巣がんの可能性を指摘され、さらに卵巣と卵管の切除手術を決意したのだ。
この決断は「簡単ではなかった」とアンジーは語っているが、手術に踏み切った背景には理由があった。2007年、最愛の母を、2013年には叔母を、いずれも長期のがん闘病の末に亡くしていたのだ。
アンジーは、俳優ブラッド・ピット(51歳)との間にもうけた3人の実子のほかに、養子3人の計6人の子供を育てている。「ニューヨーク・タイムズ」誌に寄稿した手記の中で、「子供たちが『ママを卵巣がんで亡くした』と決して言わないで済むように」と語ったように、“母親としての思い”が手術に踏み切らせたのだった。

アンジーの乳房切除・卵巣摘出の件


産婦人科専門医の阿部結貴さんは、アンジーの決断についてこう話す。
「アメリカのガイドラインによると、HBOCの方の乳がん検診は、25歳から半年毎の乳房触診、毎年のマンモグラフィーとMRIを受けることになっており、乳房の切除手術の選択肢について相談する、となっています。
卵巣がんは早期発見が難しいのですが、手術をしない場合は35歳から半年毎の経膣超音波検査+腫瘍マーカー採血という検診方法が勧められます。卵巣・卵管摘出手術は、がんのリスクや手術の利点欠点などをよく話し合ったうえで、35~40歳または出産終了時に勧めることになっています。両方の卵巣がなくなると、通常、妊娠・出産はできなくなります。また女性ホルモンが出なくなるため更年期症状が出現し、早くに閉経するため、ホルモン補充療法が必要になります。
がんが起こる原因としては大きく環境要因(生活習慣)と、遺伝要因があるといわれており、遺伝だけで必ずがんになるわけではありません。治療法の選択には、がんに対する考え方が大きく影響してくるのではないでしょうか」
日本では、大学病院をはじめとする全国65件以上の病院で、遺伝子検査が行われている。保険が適用されないため、全額自己負担で30万円前後と高額だ。しかし今後、遺伝子検査や、がん予防のための摘出手術がメジャーになる可能性もある。

大川総裁は、著書『未来の法』で、「ガンは、各人が、心の悩みによって、つくることができるものです(過労や強度の責任感が原因の場合もある)。自分でつくることができるものであるならば、自分で消すこともまた可能です。自分で治すことも可能なのです」と説いている。

遺伝子が原因でがんの発症リスクが高まることも否めないが、心のあり方ががんを作り出しているという真実を知り、自らの心と向き合っていかなくては、本当の意味で、リスクを取り去ることはできない。それを怠れば、発症する場所を変えて病変は現れてくるだろう。ガンは、その部分を取り除けば終わり、ではないのだ。
心の持ち方が関係して病気ができるというメカニズムを知ったうえで、生きていくために大切な肉体をどうコントロールしていくかが、大切なのかもしれない。
がん予防のため、卵巣摘出を選択したアンジー。この決断は、吉と出るか?


同じカテゴリー(医学・育児・病院)の記事画像
浅はかだった私のキズ治療法
子供靴が踏切近くに片方だけ落ちてた
風邪のひきはじめの葛根湯は効かない!
幸福の科学信者はアスペルガーが多い!
【奇跡】半身麻痺治る!結石消える!膠原病完治!
続・続・私の病気が治ったワケ!
同じカテゴリー(医学・育児・病院)の記事
 浅はかだった私のキズ治療法 (2019-09-14 06:06)
 子供靴が踏切近くに片方だけ落ちてた (2019-03-11 09:26)
 風邪のひきはじめの葛根湯は効かない! (2018-11-27 14:20)
 幸福の科学信者はアスペルガーが多い! (2018-06-06 22:46)
 【奇跡】半身麻痺治る!結石消える!膠原病完治! (2018-03-15 08:34)
 続・続・私の病気が治ったワケ! (2016-10-03 03:44)

Posted by ケニー爺 at 17:10│Comments(0)医学・育児・病院
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。