2015年08月28日

死後は無になる!でも、もし生きてたらこうしよう!

人間は死んだら肉体も心も全て無くなってしまい、この世から永遠に消え去ってしまう。と信じている方。そう信じるのは自由ですよね。
でも、万が一、こころ、魂というものが生き続けていたとしたらどうしたらいいでしょうかね。
全てが消えてしまえば、対応のしようがないですけれども、ひょっとして心というものが、もしも生きていた時には、とりあえず、その時の対処法を知っておいても損にはなりませんものね~。

・・で、じゃあ、どうするの?

まず、死んだことを理解し、受け入れます。

死んだ時に、魂も何もかも無くなると思っている方は、自分の死後、まだ魂が生きていることが信じられないと思いますので、なかなか認めようとしませんね。
これは、夢を見ているか幻覚をみているのだ、しばらくすれば目覚めて現実の世界に戻れるのだ。とか、医者におかしな薬を飲まされているのだ、薬が切れれば元に戻るのだ。とか、ドッキリカメラのようなもので私を騙しているのではないか。などなど・・

そんな時には、そばにいる人にひと声かけてみて下さい。自分が大声で喋ろうとも、怒鳴ろうとも、相手の人には聞こえてないし、見えませんので、全然気にかけていませんから・・
そして、心臓が停止しました。とか、ご臨終です。とか言われても、私はここにいるのに変なことを言うなあ、と思ったりします。その後、お通夜などが始まりますとようやく、自分は死んだのかな?と思い始めるようです。でも、逆に、みんながおかしくなった。と思う人もいるようです。
お葬式になり自分の写真が飾ってあったりしますと、さすがに、自覚し、まだ死にたくないよう。などと言っています。
魂は、肉体を離れまして、上の方から眺めていたり、怖くなって、また肉体に入ったりなどしているようですね。

自分の肉体に執着してしまい、いつまでも死んだ肉体に入ったままですと、火葬の時に、本当に焼かれている痛み、苦しみを味わってしまうそうですので、最低限、少なくとも火葬の前までには、肉体から抜け出ている必要がありますね。

ですから、まずは、自分の死を受け入れる。ということが大前提になりますね。
これをなかなか認めませんと、いわゆる成仏できませんし、しつこくて執着や執念が強いと幽霊になってしまい、本人にその気がなくても、結果この世の人に迷惑をかけてしまったりすることがあるようです。

死んでも、やはりこの世のことは気になりますよね。
葬式のことから始まり、身のまわりのことや妻のこと、子供達のこと、会社や友人、財産のことなどを気にして、ウロウロしているそうです。でも自分の言っていることは相手に聞こえませんからどうすることもできません。すべて諦めてください(笑)
こうして暫くはあの世とこの世を行ったり来たりとウロウロしていますが、長くて49日ぐらいまでには導きの霊がお迎えに来て、そろそろ行きましょう。と言われて、あの世に行きます。

このあとは、
方便で言う、いわゆる、日本では三途の川、を渡りますと霊界に入りまして、昔の友人や身内などが迎えに来てくれます。
菜の花などが咲いていますので、ここは天国かなっ?と錯覚しますが、実は、このあとに、天国・地獄へのふるい分けが待っています。っま、でも、いまの自分の気持ち、心境に合った世界に行くことにはなるようですがね~。

では、何が、どういった心が、天国・地獄を分けるのでしょうか・・それは次回のこころなのだ~(爆)

追伸・ちなみにお経ですが、これって聞いていて意味が分からなければ、霊になっても分かりませんので功徳はありませんね。それから、無理やり付けた戒名もまったく役に立ちませんよ。生前の名前で十分ですし、あの世では、意識の世界ですので、こころ、で誰か分かりますからね~。

参考書籍・霊的世界のほんとうの話・死んでから困らない生き方・他


死後は無になる!でも、もし生きてたらこうしよう!


同じカテゴリー(鎮魂・祈り・霊魂・魂・あの世・彼岸)の記事画像
あの世は生き方に応じた世界
死んだらみんな仏さまになれるってほんと!
神様に通じるお祈り、悪霊に通じるお祈り
石ノ森章太郎氏の前世は、美人画の喜多川歌麿
翁長雄志元沖縄県知事の前世
焦熱地獄行き、創価学会二代目、崇教真光初代
同じカテゴリー(鎮魂・祈り・霊魂・魂・あの世・彼岸)の記事
 ☆総裁が語る☆守護霊解説 (2019-09-22 09:26)
 あの世は生き方に応じた世界 (2019-09-08 05:11)
 死んだらみんな仏さまになれるってほんと! (2019-09-01 17:39)
 霊感風水師のあーりんさんはモノホンだ~! (2019-08-04 08:31)
 神様に通じるお祈り、悪霊に通じるお祈り (2018-11-02 18:39)
 石ノ森章太郎氏の前世は、美人画の喜多川歌麿 (2018-10-23 13:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。