2019年07月21日

ドイツ人捕虜なのに第九を演奏しよった実話映画

ドイツ人捕虜なのに第九を演奏しよった実話映画


映画「バルトの楽園」

第一次世界大戦中、中国の青島(チンタオ)で降伏し捕虜となったドイツ兵約4700名のうち約1000名が徳島の「坂東(ばんどう)俘虜収容所」に送られてきました。

収容所・所長の会津若松出身・松江豊寿(とよひさ)は、生涯を通して博愛思想を貫いた人物で、「捕虜は犯罪者ではない。祖国愛から国を守るために戦い、敗れた人たちである。」との思いから、捕虜を大切に扱いました。

「坂東俘虜収容所」は甲子園球場ほどの広さがあり、敷地内にはドイツ人が経営するドイツパン屋などの商店があり、新聞を発行したり、楽器演奏も、ビールを飲むことも許されていましたし、ボーリング場等の娯楽施設まであったようです。
第一次世界大戦中(1918年)日本で初めて、捕虜によるベートーベン第九が演奏されたようですね。


同じカテゴリー(映画・動画・映像)の記事画像
世界で22の受賞!公開前映画
祝・海外映画祭3受賞!映画『世界から希望が消えたなら。』
2020年夏の映画、心霊喫茶の秘密
【映画】シンデレラ・ありのままの私
映画・関ヶ原・石田三成の生まれ変わりは誰?
☆映画「宇宙の法・黎明編」ロンドン国際映画賞で最高賞受賞!
同じカテゴリー(映画・動画・映像)の記事
 世界で22の受賞!公開前映画 (2019-09-24 07:19)
 祝・海外映画祭3受賞!映画『世界から希望が消えたなら。』 (2019-08-07 06:18)
 百均で作るフォーキー・トイストーリー4 (2019-08-02 10:27)
 すずめとバラ (2019-07-09 12:31)
 「2019年、日本の選択」30秒ver. (2019-06-28 17:39)
 2020年夏の映画、心霊喫茶の秘密 (2019-06-22 09:23)

Posted by ケニー爺 at 05:51│Comments(0)映画・動画・映像
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。