2019年01月12日

NYタイムズ・ことし行くべき旅行先7位・瀬戸内の島々


産経ニュースより
https://www.sankei.com/world/news/190110/wor1901100013-n1.html
ことし行くべき理由として、現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」をあげたりしているようですが、この現代芸術が曲者でして、草間彌生氏の作品はもう既に、常駐展示されているようですが、カンディンスキーやジャクソン・ポロックのアクション・ペインティングや ジャスパー・ジョーンズ、ポップ・アートのアンディ・ウォーホール、やストリート・アートのキース・ヘリングや日比野克彦氏などはまだ許されますけれども、マルセル・デュシャンの便器シリーズや草間彌生氏等の作品に対しましては、正直、もう見たくないという気持ちが優先しますです~。(芸術家が古くてすいません、最近の芸術家は、もう見ないので知らないんです~笑)

瀬戸内海に行かれるのでしたら、今後間違いなく世界のメッカになります、徳島の聖地エルカンターレ生誕館まで是非この機会に足を延ばして欲しいなぁと思いますね~、私はまだ訪れてませんが。ってそれじゃダメじゃん春風亭昇太です~(爆)
http://shoja.jp/seitankan/




ちなみに、TV朝日の、外国人が冬行きたい関東の名所1位は、富士山写りの良い河口湖でしたね。
「ニッポン視察団・外国人がはるばるやってくる冬行きたい関東の名所ランキング」
https://www.tv-asahi.co.jp/shisatsudan/backnumber/2018/0092/



  


2019年01月12日

「壺の中の紅白まんじゅう」の巻

「壺の中の紅白まんじゅう」の巻
年明け早々ワークショップ・Eテレ

・3つの壺に紅白まんじゅう、それぞれの壺には「赤赤」「赤白」「白白」の貼り紙。本来は壺の中身を示す貼り紙だったが、太田さんのイタズラで中身と貼り紙の内容が合わないように付け替えられたとのこと。

!問題!
「どれかの壺から、まんじゅうを一つ取りだすだけで、すべての壺の中身がわかります。それは、どの壺?」







~~~~~~~~~~~~~








・ワークショップ解答:








真ん中の「赤白」の張り紙が貼られた壺。

「赤白」の壺の中身は「赤赤」か「白白」のどちらかの組み合わせのみ。
出てきたのが白なら「白白」に確定。
次に「赤赤」の壺の中身は「赤白」か「白白」のどちらかの組み合わせのみだが、既に「白白」は出ているのでこの時点で「赤白」に確定。
必然的に残りの壺の中身は「赤赤」に確定。