2017年11月14日

公園にホタルを!

公園にホタルを!

公園にホタルを!

写真・篠ノ井 中央公園のカワニナ

ホタルは幼虫の頃の水中生活9か月間にカワニナを沢山食べるようですね。
口から消化液を出して、カワニナを溶かして食べるそうです。

ホタルは成虫になると何も食べないで、夜つゆだけを飲んで過ごすようです。だから、成虫はうんちはしないのだそうです。
オスは、メスよりも体が小さいため、幼虫時代に食べるカワニナの量が少ないので、メスよりも早く死んでしまうんですって~。


同じカテゴリー(活性化・企業・技術・未来・事業)の記事画像
ちょっと個性的・日下部荷揚げ店
金属なら何でも作っちゃう!ワールド内山
☆火星人・包あん機をご存知!
鳥よけの鳥とは?
ゆるキャラ・1位は埼玉県のカパル。
土屋太鳳差し入れ・下町クロケット
同じカテゴリー(活性化・企業・技術・未来・事業)の記事
 夢七訓 (2019-09-23 06:43)
 ちょっと個性的・日下部荷揚げ店 (2019-09-06 06:25)
 金属なら何でも作っちゃう!ワールド内山 (2019-03-10 13:05)
 ☆火星人・包あん機をご存知! (2019-03-06 09:23)
 我が生涯に一片の食い無し (2018-11-24 07:33)
 鳥よけの鳥とは? (2018-11-22 08:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。