2018年10月18日

新種・赤肉リンゴ食べてみませんか?






赤肉リンゴ研究・信大と個人と。
奇(く)しくも、同日に、長野県内ニュースで、赤肉リンゴの話題を取り上げていましたよ。

須坂の吉家さんでは、もう既に商品化されていましたね~。
20日から発売のようですね~。
  


2018年10月18日

ヴィンテージ・アメセルM6吹いてみました~!



近所の行きつけのウインナー楽器に行きましたら、偶然、何とヴィンテージサックスが何本も置いてありました。
こんな田舎で(失礼)ヴィンテージサックスが見られるとはクリビツ!
その中でも釘付けになりましたのが、アメリカンセルマーのテナーサックス・マーク6でした。
私が口からよだれを垂らしているのを盗み見て察したリペアマンのみっちゃんが、「まだ調整してないけど吹いてみます?」と言ってくれました。
あこがれのヴィンテージサックスはヤフオクなどでは見ていましたが、アメセルのしかもマーク6を実際に吹奏するのは初めてでした。
もっとも、45年前に石森で中古で買った(なんと坂田明氏が同行し選んでくれました)私の所有しています、アルトサックスも実は、フランスセルマー・マーク6のヴィンテージものなんですがね(笑)
ですから私は45年間セルマーしか吹いたことがないんです~(笑)

早速、アメセルテナーに自分のマウスピースをつけて吹いてみますと・・・・
おぉ~、ふ、吹きやすい!指も押さえやすい!いつもより倍は早く動けるぞ!そして芯のある音!あぁ~、これぞセルマーの音!この芯のある音ならば、ここにデイブガーデラのハンドメイドMBⅡ(マイケルブレッカーモデルⅡ)のマウスピースをつければ、私の目指す音→マイケルブレッカーの音、になるのではないかい!!!気に入った!きにいった!キニイッ~~~~~~~~~~~~~~~タ!!

ちなみに、話は変わりますが、この間の日本代表サッカーがウルグアイ戦で快勝しましたが、日本代表が得点を入れるたびに、ゴ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ル!!って、外国のアナウンスの真似っこでやりますけど、タイミングが遅すぎますよね!きっと、本当にゴールしたのか、しないのかが、ご自身で即断出来かねているんでしょう。自信と責任をもって即座にゴ~~~~ル!と宣言して欲しいと感じた今日この頃、皆様方におかれましては、いかがお過ごしでしょう~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~か(笑)

・・っで、つまり、私は、このテナーサックスの虜になってしまったということなんです~(笑)
要は、欲しいんですよ~~!!

みっちゃんに、価格の件を話しますと、まだ未調整という事や、出品者の希望も聞くことや、世の常識的な価格設定にもしたいとの事で、具体的な金額は提示されませんでしたので、家に帰りまして早速、ヤフオク等で調べました。




ヤフオクは、ご覧の通りでして、最高額は何となんと、770万円ですよ!もっともこれは例外品でして、サックスの最低音はBbまでなのですが、何とこのアルトはAまで(Bbよりも半音低い)出てしまうようです!!っま、ほんとのプレミア・ヴィンテージサックスですね。
これは、そっちに置いといて、他の価格は?
な、なんだ~、360万円のソプラノだの180万円(製造№8万台)だのってか~~。

ちなみに、今、私が吹かせて頂いてますこのアメセルテナーは、1971年製の18万台だそうです。
っということは、60万円から100万円ぐらいの設定でしょうかね~?
さて、どうしたものか・・・
また眠れない夜が続く~!ってそれじゃダメじゃん春風亭昇太です~(爆)

ウインナー楽器・サックスフェア10月26日(金)〜28日(日)
同時開催・ヴィンテージサックスフェア!!
https://www.winner-music.co.jp/524?fbclid=IwAR3FQGb902LJIxUnY6grDvjB-gNpn-Jnjq9cg6gcwgxiRzYk5B_UqsJq0dM

https://www.facebook.com/winnner.music/