2015年10月19日

【書籍】30歳年下の友人を!エイジレス成功法

 私は以前、総裁のおっしゃるとおりに、毎日一万歩目指して歩いていましたが、耐えられないからだになっていましたので、余計に病気しました~(笑)。
でも、自分のからだの根本原因が細菌にあると、最近分かったような気がしますので(笑)、今度はあまり無理をせずに、少しづつ散歩したり、寝る前のストレッチなどして、からだ作りも始めようと思います。そして、30歳年下の女性とデートして、映画・ミッション・インポッシブルを観るのだ(笑)
でも、英語は分からん、てそれじゃだめじゃん春風亭昇太です~(爆)



まえがき
この『エイジレス成功法』の原稿案と表紙デザイン案が手元に上がってきた時、小躍りして喜んだ。今まさに必要とされている本だし、現代的な「救世の法」の一部でもあろう。若い頃は悲観的な考え方をしがちだった私も、人生をトータルでみると、おおむね楽天的に生きている。

例えば昨日は、フランス語と政治学の勉強後、実年齢29歳下の妻とトム・クルーズの「ミッション・インポッシブル」を映画館で観て、英語が全部聞き取れることを確認した。その後、「筋肉の質と位置」を少し調整すればトム・クルーズと同じ体型になると話しながら、2~3㎞散歩した。家に帰ってからは、夕食時、24歳の娘の結婚スケジュールを決断させた。夜は、北川景子21歳時の初主演連続ドラマ「モッップガール」の研究を進めた。その後、刷り上がったばかりの次男・真輝との対談『父が息子に語る「宗教現象学入門」』と彼の『僕らが出会った真実の歴史』の2冊を精読し、『黒帯英語五段・第7巻』を少し書き進め、腹筋500回と、空手の正拳突き400回をして寝た。今朝目覚めると、トイレでドイツ語会話の本を10分読み、朝風呂で15分ぐらいドイツ語会話のCDを聞いた。その後、本書の原稿のゲラ校正をしながら、少量のパンとコーヒーの朝食をすませた。 ある日の平均的な24時間の過ごし方である。

映画研究の時間が少し多くなってきているが、映画製作も10作目ともなればやむをえないだろう。それでも老眼鏡もかけず、年間2500冊~3000冊ぐらい読むペースで、しっかりした学問的な本を読み続けている。
頭は今のところ学生時代と比べても悪くなっていないし、判断力や洞察力は高まっている。体力、ウエイト共によく維持コントロールできている。やっと『エイジレス成功法』を説く資格が出てきた状態だ。この本も読者に決して損をさせない一冊だ。

老いて手にすれば百万両。若くして手にすれば「富、無限」だ。立ち読みなどしてはいけない。買って帰って、毎年繰り返して読み直してほしいと思う。 2015年 9月2日 大川隆法

【書籍】エイジレス成功法  生涯現役9つの秘訣
http://www.amazon.co.jp/dp/4863957165
この「考え方」で、心・体・頭が、みるみる若返る。
「超高齢社会を生き抜くシリーズ」、ついに書籍化。
▽第二の人生をアクティブに生きたい!
▽介護や痴呆とは無縁の老後を送りたい!
▽社会貢献をしながら収入を得たい!
▽シニアからの起業を考えたい!
75歳まで働ける社会の実現をめざして。
どうすれば、いつまでも若々しく生きられるか。
あなたは、30歳年下の友人がいますか?
医者の悲観的な言葉を信じすぎていませんか?
若々しいあの人が大切にしている、「人生観」「働き方」「生活習慣」「人付き合いの仕方」。