2019年01月19日
衝撃!ジョン・レノン、ポール・マッカートニーの過去世!
☆「ポール・マッカートニー守護霊/ジョン・レノンの霊言」
+「UFOリーディング―ポール・マッカートニーの宇宙的指導編―」(いるか座惑星ミゲル[5])
≪本編(音声55分)+UFOリーディング(20分)【全て日本語字幕付き】≫
1月20日(日)~
全世界衝撃! ビートルズの霊的真相とは。
現代という影響力の時代に、音楽を通じて世界を変えたビートルズのメッセージ、ラブ&ピースの淵源は…
世界的なビートルズ・ブームの驚きの霊的・宇宙的背景が明らかに!
衝撃!ジョン・レノン、ポール・マッカートニーの過去世!
――あの九次元大霊と関係が?
「ルターも釈尊もロック?」その真意とは?
ジョン・レノンのベトナム戦争や中国に対する考え方とは?
ビートルズは宇宙のパワーを引いていた?
音楽や芸術の伝播力、影響力の大きさとは?
ビートルズが一番伝えたかったこととは?
~~~~~~~~~
Love Is All You Need - Beatles
https://youtu.be/dsxtImDVMig
2019年01月19日
2019年01月19日
ドラマ・新しい王様は、明日につづく、って

新しい王様は、平日毎日放映ですので、つづく、でなくって、明日につづく、なんですね~、見るのが忙しいです~(笑)
TBSフリー
http://www.tbs.co.jp/muryou-douga/atarashiiosama/006/index.html
2019年01月18日
神は、ロック(クイーン)を、どのように判定されたか。
「フレディ・マーキュリーの霊言/ゾロアスターの霊言」
≪本編(音声のみ55分)フレディ・マーキュリー部分のみ英語【日本語字幕付き】≫
1月19日(土)~
現在、映画「ボヘミアン・ラプソディー」が大ヒットしている、 クイーンのフレディ・マーキュリーが登場!さらに、フレディが信仰していた、ゾロアスターによる霊言も収録!
・なぜ、総裁先生のもとに現れたのか。現在の状況はいかに?
・衝撃の大スクープ!世界的なロックスターは、死後、どのような状態になっているのか?
・フレディの信仰とは、どのようなものであったのか?
・ゲイは善なのか悪なのか。ゾロアスターのお考えが明らかに!
・音楽や映画がヒットし、評価されれば、すべてが許されるのか?
・これからの世界の方向性は?ゾロアスターによる未来予言!
~~~~~~~~~~~~
参考
映画『ボヘミアン・ラプソディ』最新予告編が世界同時解禁!
https://youtu.be/0UkG8GnfCCY
2019年01月17日
ブラタモリは何とローマ~パリ!

https://www.nhk.or.jp/buratamori/yokoku.html
絶対音感の持ち主で才女の林田理沙アナが、気が利いていて可愛いのですが、タモリさんも彼女をカメラでとったりしまして、ご機嫌の様子ですね~。相性がいいのかな~。
2019年01月17日
2019年01月16日
ドラマ・ちょうどいいブスの神様登場!
ドラマ・人生が楽しくなる幸せの法則
https://www.ytv.co.jp/mydo/shiawase_housoku/
ちょうどいいブスの神様が突然OL3人の前に現れる。
神様は、3人に自分のダメダメな現実を突き付け、「女は、自分がブスであることを認めて、初めて幸せのスタートラインに立つことができる!」と告げる。
幸せになりたい3人は神様の教えに従い、ちょうどいいブス、になるための修行を始めることに。
はたして彼女たちは、ちょうどいいブス=すてきな女性、になれるのか。
テレビの前の女子が思わず「あるある!」「私もやっちゃってるかも…」と盛り上がる、女子共感度100%のドラマ。


https://www.ytv.co.jp/mydo/shiawase_housoku/
ちょうどいいブスの神様が突然OL3人の前に現れる。
神様は、3人に自分のダメダメな現実を突き付け、「女は、自分がブスであることを認めて、初めて幸せのスタートラインに立つことができる!」と告げる。
幸せになりたい3人は神様の教えに従い、ちょうどいいブス、になるための修行を始めることに。
はたして彼女たちは、ちょうどいいブス=すてきな女性、になれるのか。
テレビの前の女子が思わず「あるある!」「私もやっちゃってるかも…」と盛り上がる、女子共感度100%のドラマ。


2019年01月16日
2019年01月15日
厄除け旅・別所・北向観音の巻
上田城跡の前には、そばの、草笛、がありましてビックリ!ですが、両方素通りします~(笑)
せっかく上田駅前にきましたので、ちょっと立ち寄ります。
鳥よけの大きな網が印象的でしたね~。
さていよいよ別所に向かいます。
途中GSの136円が目に入りまして、気づいたら満タンで入れてもらってました~。
しかし、看板をよく見ますと、136、8円となっていますね~、後の祭りでしたので、文句は言いません、実際、長野市のどこよりも安いかも知れませんからね~。もっとも、私は会員カードで137円ですけれどね。ってそれじゃ変わりないじゃん春風亭昇太です~(笑)

北向観音に一番近いパーキングが無人で500円なんですよ~、周りに人影はまばらです・・・が・・・お参りに来てますし、神様は何でもお見通しなので、ここはひとつトランプ氏のように正直に500円投入します~(注:トランプ氏の過去世は米国初代大統領ジョージ・ワシントンで子供の頃桜の木を折ったことを父親に正直に話すと、かえって褒められたという挿話)
急な階段をさがっておみやげ屋やスナックなど両側にある狭めの参道に歩を進めますとまた階段があり、今度は階段を上がりまして北向観音を前に、左手にあります手水舎で清めます、温かいのでちょっと口に含んでみましたら温泉でしたね~。
私たちがお賽銭を入れましても、チャリーンという音がしないんですよ~(笑)
大体、神様は、五円や十円で願い事を聞いて下さると本気で思っているのでしょうかね~?少なくとも私がもし神様でしたら、なめんなよ!となりますけどね~。ですから私はいつもお賽銭をあげるときは気持ちではありますが、最低でも紙幣とさせて頂いてますけど。っていう独りよがりの考えでした~(笑)
無事参拝を済ませまして、参道のお店で厄除ようかんを選び、駐車場に戻りまして、ふっと前を見ましたら、何と目の前が交番だったんだ~!
別所温泉駅が結構いい感じだった!とカミさんがいいますので、いつも車で移動している私は興味ありで寄ってみましたら、ほんとにレトロ感あふれた味のある駅でした~。


帰路の途中、おしぼりそば、の看板が目につきましたが、そういえば刀屋にも、おろしそば、っていうのがありましたが、これって、ひょっとして、坂城のねずみ大根を使ったおしぼりうどんのそばバージョンですかね~?ねずみ大根の絞り汁に信州味噌を溶かし、うどんをつけて食べるのですがこれはシンプルですがおいしんですよね~。冬は体が冷えるかも~ですが・・
こんどお店の人に聞いてみよっと、って、聞くだけかい!(笑)
信号機で、築地中央、なんてのがありまして驚きましたよ、東京築地と何か関係があるのかもしれませんね~、と思ったのですが、読みが、ついじ、でした。なので、関係は無いのかも~。っと思ってましたが、築地(つきじ、ついじ)とは埋立地・堤・ 石垣等を建築した土地であることを示すんだそうですね。同じなんや~、そうなんや~~。何でかフラメンコ~~~~~俺っ!
そして、今、家の居間には、厄除ようかん、がでんと構えて飾ってあります~、私は気になって仕方がありません、いつ食べようかん!とっ・・・おあとがよろしいようで・・・テケテンテンテン・・・テテン。
せっかく上田駅前にきましたので、ちょっと立ち寄ります。
鳥よけの大きな網が印象的でしたね~。
さていよいよ別所に向かいます。
途中GSの136円が目に入りまして、気づいたら満タンで入れてもらってました~。
しかし、看板をよく見ますと、136、8円となっていますね~、後の祭りでしたので、文句は言いません、実際、長野市のどこよりも安いかも知れませんからね~。もっとも、私は会員カードで137円ですけれどね。ってそれじゃ変わりないじゃん春風亭昇太です~(笑)

北向観音に一番近いパーキングが無人で500円なんですよ~、周りに人影はまばらです・・・が・・・お参りに来てますし、神様は何でもお見通しなので、ここはひとつトランプ氏のように正直に500円投入します~(注:トランプ氏の過去世は米国初代大統領ジョージ・ワシントンで子供の頃桜の木を折ったことを父親に正直に話すと、かえって褒められたという挿話)
急な階段をさがっておみやげ屋やスナックなど両側にある狭めの参道に歩を進めますとまた階段があり、今度は階段を上がりまして北向観音を前に、左手にあります手水舎で清めます、温かいのでちょっと口に含んでみましたら温泉でしたね~。
私たちがお賽銭を入れましても、チャリーンという音がしないんですよ~(笑)
大体、神様は、五円や十円で願い事を聞いて下さると本気で思っているのでしょうかね~?少なくとも私がもし神様でしたら、なめんなよ!となりますけどね~。ですから私はいつもお賽銭をあげるときは気持ちではありますが、最低でも紙幣とさせて頂いてますけど。っていう独りよがりの考えでした~(笑)
無事参拝を済ませまして、参道のお店で厄除ようかんを選び、駐車場に戻りまして、ふっと前を見ましたら、何と目の前が交番だったんだ~!
別所温泉駅が結構いい感じだった!とカミさんがいいますので、いつも車で移動している私は興味ありで寄ってみましたら、ほんとにレトロ感あふれた味のある駅でした~。


帰路の途中、おしぼりそば、の看板が目につきましたが、そういえば刀屋にも、おろしそば、っていうのがありましたが、これって、ひょっとして、坂城のねずみ大根を使ったおしぼりうどんのそばバージョンですかね~?ねずみ大根の絞り汁に信州味噌を溶かし、うどんをつけて食べるのですがこれはシンプルですがおいしんですよね~。冬は体が冷えるかも~ですが・・
こんどお店の人に聞いてみよっと、って、聞くだけかい!(笑)
信号機で、築地中央、なんてのがありまして驚きましたよ、東京築地と何か関係があるのかもしれませんね~、と思ったのですが、読みが、ついじ、でした。なので、関係は無いのかも~。っと思ってましたが、築地(つきじ、ついじ)とは埋立地・堤・ 石垣等を建築した土地であることを示すんだそうですね。同じなんや~、そうなんや~~。何でかフラメンコ~~~~~俺っ!
そして、今、家の居間には、厄除ようかん、がでんと構えて飾ってあります~、私は気になって仕方がありません、いつ食べようかん!とっ・・・おあとがよろしいようで・・・テケテンテンテン・・・テテン。
2019年01月14日
ゲーテの原案だった!映画・僕の彼女は魔法使い

【最新刊】ゲーテの霊言
映画「僕の彼女は魔法使い」に描かれる世界
発刊日 2019-01-26
あなたのまわりにも存在する、スーパー・ナチュラルな力。
いよいよ2月22日に公開が迫る映画「僕の彼女は魔法使い」。
ファンタジーや想像を超えた、魔法の真実が解き明かされる話題作はいかにして誕生したのか。
あの世界的文豪ゲーテが、魔法の秘密と映画の見どころを語った。
☆姿を変えた「現代の魔法」とは
☆「白魔術」と「黒魔術」の違い
☆運命を取りかえる「お振りかえの秘儀」
本書は作品原案の一つを世界的文豪ゲーテから降ろされて、その案がどのように投影されたかを知るための鍵の一つである。
(大川隆法「まえがき」より)
■■ ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの人物紹介 ■■
1749~1832年。ドイツの文豪、政治家。フランクフルトの裕福な家に生まれる。ライプツィヒ大学等で法律を学んだ後、小説『若きウェルテルの悩み』などで一挙に名声を高める。ドイツ古典主義文学を確立した。
代表作に『ファウスト』『ウィルヘルム・マイスター』『西東詩集』などがある。
2019年01月14日
厄除け旅・上田・刀屋そばの巻

カミさんが今年は厄年ということでして厄除けに、上田・別所温泉の北向観音に行きたいとの申し出がありましたので早速行くことにしました。上田といいますとよく話に出てきますのが、蕎麦屋の刀屋(かたなや)でして、ここでお昼も食べてみたい!とのことでしたので承知しました。
また昨年から縁ができました上田・浄念寺にも参拝に行くことが同時決定しました~(笑)
混んでる所が苦手な私たちは、平日を選び、朝も寒いので、まずはお昼をということになりまして、11:30頃刀屋に着くように出発したのですが、長野市内が想定外に混んでまして何と、蕎麦屋には丁度12時のお昼に着いてしまいました~(笑)
いつもは、ここの町内の広いパーキングを利用していましたので、お店のすぐ向かいにパーキングがあることも知りませんで、お店の駐車場に停められラッキーっと思いました~(笑)
しかし、丁度昼時でしたので店内いっぱいの為、外のよしず下のイスで暫く待機になります。天気がよかったので寒さはこたえませんでした。
私たちを先頭に続々並び始めましたよ~。
この刀屋のお蕎麦は何しろ量が大迫ですよ!ハンパないって~(笑)
食ってやろうと、いきり立って、大盛りを頼もうものなら、お店の方から、およしなさい!おやめなさい!となだめられるんですよね~(笑)
店内に案内されましたが、テーブルが異常に長細くて、相席が当たり前のようです。
私は、この刀屋には何回も仕事の関係で来ていましたが、いつも予約して2階の席でしたので、一階での食事は初めてです。
普通はざるか、もりそばを注文するのですが、私たちは体もすこし冷えていましたので、温かい天ぷらそばにしましたら、次の、つっかけで来てました常連と思しき方も同じものを注文していました。
店内は思ったよりもゆったりとしていましたので、もっと席を作ることができるのでわ?っと思いましたが、そこが御主人のこだわりなんだなぁ~っと思いました。
天ぷらそばが来ましたよ~、あ、あ熱い!(笑)熱くて汁も飲めませ~ん(笑)まず、そば数本を天高くあげて、ふう、ふう、してゆっくり頂きます・・う、うまい!
ここのそばは、太麵ですので、生半可な温め方ですとすぐに冷めてしまいますので、熱めに仕上げたんですね~。コシもしっかりしてます~。エビもおいしかったし、ダシも熱いけどおいしい~(笑)
正直、いつも食べてます山之内の道の駅のてんぷらそばは完敗ですね~。
だって、普通盛りでも、こちらは蕎麦の量が3倍ぐらい(注・どこの蕎麦屋よりも)ありましたかだ~(笑)食べども、食べども減らない~(笑)
尚且つエビ天そばですぜ~(爆)
ご主人のこだわりをここでも感じましたです~。
汗をかきかきお店をあとにしました~(笑)
次は、ここから車で5分とかからない浄念寺です。
タモリ俱楽部でもお寺の掲示板特集をしてましたが、ここにも掲示板がありましたよ~(笑)
昨年から、何と親戚になってしまいましたです~(爆)
今回は、急でしたので、お忍びで、参拝させて頂きまして、とっととハム太郎、じゃなくって、とっとと退散することにしました~(笑)
っで、次回はいよいよ別所温泉です~~、乞うご期待をばっ!

2019年01月14日
2019年01月13日
子供番組ライブ!クレイジーケン、スキマスイッチ、山崎M、トータスM

Eテレ・みいつけた!のお正月スペシャル
「サボテンミュージックでショウ」
ゲストは、横山剣(クレイジーケンバンド)、スキマスイッチ、山崎まさよし、そしてトータス松本という豪華な顔ぶれ。これまで、彼らが番組のために書き下ろした楽曲を自身の歌声で披露するのは番組初となる。
2019年01月13日
2019年01月12日
NYタイムズ・ことし行くべき旅行先7位・瀬戸内の島々
産経ニュースより
https://www.sankei.com/world/news/190110/wor1901100013-n1.html
ことし行くべき理由として、現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」をあげたりしているようですが、この現代芸術が曲者でして、草間彌生氏の作品はもう既に、常駐展示されているようですが、カンディンスキーやジャクソン・ポロックのアクション・ペインティングや ジャスパー・ジョーンズ、ポップ・アートのアンディ・ウォーホール、やストリート・アートのキース・ヘリングや日比野克彦氏などはまだ許されますけれども、マルセル・デュシャンの便器シリーズや草間彌生氏等の作品に対しましては、正直、もう見たくないという気持ちが優先しますです~。(芸術家が古くてすいません、最近の芸術家は、もう見ないので知らないんです~笑)
瀬戸内海に行かれるのでしたら、今後間違いなく世界のメッカになります、徳島の聖地エルカンターレ生誕館まで是非この機会に足を延ばして欲しいなぁと思いますね~、私はまだ訪れてませんが。ってそれじゃダメじゃん春風亭昇太です~(爆)
http://shoja.jp/seitankan/

ちなみに、TV朝日の、外国人が冬行きたい関東の名所1位は、富士山写りの良い河口湖でしたね。
「ニッポン視察団・外国人がはるばるやってくる冬行きたい関東の名所ランキング」
https://www.tv-asahi.co.jp/shisatsudan/backnumber/2018/0092/