2015年05月20日
【映画】奇跡のひと・紀子さま佳子さま鑑賞
もうひとつのヘレンケラー、ということで、実在した方のようですが、ヘレンケラーの過去世は、蘇りのラザロや光明皇后の側近で施薬院にいた方のようですね。
こちらの、マリーとマルグリットの過去世はまだ公開されていませんね。マリーとトノサマという曲なら知ってますけど~(笑)
映画『奇跡のひと マリーとマルグリット』予告篇
https://youtu.be/WcTWw78wrCg
紀子さまと佳子さま 映画鑑賞 NHKより
5月20日 4時05分
秋篠宮妃の紀子さまと次女の佳子さまは、19日夜、目と耳が不自由な少女と修道女との交流を描いた映画を鑑賞されました。
紀子さまと佳子さまは、19日夜、東京・有楽町で開かれた「奇跡のひと マリーとマルグリット」の試写会に臨まれました。
この映画は、19世紀のフランスを舞台に、修道院に預けられた目と耳が不自由な少女と、不治の病を抱えながら少女に寄り添った修道女との交流をもとにした作品です。
修道女が、身の回りにあるものを触らせながら手話での手の形を教えていくことで、少女が次第に手話を身につけ、2人の心が通い合っていく様子が描かれています。
手話を得意とされる紀子さまと同様、佳子さまも手話に関心があり、主催者によりますと、上映後、佳子さまは「手話が心や神など形のないものも伝えられることに非常に感動しました」と話されていたということです。
佳子さまが公務に臨むのは、先月、国際基督教大学に入学してから初めてで、今後も学業に支障がない範囲で公務に取り組まれるということです。
この映画は来月から順次全国各地で上映され、映画館には目や耳が不自由な人たちの福祉に役立てるための募金箱が設置されます。
こちらの、マリーとマルグリットの過去世はまだ公開されていませんね。マリーとトノサマという曲なら知ってますけど~(笑)
映画『奇跡のひと マリーとマルグリット』予告篇
https://youtu.be/WcTWw78wrCg
紀子さまと佳子さま 映画鑑賞 NHKより
5月20日 4時05分
秋篠宮妃の紀子さまと次女の佳子さまは、19日夜、目と耳が不自由な少女と修道女との交流を描いた映画を鑑賞されました。
紀子さまと佳子さまは、19日夜、東京・有楽町で開かれた「奇跡のひと マリーとマルグリット」の試写会に臨まれました。
この映画は、19世紀のフランスを舞台に、修道院に預けられた目と耳が不自由な少女と、不治の病を抱えながら少女に寄り添った修道女との交流をもとにした作品です。
修道女が、身の回りにあるものを触らせながら手話での手の形を教えていくことで、少女が次第に手話を身につけ、2人の心が通い合っていく様子が描かれています。
手話を得意とされる紀子さまと同様、佳子さまも手話に関心があり、主催者によりますと、上映後、佳子さまは「手話が心や神など形のないものも伝えられることに非常に感動しました」と話されていたということです。
佳子さまが公務に臨むのは、先月、国際基督教大学に入学してから初めてで、今後も学業に支障がない範囲で公務に取り組まれるということです。
この映画は来月から順次全国各地で上映され、映画館には目や耳が不自由な人たちの福祉に役立てるための募金箱が設置されます。
2015年05月20日
全国から参加してる・沖縄県民大会
「THE FACT」 マスコミが報道しない「事実」を世界に伝える番組
【潜入】県民以外のプロ市民が多数参加!!辺野古移設反対の沖縄県民大会レポート
https://youtu.be/ZdYLMyqEzRQ
埋め込みコード
5月17日、沖縄セルラースタジアム那覇にて辺野古移設反対を掲げる沖縄県民大会が開催。
沖縄県民大会なのに、全国各地から参加。
掲げられていた旗の文字は、福島、国鉄千葉動力車労働・・、東京全労、茨城平和擁護県民会・・、全関東単一労働組合、関西単一労働組合、大阪教組、革マル派、日教組、社民党宮崎、などなど・・
先の沖縄県知事選での基地移設賛成票は47%もありましたので、移設反対は、圧倒的民意、ではないばかりか、地元の辺野古の方々は圧倒的多数で基地移設賛成だそうですよね。
ゲストは作家・佐藤優とジャーナリスト・鳥越俊太郎
ゲストも知事も中国の脅威に関しての話は全くなかったそうですから、驚きですね~。
【潜入】県民以外のプロ市民が多数参加!!辺野古移設反対の沖縄県民大会レポート
https://youtu.be/ZdYLMyqEzRQ
埋め込みコード
5月17日、沖縄セルラースタジアム那覇にて辺野古移設反対を掲げる沖縄県民大会が開催。
沖縄県民大会なのに、全国各地から参加。
掲げられていた旗の文字は、福島、国鉄千葉動力車労働・・、東京全労、茨城平和擁護県民会・・、全関東単一労働組合、関西単一労働組合、大阪教組、革マル派、日教組、社民党宮崎、などなど・・
先の沖縄県知事選での基地移設賛成票は47%もありましたので、移設反対は、圧倒的民意、ではないばかりか、地元の辺野古の方々は圧倒的多数で基地移設賛成だそうですよね。
ゲストは作家・佐藤優とジャーナリスト・鳥越俊太郎
ゲストも知事も中国の脅威に関しての話は全くなかったそうですから、驚きですね~。
2015年05月19日
子育て110番・習い事選び
子育て110番 水泳、ピアノ、英会話etc.…… 子どもには何を習わせるのがいいでしょうか? 習い事選びのポイントを教えてください
ハッピー・サイエンス・サイトより、抜粋・編集

選択肢の多さがいちばんの悩み
子どもが3、4才になると、多くの親御さんが「何かひとつくらい習い事をさせようか」と考え始めます。近年の習い事人気ランキング不動のトップ3は「水泳」「ピアノ」「英会話」、それに次いでリトミックや体操、学習塾が人気です。ほかにも、サッカー、ダンス、書道、そろばん、空手など、人気の習い事はたくさんあります。また、今年のように冬季オリンピックで日本人選手が活躍すると、マイナースポーツと言われるスケートやスキー、スノーボードにも注目が集まりますね。これだけいろいろな選択肢があると、親としては、何を習わせるかがいちばんの悩みの種になります。
まず、習い事を選ぶときのポイントとして親が考えるのは、①うちの子に合っているかどうか。②子どもの心身や頭脳の成長に役立つかどうか。③将来の仕事などの役に立つかどうか。④通える範囲に適当な教室があるか。⑤うちの経済状況で続けることができるかどうか。これらのことが判断の材料になるかと思います。
どれもこれも魅力的
人気第1位の水泳は、関節に負担の少ない全身運動で、心肺機能が高まり皮膚も丈夫になるといわれます。小学校で困らないために、泳げるようにしてあげたいという親心も働きます。
ピアノは、目、耳、指、頭脳を同時に使うので、賢い子になるといわれていますし、絶対音感は幼少期にしか備わらないと聞くと、早いうちに習わせなくちゃと焦りもします。
また、これからの時代、どんな職業に就いても英会話は必須だから、できればバイリンガルに育てたい。でも、幼少期の英語レッスンは役に立たない、受験英語習得の妨げになる場合もあるともいわれています。
学校でいじめに遭わないように、空手も習わせたい。学習塾にも通わせたい。ダンスやリトミックもいい……。
一体どれにすればいいの?
決め手は「楽しい!」
スキージャンプは、たいていの人が「こわい」と感じるスポーツでしょうが、高梨沙羅選手は、小さいころに初めて飛んだとき、「楽しい! またやりたい!」と思ったそうです。これこそが、その子の持つ資質であり、可能性です。
子どもは、大人のように「将来のため」とか「成長に役立つかどうか」などと合理的には考えません。「つまらない」と感じるものには興味も意欲もわかず、能力もたいして伸びません。親が無理やりやらせても効果は少ないということです。
反対に、「楽しい! わくわくする!」と感じるものには、幼くても素晴らしい集中力や根気を見せ、わずか10分間でも驚くべき成長を遂げます。ただし興味関心がすぐにほかへ移っていくのもまた、子どもの自然な姿です。
習い事は、親が焦ったり気合を入れすぎたりすると失敗しやすいものです。また、時期が早すぎても、子どもに失敗体験を与えるだけに終わります。親は、まずは子どもに体験の機会を与えて、一歩退いたところから「うちの子、 楽しそうかな? わくわくしてるかな?」と、子どもの心の様子や目の輝きなどを観察してみてあげてください。答えは、子どもの瞳の中にあります。
奥田敬子Keiko Okuda
ハッピー・サイエンス・サイトより、抜粋・編集

選択肢の多さがいちばんの悩み
子どもが3、4才になると、多くの親御さんが「何かひとつくらい習い事をさせようか」と考え始めます。近年の習い事人気ランキング不動のトップ3は「水泳」「ピアノ」「英会話」、それに次いでリトミックや体操、学習塾が人気です。ほかにも、サッカー、ダンス、書道、そろばん、空手など、人気の習い事はたくさんあります。また、今年のように冬季オリンピックで日本人選手が活躍すると、マイナースポーツと言われるスケートやスキー、スノーボードにも注目が集まりますね。これだけいろいろな選択肢があると、親としては、何を習わせるかがいちばんの悩みの種になります。
まず、習い事を選ぶときのポイントとして親が考えるのは、①うちの子に合っているかどうか。②子どもの心身や頭脳の成長に役立つかどうか。③将来の仕事などの役に立つかどうか。④通える範囲に適当な教室があるか。⑤うちの経済状況で続けることができるかどうか。これらのことが判断の材料になるかと思います。
どれもこれも魅力的
人気第1位の水泳は、関節に負担の少ない全身運動で、心肺機能が高まり皮膚も丈夫になるといわれます。小学校で困らないために、泳げるようにしてあげたいという親心も働きます。
ピアノは、目、耳、指、頭脳を同時に使うので、賢い子になるといわれていますし、絶対音感は幼少期にしか備わらないと聞くと、早いうちに習わせなくちゃと焦りもします。
また、これからの時代、どんな職業に就いても英会話は必須だから、できればバイリンガルに育てたい。でも、幼少期の英語レッスンは役に立たない、受験英語習得の妨げになる場合もあるともいわれています。
学校でいじめに遭わないように、空手も習わせたい。学習塾にも通わせたい。ダンスやリトミックもいい……。
一体どれにすればいいの?
決め手は「楽しい!」
スキージャンプは、たいていの人が「こわい」と感じるスポーツでしょうが、高梨沙羅選手は、小さいころに初めて飛んだとき、「楽しい! またやりたい!」と思ったそうです。これこそが、その子の持つ資質であり、可能性です。
子どもは、大人のように「将来のため」とか「成長に役立つかどうか」などと合理的には考えません。「つまらない」と感じるものには興味も意欲もわかず、能力もたいして伸びません。親が無理やりやらせても効果は少ないということです。
反対に、「楽しい! わくわくする!」と感じるものには、幼くても素晴らしい集中力や根気を見せ、わずか10分間でも驚くべき成長を遂げます。ただし興味関心がすぐにほかへ移っていくのもまた、子どもの自然な姿です。
習い事は、親が焦ったり気合を入れすぎたりすると失敗しやすいものです。また、時期が早すぎても、子どもに失敗体験を与えるだけに終わります。親は、まずは子どもに体験の機会を与えて、一歩退いたところから「うちの子、 楽しそうかな? わくわくしてるかな?」と、子どもの心の様子や目の輝きなどを観察してみてあげてください。答えは、子どもの瞳の中にあります。
奥田敬子Keiko Okuda
2015年05月19日
正義の見方:大阪都構想
敢えて道州制にしなくたって発展は可能だと思いますし、行き過ぎた地方分権や、道州制では、隣国の軍事的脅威を前に、日本国としてまとまらず、力が分散してしまいますよね。外交・防衛力の観点から見まして、中央集権体制が必須でしょう。
参考1:【幸福実現党声明】大阪都構想の否決を受けて 2015.05.18
http://info.hr-party.jp/2015/4271/
参考2:大阪都構想が否決 「志」なき橋下徹氏の本心 2015.05.18
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9629
《前略》 《中略》
実は、マスコミが橋下市長を「次期総理か」と持ち上げていた2012年5月、大川総裁は、橋下徹氏の守護霊を呼び出し、その本心を探っていた。この時すでに、今回の結果は予測されていたのだ。
大阪都構想について聞かれた橋下氏守護霊は、「あんたら(幸福実現党)が強硬に、『地方分権の時代ではない。中央集権をもっとしっかりしないと駄目だ』と言うから、勉強してみたら、そういう気もしてきたので……」「ここまで人気が出るとは思わなかった」と発言。都構想について強固な信念を持っていないことが明らかになった。
大川総裁は、橋本氏守護霊との対話を終え、橋本氏の本質について、「商売で人気を得て、取りつくしたら次に移動する」という旅芸人の一座のようなものであり、国政への野心があるものの、経済や外交の勉強が十分でないと喝破。命を捨て、大業を成し遂げようとする志が感じられず、天下国家を論じるには足りない人物とも述べた。
霊言後の総裁の見解が現実のものとなり、大阪都構想は否決され、橋本氏は政界から去ることとなった。本心を隠して一時期人を騙すことができても、やはり長く騙すことはできないということを示す結果となった。 《略》
マスコミも報道姿勢に反省が必要だ。マスコミはタレント性の強い橋本氏を面白半分に取り上げ、部数を伸ばしていた。このような行為が国政を誤らせ、国民をミスリードさせる危険も明らかになったと言える。《略》(泉)
参考1:【幸福実現党声明】大阪都構想の否決を受けて 2015.05.18
http://info.hr-party.jp/2015/4271/
参考2:大阪都構想が否決 「志」なき橋下徹氏の本心 2015.05.18
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9629
《前略》 《中略》
実は、マスコミが橋下市長を「次期総理か」と持ち上げていた2012年5月、大川総裁は、橋下徹氏の守護霊を呼び出し、その本心を探っていた。この時すでに、今回の結果は予測されていたのだ。
大阪都構想について聞かれた橋下氏守護霊は、「あんたら(幸福実現党)が強硬に、『地方分権の時代ではない。中央集権をもっとしっかりしないと駄目だ』と言うから、勉強してみたら、そういう気もしてきたので……」「ここまで人気が出るとは思わなかった」と発言。都構想について強固な信念を持っていないことが明らかになった。
大川総裁は、橋本氏守護霊との対話を終え、橋本氏の本質について、「商売で人気を得て、取りつくしたら次に移動する」という旅芸人の一座のようなものであり、国政への野心があるものの、経済や外交の勉強が十分でないと喝破。命を捨て、大業を成し遂げようとする志が感じられず、天下国家を論じるには足りない人物とも述べた。
霊言後の総裁の見解が現実のものとなり、大阪都構想は否決され、橋本氏は政界から去ることとなった。本心を隠して一時期人を騙すことができても、やはり長く騙すことはできないということを示す結果となった。 《略》
マスコミも報道姿勢に反省が必要だ。マスコミはタレント性の強い橋本氏を面白半分に取り上げ、部数を伸ばしていた。このような行為が国政を誤らせ、国民をミスリードさせる危険も明らかになったと言える。《略》(泉)
2015年05月18日
プーチン・安倍会談で、北方四島返還!
生まれ変わりの整理なんですけれど、安倍総理は、北条時頼や大伴家持。オバマ大統領は、アステカ帝国最後の王、モンテスマ。日本好きなプーチン大統領は、徳川吉宗や足利義政、アウグストゥス(ローマ帝国初代皇帝)ですよね。
ちなみに、足利尊氏がサダム・フセイン。足利義満が実業家の堤清二氏でしたね。
プーチンは日本びいきですが、今は、中国寄りのポーズを取らざるを得ない状況なのだと思いますから、日本は、米国・EUとロシアとの橋渡しをするべきだと思いますね。そして、プーチン・安倍会談が実現すれば、北方四島を返還するとプーチン守護霊は宣言してますね確か・・。今年実現できればいいですね~。

安倍首相がオバマ大統領に反発!? 「プーチンとは対話を続ける」
ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集 2015.05.16
安倍晋三首相は4月の日米首脳会談で、オバマ米大統領の意向に反して、プーチン露大統領との対話を継続していく方針を伝えていたことを、16日付読売新聞が報じた。
記事によると、会談でオバマ氏は、ウクライナ問題について、ロシアへの制裁を強めていく協力を日本に求めた。これに対して安倍首相は、「日本にとっては、隣国である中国、ロシアとの関係も大事だ。中露両国が結束し、日米などとの対決姿勢が不必要に強まれば、東アジアは不安定になる」「プーチン氏との対話は断固として続ける」と強い口調で伝えたという。
また、昨年11月に予定していたプーチン氏の訪日についても、年内の実現に向けて調整するとした。
その2週間後、ロシアを訪問したケリー米国務長官は、ラブロフ外相とプーチン氏と会談。1時間を予定していたラブロフ氏との会談は4時間に及び、両国の高官による協議を活発にすることで一致。その上、ケリー氏は、米露が同盟国として戦った第2次大戦の独ソ戦の記念碑に献花。ウクライナ問題の改善に向け、進展を期待する声も聞かれる。
ケリー氏の訪露は、ウクライナ問題が起きて以来初めてで、2年ぶり。強硬な姿勢を取り続けてきたアメリカの変化の裏には、安倍首相の「対露方針」が影響しているのかもしれない。
実は、このウクライナ問題について、欧米諸国が「ロシアは許せない!」と鼻息が荒かった昨年4月当時、大川隆法・幸福の科学総裁は、日本の取るべき外交スタンスについてこう語っていた。
「(ロシアへの)圧力のかけ方によっては、下手をすると、ロシア・中国が、もう一度つながり、さらに、イスラム諸国までがつながってまとまり、『ロシア・中国・イスラム圏』で一つの塊をつくる可能性が極めて高い」「ロシア問題があまり緊迫したものにならないように、日本のほうからアメリカに話をして、仲立ちに入るぐらいでなければいけません」(『自由の革命』所収)
今回、報じられた安倍首相の対露方針は、大川総裁が1年以上前に示したものとぴったり重なる。
日米同盟は重要であり、アメリカと協力していくことは大事である。だが、アメリカの判断が世界を不幸にするのであれば、日本は自ら「地球的正義とは何か」を発信しなければならない。
キリスト教的なアメリカの価値観では世界をまとめられなくなっている今、日本は、アメリカをもリードする新しい価値観によって、国際社会に真の平和をもたらすべきである。(居)
ちなみに、足利尊氏がサダム・フセイン。足利義満が実業家の堤清二氏でしたね。
プーチンは日本びいきですが、今は、中国寄りのポーズを取らざるを得ない状況なのだと思いますから、日本は、米国・EUとロシアとの橋渡しをするべきだと思いますね。そして、プーチン・安倍会談が実現すれば、北方四島を返還するとプーチン守護霊は宣言してますね確か・・。今年実現できればいいですね~。

安倍首相がオバマ大統領に反発!? 「プーチンとは対話を続ける」
ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集 2015.05.16
安倍晋三首相は4月の日米首脳会談で、オバマ米大統領の意向に反して、プーチン露大統領との対話を継続していく方針を伝えていたことを、16日付読売新聞が報じた。
記事によると、会談でオバマ氏は、ウクライナ問題について、ロシアへの制裁を強めていく協力を日本に求めた。これに対して安倍首相は、「日本にとっては、隣国である中国、ロシアとの関係も大事だ。中露両国が結束し、日米などとの対決姿勢が不必要に強まれば、東アジアは不安定になる」「プーチン氏との対話は断固として続ける」と強い口調で伝えたという。
また、昨年11月に予定していたプーチン氏の訪日についても、年内の実現に向けて調整するとした。
その2週間後、ロシアを訪問したケリー米国務長官は、ラブロフ外相とプーチン氏と会談。1時間を予定していたラブロフ氏との会談は4時間に及び、両国の高官による協議を活発にすることで一致。その上、ケリー氏は、米露が同盟国として戦った第2次大戦の独ソ戦の記念碑に献花。ウクライナ問題の改善に向け、進展を期待する声も聞かれる。
ケリー氏の訪露は、ウクライナ問題が起きて以来初めてで、2年ぶり。強硬な姿勢を取り続けてきたアメリカの変化の裏には、安倍首相の「対露方針」が影響しているのかもしれない。
実は、このウクライナ問題について、欧米諸国が「ロシアは許せない!」と鼻息が荒かった昨年4月当時、大川隆法・幸福の科学総裁は、日本の取るべき外交スタンスについてこう語っていた。
「(ロシアへの)圧力のかけ方によっては、下手をすると、ロシア・中国が、もう一度つながり、さらに、イスラム諸国までがつながってまとまり、『ロシア・中国・イスラム圏』で一つの塊をつくる可能性が極めて高い」「ロシア問題があまり緊迫したものにならないように、日本のほうからアメリカに話をして、仲立ちに入るぐらいでなければいけません」(『自由の革命』所収)
今回、報じられた安倍首相の対露方針は、大川総裁が1年以上前に示したものとぴったり重なる。
日米同盟は重要であり、アメリカと協力していくことは大事である。だが、アメリカの判断が世界を不幸にするのであれば、日本は自ら「地球的正義とは何か」を発信しなければならない。
キリスト教的なアメリカの価値観では世界をまとめられなくなっている今、日本は、アメリカをもリードする新しい価値観によって、国際社会に真の平和をもたらすべきである。(居)
2015年05月17日
大山のぶ代さん認知症・魂は健全
「ドラえもん」の大山のぶ代さんが認知症 病には人生の課題が隠されている
ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集 2015.05.15
俳優の砂川啓介さんは、15日、アニメ「ドラえもん」の声優で知られる妻、大山のぶ代さんが認知症を患っているとラジオで公表したことについて、「言いたくなかったが、隠しているのが、つらくなってきた」と苦しい胸の内を明かした。
砂川さんによると、大山さんは2分前のことを覚えておらず、入浴も一人ではできない状態。仕事は何とか台本を見ながら行っているものの、得意な料理も含めて家事はほとんどできず、「私もうダメだ」とため息を漏らし、自信を喪失しているという。
大山さん本人はもちろん、長年連れ添い、人生の苦楽を共にした妻が病と闘っている砂川さんの苦しみも計り知れない。
認知症の患者数は年々増加しており、85歳以上の約4人に1人だと言われている。認知症はもはや他人事とは言えないが、認知症の人にはどうやって接していけば良いのだろうか。
認知症の人の魂は健全
大川総裁は著書『心と体のほんとうの関係』(主な症例・健康の秘訣、疲労の予防法、ガンの予防、臓器移植、ウツの原因と対策、ダイエット、金縛り、性同一性障害、中絶、エイズ、インフルエンザ、アトピー性皮膚炎、自閉症、子供の障害、どもり、リウマチ、失明、看護・介護の心がけ、心臓病予防・・・)の中で、認知症についてこう述べている。
「認知症になったからといって、天上界に行けないということはありません」「肉体を動かす、機械、としての脳が傷み、正常に働かなくなったとしても、魂のほうは別に何ともないのですね。正常であり、元のままなのです」
人間の本質は肉体ではなく霊であるという霊的真実を知れば、認知症が「全てを失う病気」ではないことが分かる。脳が損傷を受けて認知症を発症しても、魂は健全なのだ。
老化による肉体的苦しみは誰もが何かしら経験するものだ。それは単なる苦しみではなく、人生の課題につながるものであったり、肉体を脱ぎ捨ててあの世へ還るための準備の意味がある。また、生前、神仏の心に叶う生き方をしていたならば、病などで苦しんだ分、あの世へ還ったときの幸福感は大きくなる。
また、家族にとって、認知症患者の介護は愛の実践行でもある。かつてお世話になった家族に無私な思いで恩返しすることは、介護する側にとって魂の大きな成長の機会となり、功徳を積むことになる。治療という意味では、家族にできることは少ないかもしれない。しかし、愛ある言葉で、認知症患者の不安や孤独感を和らげ、魂の癒しを与えることは、目に見える形で現れなくても、大きな意味があると言える。(冨)
ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集 2015.05.15
俳優の砂川啓介さんは、15日、アニメ「ドラえもん」の声優で知られる妻、大山のぶ代さんが認知症を患っているとラジオで公表したことについて、「言いたくなかったが、隠しているのが、つらくなってきた」と苦しい胸の内を明かした。
砂川さんによると、大山さんは2分前のことを覚えておらず、入浴も一人ではできない状態。仕事は何とか台本を見ながら行っているものの、得意な料理も含めて家事はほとんどできず、「私もうダメだ」とため息を漏らし、自信を喪失しているという。
大山さん本人はもちろん、長年連れ添い、人生の苦楽を共にした妻が病と闘っている砂川さんの苦しみも計り知れない。
認知症の患者数は年々増加しており、85歳以上の約4人に1人だと言われている。認知症はもはや他人事とは言えないが、認知症の人にはどうやって接していけば良いのだろうか。
認知症の人の魂は健全
大川総裁は著書『心と体のほんとうの関係』(主な症例・健康の秘訣、疲労の予防法、ガンの予防、臓器移植、ウツの原因と対策、ダイエット、金縛り、性同一性障害、中絶、エイズ、インフルエンザ、アトピー性皮膚炎、自閉症、子供の障害、どもり、リウマチ、失明、看護・介護の心がけ、心臓病予防・・・)の中で、認知症についてこう述べている。
「認知症になったからといって、天上界に行けないということはありません」「肉体を動かす、機械、としての脳が傷み、正常に働かなくなったとしても、魂のほうは別に何ともないのですね。正常であり、元のままなのです」
人間の本質は肉体ではなく霊であるという霊的真実を知れば、認知症が「全てを失う病気」ではないことが分かる。脳が損傷を受けて認知症を発症しても、魂は健全なのだ。
老化による肉体的苦しみは誰もが何かしら経験するものだ。それは単なる苦しみではなく、人生の課題につながるものであったり、肉体を脱ぎ捨ててあの世へ還るための準備の意味がある。また、生前、神仏の心に叶う生き方をしていたならば、病などで苦しんだ分、あの世へ還ったときの幸福感は大きくなる。
また、家族にとって、認知症患者の介護は愛の実践行でもある。かつてお世話になった家族に無私な思いで恩返しすることは、介護する側にとって魂の大きな成長の機会となり、功徳を積むことになる。治療という意味では、家族にできることは少ないかもしれない。しかし、愛ある言葉で、認知症患者の不安や孤独感を和らげ、魂の癒しを与えることは、目に見える形で現れなくても、大きな意味があると言える。(冨)
2015年05月17日
AIIB・中国の野望を挫くには
習近平の過去世はチンギス・ハンですが、次に出てくる指導者が一番怖いそうですね。
その怖いフビライ・ハーンの魂は、現在・広東省トップの胡春華のようですね。
また、ルーズベルトとしても転生していますので、どうも、日本に恨みがあるようでして、元寇2回の仕返しに、原爆2発を落としたようですね。これが歴史の真実のようなのですが、大変なことですね~。
胡春華と仲の良い、ゲーリー・ロック(元商務長官・中国系アメリカ人として初めて駐中国大使を務めた)も次の次の米国大統領候補のようですので、こりゃまたまた大変なことですよ~。2025年、どうする日本。

2015年6月号記事より 12,300文字を1,000文字要約・・無理かも~(爆)
編集長コラムAIIBをめぐる中国の野望を挫くには
習近平は何を仕掛けてくるか
AIIBや「一帯一路」構想は、習近平・国家主席が「新しい帝国主義」「新しい植民地主義」をさらに加速させようというものだ。
幸福の科学リーディングでは、習近平氏はモンゴル帝国の初代皇帝チンギス・ハンであることが明らかになっている。習近平氏守護霊は、語った。
「大中華帝国という新文明の建設に入ろうとしているわけだ。欧米文明は終わったということだよ」
AIIBも「一帯一路」構想も、南シナ海での軍事拠点拡大も、習近平氏が世界を支配するプロセスなのではないかと警戒しておくべきだろう。
チンギス・ハンの侵略のような中国の覇権は、日本がアメリカと協力して阻止しなければならない。
そのうえで、為すべきことは以下の4点だ。
(1)世界一の債権国(お金持ちの国)として、途上国に資金を供給し、産業を興す役割を担う。
(2) 途上国の産品を積極的に輸入することも日本の役割だ。
(3) アメリカ主導のIMFなどが「最後の貸し手」の役割を十分果たしていない分、日本がその機能を補う。
(4) 日本も空母や原子力潜水艦、海兵隊を持ち、アメリカと共同して行動する。
円が基軸通貨になる時代が来る
これらの日本の決意と行動の結果として、世界で円建ての貿易決済や金融取引が増えていく。
世界中の投資家にとっては、「通貨価値が安定している円建てで資産を持ちたい」というニーズは大きい。こうして「円経済圏」が拡大すれば、円建ての貿易決済や取引、日本国債保有だけでなく、国内外の金融機関がこぞって、魅力的な金融商品を開発し、1600兆円の日本の個人金融資産に対し、売り込みをかけてくるだろう。
中国のビジョンは、人民解放軍の軍事力とAIIBの資金力で、海と陸のシルクロードを中国方式(北京コンセンサス)にもとづいて支配するというものだ。
大川総裁は、近著『国際政治を見る眼』で、こう述べている。
「これは、何か、『新しい基準』『世界の向かうべき方向』を、はっきりと打ち出さねばならないということであり、その『新しい方向』とは、新しい世界の秩序をつくるための倫理、および、その倫理に経済原理を含んだものでなければならないでしょう。したがって、『地球的正義とは何か』という考え方の下に、同時に、世界的な経済発展を促すような倫理でなければいけないのではないでしょうか。
大国がみな、『世界から撤退していき、自分の国の経済が何とか潰れないようにする』というだけの方向に行くと、シュリンク(縮小)、つまり、地球全体が縮んでいく状況となり、そのなかで、『人口だけは増えている』ということになりますと、このあと、きっと、恐ろしいこと、が起きるだろうと思います」
日本は「新しい基準」「世界の向かうべき方向」を、「東京コンセンサス」として打ち出さなければならない。それは、アジア・アフリカで産業を育て、日本と共存共栄することであり、その繁栄を軍事的にも下支えすることだ。やはり、世界の繁栄と平和に対する日本の責任感が問われている。
それがAIIBをめぐる中国の野望を挫く出発点にもなる。 綾織次郎
その怖いフビライ・ハーンの魂は、現在・広東省トップの胡春華のようですね。
また、ルーズベルトとしても転生していますので、どうも、日本に恨みがあるようでして、元寇2回の仕返しに、原爆2発を落としたようですね。これが歴史の真実のようなのですが、大変なことですね~。
胡春華と仲の良い、ゲーリー・ロック(元商務長官・中国系アメリカ人として初めて駐中国大使を務めた)も次の次の米国大統領候補のようですので、こりゃまたまた大変なことですよ~。2025年、どうする日本。

2015年6月号記事より 12,300文字を1,000文字要約・・無理かも~(爆)
編集長コラムAIIBをめぐる中国の野望を挫くには
習近平は何を仕掛けてくるか
AIIBや「一帯一路」構想は、習近平・国家主席が「新しい帝国主義」「新しい植民地主義」をさらに加速させようというものだ。
幸福の科学リーディングでは、習近平氏はモンゴル帝国の初代皇帝チンギス・ハンであることが明らかになっている。習近平氏守護霊は、語った。
「大中華帝国という新文明の建設に入ろうとしているわけだ。欧米文明は終わったということだよ」
AIIBも「一帯一路」構想も、南シナ海での軍事拠点拡大も、習近平氏が世界を支配するプロセスなのではないかと警戒しておくべきだろう。
チンギス・ハンの侵略のような中国の覇権は、日本がアメリカと協力して阻止しなければならない。
そのうえで、為すべきことは以下の4点だ。
(1)世界一の債権国(お金持ちの国)として、途上国に資金を供給し、産業を興す役割を担う。
(2) 途上国の産品を積極的に輸入することも日本の役割だ。
(3) アメリカ主導のIMFなどが「最後の貸し手」の役割を十分果たしていない分、日本がその機能を補う。
(4) 日本も空母や原子力潜水艦、海兵隊を持ち、アメリカと共同して行動する。
円が基軸通貨になる時代が来る
これらの日本の決意と行動の結果として、世界で円建ての貿易決済や金融取引が増えていく。
世界中の投資家にとっては、「通貨価値が安定している円建てで資産を持ちたい」というニーズは大きい。こうして「円経済圏」が拡大すれば、円建ての貿易決済や取引、日本国債保有だけでなく、国内外の金融機関がこぞって、魅力的な金融商品を開発し、1600兆円の日本の個人金融資産に対し、売り込みをかけてくるだろう。
中国のビジョンは、人民解放軍の軍事力とAIIBの資金力で、海と陸のシルクロードを中国方式(北京コンセンサス)にもとづいて支配するというものだ。
大川総裁は、近著『国際政治を見る眼』で、こう述べている。
「これは、何か、『新しい基準』『世界の向かうべき方向』を、はっきりと打ち出さねばならないということであり、その『新しい方向』とは、新しい世界の秩序をつくるための倫理、および、その倫理に経済原理を含んだものでなければならないでしょう。したがって、『地球的正義とは何か』という考え方の下に、同時に、世界的な経済発展を促すような倫理でなければいけないのではないでしょうか。
大国がみな、『世界から撤退していき、自分の国の経済が何とか潰れないようにする』というだけの方向に行くと、シュリンク(縮小)、つまり、地球全体が縮んでいく状況となり、そのなかで、『人口だけは増えている』ということになりますと、このあと、きっと、恐ろしいこと、が起きるだろうと思います」
日本は「新しい基準」「世界の向かうべき方向」を、「東京コンセンサス」として打ち出さなければならない。それは、アジア・アフリカで産業を育て、日本と共存共栄することであり、その繁栄を軍事的にも下支えすることだ。やはり、世界の繁栄と平和に対する日本の責任感が問われている。
それがAIIBをめぐる中国の野望を挫く出発点にもなる。 綾織次郎
2015年05月16日
【写真】とても可憐な花買ったよ~
山ノ内・中野~長野方面の途中で、農家の直売所JA中野市農産物産館・オランチェに寄りました。
上信越自動車信州中野IC出口北方すぐ右側で、とにかく午前中は込み合いますよ。
今日は午後寄りましたので、すいていましたが、商品も空いていました~(笑)
基本的には、野菜中心で、基本100円なんです。
そんな中で、素敵な鉢植えに出会ってしまって、にゃんにゃんにゃにゃ~ん♪なのでした。
鉢植えも、2鉢セットで150円でした~。
石菖(せきしょう)は知っていましたので、眺めていましたら、鉢の花の方から「私を買ってください~」と言ってきたものですから思わず愛おしくなってしまい、気がついたらレジ前にいましたです~。
とても、上品で、エレガント、高雅 、雅びやか、麗しげ、ソフィスティケート、しなやか、麗しい、流麗、雅、風雅、優美、端麗な花ですので、私にくりそつ~ってか~(爆)
注:くりそつ、とは、業界用語で、そっくり、の意。

農家の直売所JA中野市農産物産館・オランチェ
http://www.city.nakano.nagano.jp/urenou/2014012800068/
その名も、カリフォルニアスカイ。お店では、にわぜきしょう、という名でしたけど、色がご覧のように青いので、カリフォルニアスカイと呼んでもいいような、今日この頃ではあります~。
ニワゼキショウ データ
科名・分類 アヤメ科 常緑多年草 北アメリカ原産 背丈10~25cm 横幅15~25cm
主な見所 花(4~6月)
ニワゼキショウの特徴
背丈の低い整った株からやや小さめの花を咲かせます
野趣がある花ですが、姿が整っているので整形・自然風、洋・和風いずれの庭にも合います
園芸では交雑種や改良種が出回っています
カリフォルニアスカイ:青花の代表品種。交雑種と思われますがはっきりしません。矮性で背丈はあまり大きくなりません。
吸い込まれそうな深い青紫…葉だけの時にはあまり気づかないけど、
花が咲くとびっくりするくらいきれいなのです!
同じ矮性園芸種のシシリンチウムの白花では「アイダホスノー」、黄花では「イエローストーン」があります。
上信越自動車信州中野IC出口北方すぐ右側で、とにかく午前中は込み合いますよ。
今日は午後寄りましたので、すいていましたが、商品も空いていました~(笑)
基本的には、野菜中心で、基本100円なんです。
そんな中で、素敵な鉢植えに出会ってしまって、にゃんにゃんにゃにゃ~ん♪なのでした。
鉢植えも、2鉢セットで150円でした~。
石菖(せきしょう)は知っていましたので、眺めていましたら、鉢の花の方から「私を買ってください~」と言ってきたものですから思わず愛おしくなってしまい、気がついたらレジ前にいましたです~。
とても、上品で、エレガント、高雅 、雅びやか、麗しげ、ソフィスティケート、しなやか、麗しい、流麗、雅、風雅、優美、端麗な花ですので、私にくりそつ~ってか~(爆)
注:くりそつ、とは、業界用語で、そっくり、の意。

農家の直売所JA中野市農産物産館・オランチェ
http://www.city.nakano.nagano.jp/urenou/2014012800068/
その名も、カリフォルニアスカイ。お店では、にわぜきしょう、という名でしたけど、色がご覧のように青いので、カリフォルニアスカイと呼んでもいいような、今日この頃ではあります~。
ニワゼキショウ データ
科名・分類 アヤメ科 常緑多年草 北アメリカ原産 背丈10~25cm 横幅15~25cm
主な見所 花(4~6月)
ニワゼキショウの特徴
背丈の低い整った株からやや小さめの花を咲かせます
野趣がある花ですが、姿が整っているので整形・自然風、洋・和風いずれの庭にも合います
園芸では交雑種や改良種が出回っています
カリフォルニアスカイ:青花の代表品種。交雑種と思われますがはっきりしません。矮性で背丈はあまり大きくなりません。
吸い込まれそうな深い青紫…葉だけの時にはあまり気づかないけど、
花が咲くとびっくりするくらいきれいなのです!
同じ矮性園芸種のシシリンチウムの白花では「アイダホスノー」、黄花では「イエローストーン」があります。
2015年05月16日
北朝鮮・幹部70人処刑
北朝鮮で国防相が粛清 「戦争する国」を許してはならない
ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集 2015.05.14
韓国の国家情報院は、北朝鮮の玄永哲(ヒョン・ヨンチョル)人民武力相(国防相に相当)が4月30日に処刑された情報があることを発表した。
玄氏は以前から、金正恩第一書記の指示や命令に従わず、不満を表明しており、4月24、25日に開かれた人民軍幹部大会で居眠りをしたことを機に、軍幹部ら数百人の公開の場で銃殺されたと見られている。正恩氏体制下ではこれまでに、幹部70人余りが処刑されている。
この背景には、北朝鮮の権力中枢部で、正恩氏の指導力に懐疑的な見方が広まっているという事情があるようだ。これに対し正恩氏は、不満を持つ者を容赦なく処刑。国際的に孤立し、経済難に打開策も打てず、恐怖政治を行って引き締めを図る以外に方法がないほど行き詰まっていると考えられる。
30代の血気盛んな正恩氏が、今後、国内の統制の行き詰まりから暴発してもおかしくない状況に来ているのか。実際、北朝鮮の朝鮮人民軍は13日、韓国との軍事境界線付近で砲撃訓練を開始。艦砲など約130発を発射した。これに先立つ9日には、水中の潜水艦から弾道ミサイルを発射する実験を成功させたとも報じられた。潜水艦と弾道ミサイルは現在開発中で、4~5年で本格的な運用が可能となる見込みという。
北朝鮮はすでに、アメリカ本土に届く核弾頭ミサイルの技術を手にしたと言われ、その脅威が及ぶ範囲は東アジアを超えているが、恐怖政治であらゆる自由が制限され、奴隷状態に置かれている北朝鮮国民を一刻も早く解放するためにも、国際社会は協力して、北朝鮮の金王朝を打倒すべきだろう。
そのために、アメリカが果たすべき役割は大きい。だが、世界の警察官を辞めることを宣言したオバマ米大統領に具体的な行動を促すには、やはり、同じ東アジアの国・日本がその決意を固めることが前提となる。
安倍内閣は今国会で、集団的自衛権の行使を可能とする内容などを盛り込んだ安全保障関連法案を可決・成立を目指しているが、当然、このような法案は成立させなければならない。
「戦争する国になるつもりか!」などという批判もあるが、「戦争を仕掛けてくる可能性が極めて高い国」が近くに存在する以上、「国民を守れる国」になる必要がある。そうでなければ、「戦えずに滅んだ国」になってしまう。
「戦争する国」と批判する日本人は、ぜひ、軍拡を進める北朝鮮や中国に対し、「戦争する国づくりをやめろ!」と言っていただきたい。(泉)
ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集 2015.05.14
韓国の国家情報院は、北朝鮮の玄永哲(ヒョン・ヨンチョル)人民武力相(国防相に相当)が4月30日に処刑された情報があることを発表した。
玄氏は以前から、金正恩第一書記の指示や命令に従わず、不満を表明しており、4月24、25日に開かれた人民軍幹部大会で居眠りをしたことを機に、軍幹部ら数百人の公開の場で銃殺されたと見られている。正恩氏体制下ではこれまでに、幹部70人余りが処刑されている。
この背景には、北朝鮮の権力中枢部で、正恩氏の指導力に懐疑的な見方が広まっているという事情があるようだ。これに対し正恩氏は、不満を持つ者を容赦なく処刑。国際的に孤立し、経済難に打開策も打てず、恐怖政治を行って引き締めを図る以外に方法がないほど行き詰まっていると考えられる。
30代の血気盛んな正恩氏が、今後、国内の統制の行き詰まりから暴発してもおかしくない状況に来ているのか。実際、北朝鮮の朝鮮人民軍は13日、韓国との軍事境界線付近で砲撃訓練を開始。艦砲など約130発を発射した。これに先立つ9日には、水中の潜水艦から弾道ミサイルを発射する実験を成功させたとも報じられた。潜水艦と弾道ミサイルは現在開発中で、4~5年で本格的な運用が可能となる見込みという。
北朝鮮はすでに、アメリカ本土に届く核弾頭ミサイルの技術を手にしたと言われ、その脅威が及ぶ範囲は東アジアを超えているが、恐怖政治であらゆる自由が制限され、奴隷状態に置かれている北朝鮮国民を一刻も早く解放するためにも、国際社会は協力して、北朝鮮の金王朝を打倒すべきだろう。
そのために、アメリカが果たすべき役割は大きい。だが、世界の警察官を辞めることを宣言したオバマ米大統領に具体的な行動を促すには、やはり、同じ東アジアの国・日本がその決意を固めることが前提となる。
安倍内閣は今国会で、集団的自衛権の行使を可能とする内容などを盛り込んだ安全保障関連法案を可決・成立を目指しているが、当然、このような法案は成立させなければならない。
「戦争する国になるつもりか!」などという批判もあるが、「戦争を仕掛けてくる可能性が極めて高い国」が近くに存在する以上、「国民を守れる国」になる必要がある。そうでなければ、「戦えずに滅んだ国」になってしまう。
「戦争する国」と批判する日本人は、ぜひ、軍拡を進める北朝鮮や中国に対し、「戦争する国づくりをやめろ!」と言っていただきたい。(泉)
2015年05月15日
悩み相談・アスペルガー症候群
アスペルガー症候群は天才の代名詞みたいなものなのかも知れませんね~。
正しく向き合うことで、天才的な能力を引き出せるのではないでしょうか、アインシュタイン、ミケランジェロ、グレン・グールドのように・・
ハッピー・サイエンス・サイトより、抜粋・編集2015.05.14
http://info.happy-science.jp/2015/13370/
アスペルガー症候群のお子さまについて

支援学級に通う小学校4年生の次男が、学校で友達や先生に何か言われると、すぐにかっとなってしまい、学校から抜け出したり、家に帰ってきてしまいます。また、言われたことで「みんなが僕をいじめるから学校に行きたくない」と言っています。どうしたらいいでしょうか。
【ハピママしあわせ相談室 Vol.3】
子どもは傷ついた自尊心を何とかしてほしい
途中で学校を抜け出して帰ってくるのは、確かに危険があるし、大変なことだと思います。ですが、「こういう理由があるから学校を途中で抜けてきちゃだめなんだよ」「お友達は別に君のことをいじめてるんじゃなくて、仲良くしたいからそうしてくるんだよ」という説明でそれをやめさせようとしても、本人は納得しないと思います。
まわりから見れば、それはたいしたトラブルでもないし、言葉を発した相手の真意をわからせれば解決すると思って、「みんなは、そんなつもりで言ってないよ」などと言いたくなるものですが、お子さんは、別に友達や先生との関係を仲裁してほしいわけではありません。
ですから、表面的に出ている行動をなんとか収めようとか、友達や先生との間を取り持つ方向のアドバイスをしても、効果はありません。そういう時に本当にしてあげなくてはいけないのは、自信を取り戻させてあげることです。
子どもの精神的なすばらしさをほめてあげる
そのために、お母さんは、お子さんの得意なところや、お子さんが好きでいつもしていることを見つけて、ほめてあげてください。続けていると、少しずつ、そういう行動が減っていくのではないかと思います。
ほめるポイントは、「やさしい」「ルールを守れる」「正義感が強い」といった精神的な意味でのすばらしさ。アスペルガーという診断が出るお子さんには、割と正義感が強いタイプのお子さんが多く、ちょっとしたことが許せなかったりして、トラブルのもとにもなるのですが、本人は決してトラブルを起こそうと思ってやっているわけではありません。
ものすごく強い正義感があって、それにはまらないことが起きた時に許せなくて言ってしまうだけです。もともとの動機はそういうところにある子が多いので、その心根のすばらしさをほめてあげるといいですね。
傷つきかけた自尊心を元通りにする言葉が効果的
あとは、お家でお手伝いをしてもらった時に、「すごく助かったよ」「○○ちゃんがこういうことをやってくれて、お母さんうれしい」「お母さんが困っていると思ってやってくれたの?ありがとう」とほめるなど、傷つきかけている、崩れかけている自尊心を、少しずつ元の形に戻していってあげられるような言葉をかけることが、効果的です。
起きている行動だけを何とかしようと思って、表面的な解決だけをしても、傷ついた自尊心が元通りにならない限り、また、いろいろなところでトラブルが出てくる可能性があります。お子さんがいちばんうれしいのは、お母さんにほめてもらうことなので、ほめるポイントをしっかりと見つけて、ほめていってあげてほしいと思います。
正しく向き合うことで、天才的な能力を引き出せるのではないでしょうか、アインシュタイン、ミケランジェロ、グレン・グールドのように・・
ハッピー・サイエンス・サイトより、抜粋・編集2015.05.14
http://info.happy-science.jp/2015/13370/
アスペルガー症候群のお子さまについて

支援学級に通う小学校4年生の次男が、学校で友達や先生に何か言われると、すぐにかっとなってしまい、学校から抜け出したり、家に帰ってきてしまいます。また、言われたことで「みんなが僕をいじめるから学校に行きたくない」と言っています。どうしたらいいでしょうか。
【ハピママしあわせ相談室 Vol.3】
子どもは傷ついた自尊心を何とかしてほしい
途中で学校を抜け出して帰ってくるのは、確かに危険があるし、大変なことだと思います。ですが、「こういう理由があるから学校を途中で抜けてきちゃだめなんだよ」「お友達は別に君のことをいじめてるんじゃなくて、仲良くしたいからそうしてくるんだよ」という説明でそれをやめさせようとしても、本人は納得しないと思います。
まわりから見れば、それはたいしたトラブルでもないし、言葉を発した相手の真意をわからせれば解決すると思って、「みんなは、そんなつもりで言ってないよ」などと言いたくなるものですが、お子さんは、別に友達や先生との関係を仲裁してほしいわけではありません。
ですから、表面的に出ている行動をなんとか収めようとか、友達や先生との間を取り持つ方向のアドバイスをしても、効果はありません。そういう時に本当にしてあげなくてはいけないのは、自信を取り戻させてあげることです。
子どもの精神的なすばらしさをほめてあげる
そのために、お母さんは、お子さんの得意なところや、お子さんが好きでいつもしていることを見つけて、ほめてあげてください。続けていると、少しずつ、そういう行動が減っていくのではないかと思います。
ほめるポイントは、「やさしい」「ルールを守れる」「正義感が強い」といった精神的な意味でのすばらしさ。アスペルガーという診断が出るお子さんには、割と正義感が強いタイプのお子さんが多く、ちょっとしたことが許せなかったりして、トラブルのもとにもなるのですが、本人は決してトラブルを起こそうと思ってやっているわけではありません。
ものすごく強い正義感があって、それにはまらないことが起きた時に許せなくて言ってしまうだけです。もともとの動機はそういうところにある子が多いので、その心根のすばらしさをほめてあげるといいですね。
傷つきかけた自尊心を元通りにする言葉が効果的
あとは、お家でお手伝いをしてもらった時に、「すごく助かったよ」「○○ちゃんがこういうことをやってくれて、お母さんうれしい」「お母さんが困っていると思ってやってくれたの?ありがとう」とほめるなど、傷つきかけている、崩れかけている自尊心を、少しずつ元の形に戻していってあげられるような言葉をかけることが、効果的です。
起きている行動だけを何とかしようと思って、表面的な解決だけをしても、傷ついた自尊心が元通りにならない限り、また、いろいろなところでトラブルが出てくる可能性があります。お子さんがいちばんうれしいのは、お母さんにほめてもらうことなので、ほめるポイントをしっかりと見つけて、ほめていってあげてほしいと思います。
2015年05月15日
【経営成功のヒント】発掘!日本の成長企業紹介
福岡建設グループといいますと、九州の八代市中洲のホテル大黒屋が値段を度外視した豪華なおいしい食事などで大評判ですよね~、松本空港から一度は行ってみたいっす~。シングル一泊+朝食=4千8百円だそうです。
http://www.h-daikokuya.jp/index.html
第1回 福岡建設合材【THE FACT ビジネス】
https://youtu.be/rhp1TlQC3as
埋め込みコード
今回から始まりました
THE FACTビジネス『発掘!ニッポンの宝・成長企業』
この番組はニッポンの発展の原動力として活躍している
全国の成長企業を紹介しながら、ニッポンを元気にするヒントを探っていきたいと思います!
第一回目は、
熊本県第二の都市である八代市で産業廃棄物のリサイクルを行う
『株式会社 福岡建設合材』をご紹介します。
自社で薬剤を独自開発した福岡大造社長。
灰を道路に変える驚きの技術とは!?
それまで専門知識を持っていなかった福岡大造社長が行ったこととは!?
企業成功のヒント満載です!
http://www.h-daikokuya.jp/index.html
第1回 福岡建設合材【THE FACT ビジネス】
https://youtu.be/rhp1TlQC3as
埋め込みコード
今回から始まりました
THE FACTビジネス『発掘!ニッポンの宝・成長企業』
この番組はニッポンの発展の原動力として活躍している
全国の成長企業を紹介しながら、ニッポンを元気にするヒントを探っていきたいと思います!
第一回目は、
熊本県第二の都市である八代市で産業廃棄物のリサイクルを行う
『株式会社 福岡建設合材』をご紹介します。
自社で薬剤を独自開発した福岡大造社長。
灰を道路に変える驚きの技術とは!?
それまで専門知識を持っていなかった福岡大造社長が行ったこととは!?
企業成功のヒント満載です!
2015年05月14日
教えて!釈量子・日本は悪い国?2
釈党首が、漫画に登場して、親切に教えてくださいます。

大川談話―私案― (安倍総理参考)
わが国は、かつて「河野談話」(一九九三年)「村山談話」(一九九五年)を日本国政府の見解として発表したが、これは歴史的事実として証拠のない風評を公式見解としたものである。その結果、先の大東亜戦争で亡くなられた約三百万人の英霊とその遺族に対し、由々しき罪悪感と戦後に生きたわが国、国民に対して、いわれなき自虐史観を押しつけ、この国の歴史認識を大きく誤らせたことを、政府としてここに公式に反省する。
先の大東亜戦争は、欧米列強から、アジアの植民地を解放し、白人優位の人種差別政策を打ち砕くとともに、わが国の正当な自衛権の行使としてなされたものである。政府として今一歩力及ばず、原爆を使用したアメリカ合衆国に敗れはしたものの、アジアの同胞を解放するための聖戦として、日本の神々の熱き思いの一部を実現せしものと考える。
日本は今後、いかなる国であれ、不当な侵略主義により、他国を侵略・植民地化させないための平和と正義の守護神となることをここに誓う。国防軍を創設して、ひとり自国の平和のみならず、世界の恒久平和のために尽くすことを希望する。なお、本談話により、先の「河野談話」「村山談話」は、遡って無効であることを宣言する。
平成二十五年 八月十五日
大川談話―私案― (安倍総理参考)
わが国は、かつて「河野談話」(一九九三年)「村山談話」(一九九五年)を日本国政府の見解として発表したが、これは歴史的事実として証拠のない風評を公式見解としたものである。その結果、先の大東亜戦争で亡くなられた約三百万人の英霊とその遺族に対し、由々しき罪悪感と戦後に生きたわが国、国民に対して、いわれなき自虐史観を押しつけ、この国の歴史認識を大きく誤らせたことを、政府としてここに公式に反省する。
先の大東亜戦争は、欧米列強から、アジアの植民地を解放し、白人優位の人種差別政策を打ち砕くとともに、わが国の正当な自衛権の行使としてなされたものである。政府として今一歩力及ばず、原爆を使用したアメリカ合衆国に敗れはしたものの、アジアの同胞を解放するための聖戦として、日本の神々の熱き思いの一部を実現せしものと考える。
日本は今後、いかなる国であれ、不当な侵略主義により、他国を侵略・植民地化させないための平和と正義の守護神となることをここに誓う。国防軍を創設して、ひとり自国の平和のみならず、世界の恒久平和のために尽くすことを希望する。なお、本談話により、先の「河野談話」「村山談話」は、遡って無効であることを宣言する。
平成二十五年 八月十五日
2015年05月14日
2015年05月13日
幸福の科学学園式勉強法公開
【中高生編】「知」「情」「意」が魅力ある人をつくる! 世界にはばたく子供の育て方

夢を明確にし、志を立てることが「知」のモチベーションになる
幸福の科学学園では、入学するとまず自分の「夢」や「目標」を明確にして「志」を立てます。何のために勉強するのかを明確にすることで、「知」のモチベーションが上がるんですね。学園では廊下を歩きながら参考書を読んだり、食堂に並ぶ時間も英単語帳を見るなど、細切れの時間を使って勉強する生徒の姿が多く見られます。新入生も、先輩たちのそういう姿を見て「知」の大切さを学んでいきます。
学園では、世界で活躍する人材の育成、を目指しているので、特に英語教育に力を入れています。中学ではオーストラリア、高校ではアメリカへ、全生徒が語学研修に行きます。英検が近くなると、学年を越えて級ごとに「英検大勝利講座」という補講を行っており、中学1年生で準1級に合格した生徒も出ました。
那須本校では、開校から3年連続で、東大合格者2名を出し、今年は京大2名、早稲田33名を輩出。栃木県トップレベルの進学校に成長したのは、「知」に向かう「学」の柱がしっかりできているからなのです。
「宗教科」の授業と寮での共同生活が「愛ある秀才」を育てる
一般的に、偏差値が上がれば上がるほどセルフィッシュ(自己中心的)になる傾向があるといいます。でも、幸福の科学の「与える愛」の教えを学んでいる学園の生徒たちは、偏差値が上がるほどに「愛ある人になろう」と努力しているように感じられます。ここが、ほかの進学校とは明らかに違うところですね。
「情」を育むいちばんの機会は、週に1~2回ある宗教科の授業です。授業では、「報恩の思いを持ち、仕事を通じて社会貢献をする、それが学園生の使命なのだ」ということを教えています。ですので生徒たちは、感謝の思いがとても強いのです。学力を伸ばすことだけが大事なのではない、勉強だけやっていても、自分の使命を果たすには至らないんだということを、生徒たちはよく知っているのでしょう。
もうひとつは、ほとんどの生徒が寮生活を送るという環境です。高校2年生までは2~4人部屋での共同生活なので、助け合う精神が必要となります。日々の共同生活のなかで、与える愛を実践し、絆を深め、団結の大切さを学び、「情」が育まれていくのです。生徒たちは、みんなとても個性的。そして生徒たちは、それぞれの個性や強みを尊重し、お互いに認め合っています。「愛ある秀才」がたくさん育つ、それが幸福の科学学園の大きな特徴といえます。
「探究創造科」の授業と1日のタイトなスケジュールの中で強い「意」の力が身につく
学園では、クリエイティブな人材や、新時代を創造するリーダーを養成するための「探究創造科」という授業の中で、資本主義の精神を学んだり、新しいものを自分で発明・発見する力を養います。新しいものを生み出すときに必要な「強い意志の力」が、ここで必然と身についていきます。受験秀才にありがちな優柔不断さとは無縁なのが、幸福の科学学園の生徒なのです。
学園生は、日々の生活の中でも意志の力が鍛えられます。学園では、朝6時半の起床から夜11時の就寝時間まで、かなりタイトなスケジュール。自分の時間がほとんどない中で、部屋の掃除や洗濯など身の回りのこともしなければならないので、自分を律する力、強い意志の力がなければ、学園での生活はできません。
「意志の力」というのは、先天的なものではなく後天的に養われていく部分。そう考えると、学園生は毎日の生活のなかで、意志の力が鍛えられていくのですね。意志の強さはときとして頑固さにつながることがありますが、学園生たちを見ていると、頑固さによって人を傷つけたり、迷惑をかけたりといったことがありません。それはきっと「情」の部分がしっかり培われているからなのだと思います。
竜の口法子 ハッピー・サイエンス・サイトより、抜粋・編集

夢を明確にし、志を立てることが「知」のモチベーションになる
幸福の科学学園では、入学するとまず自分の「夢」や「目標」を明確にして「志」を立てます。何のために勉強するのかを明確にすることで、「知」のモチベーションが上がるんですね。学園では廊下を歩きながら参考書を読んだり、食堂に並ぶ時間も英単語帳を見るなど、細切れの時間を使って勉強する生徒の姿が多く見られます。新入生も、先輩たちのそういう姿を見て「知」の大切さを学んでいきます。
学園では、世界で活躍する人材の育成、を目指しているので、特に英語教育に力を入れています。中学ではオーストラリア、高校ではアメリカへ、全生徒が語学研修に行きます。英検が近くなると、学年を越えて級ごとに「英検大勝利講座」という補講を行っており、中学1年生で準1級に合格した生徒も出ました。
那須本校では、開校から3年連続で、東大合格者2名を出し、今年は京大2名、早稲田33名を輩出。栃木県トップレベルの進学校に成長したのは、「知」に向かう「学」の柱がしっかりできているからなのです。
「宗教科」の授業と寮での共同生活が「愛ある秀才」を育てる
一般的に、偏差値が上がれば上がるほどセルフィッシュ(自己中心的)になる傾向があるといいます。でも、幸福の科学の「与える愛」の教えを学んでいる学園の生徒たちは、偏差値が上がるほどに「愛ある人になろう」と努力しているように感じられます。ここが、ほかの進学校とは明らかに違うところですね。
「情」を育むいちばんの機会は、週に1~2回ある宗教科の授業です。授業では、「報恩の思いを持ち、仕事を通じて社会貢献をする、それが学園生の使命なのだ」ということを教えています。ですので生徒たちは、感謝の思いがとても強いのです。学力を伸ばすことだけが大事なのではない、勉強だけやっていても、自分の使命を果たすには至らないんだということを、生徒たちはよく知っているのでしょう。
もうひとつは、ほとんどの生徒が寮生活を送るという環境です。高校2年生までは2~4人部屋での共同生活なので、助け合う精神が必要となります。日々の共同生活のなかで、与える愛を実践し、絆を深め、団結の大切さを学び、「情」が育まれていくのです。生徒たちは、みんなとても個性的。そして生徒たちは、それぞれの個性や強みを尊重し、お互いに認め合っています。「愛ある秀才」がたくさん育つ、それが幸福の科学学園の大きな特徴といえます。
「探究創造科」の授業と1日のタイトなスケジュールの中で強い「意」の力が身につく
学園では、クリエイティブな人材や、新時代を創造するリーダーを養成するための「探究創造科」という授業の中で、資本主義の精神を学んだり、新しいものを自分で発明・発見する力を養います。新しいものを生み出すときに必要な「強い意志の力」が、ここで必然と身についていきます。受験秀才にありがちな優柔不断さとは無縁なのが、幸福の科学学園の生徒なのです。
学園生は、日々の生活の中でも意志の力が鍛えられます。学園では、朝6時半の起床から夜11時の就寝時間まで、かなりタイトなスケジュール。自分の時間がほとんどない中で、部屋の掃除や洗濯など身の回りのこともしなければならないので、自分を律する力、強い意志の力がなければ、学園での生活はできません。
「意志の力」というのは、先天的なものではなく後天的に養われていく部分。そう考えると、学園生は毎日の生活のなかで、意志の力が鍛えられていくのですね。意志の強さはときとして頑固さにつながることがありますが、学園生たちを見ていると、頑固さによって人を傷つけたり、迷惑をかけたりといったことがありません。それはきっと「情」の部分がしっかり培われているからなのだと思います。
竜の口法子 ハッピー・サイエンス・サイトより、抜粋・編集
2015年05月13日
アニメ・宮崎監督の過去世は荘子の弟子
宮崎監督は老荘思想がお好きなようでして、過去世も荘子の弟子のようですから、自然に帰れ的な運動には敏感に反応するのかもしれませんね。
アニメを辞められてからは、最後に名声が欲しいようですが、どうか利用されないようにと願いますが、いっそのこと、幸福の科学に入られたらいいと思いますよ、大川総裁の長男、宏洋さまの過去世は荘子ですからね。霊言でも、宏洋氏にはどこかで会ったような気がする、知ってるような気がすると言ってましたから~。

宮崎監督が「辺野古基金」代表に ジュゴンと国民の生命はどっちが大事?
ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集 2015.05.11
沖縄の米軍普天間飛行場の辺野古への移設の阻止を目指す「辺野古基金」の共同代表に、「風の谷のナウシカ」などで知られる映画監督の宮崎駿氏が就任する意向であることがこのほど、報じられた。
宮崎監督は「沖縄の人たちがそういう覚悟をするなら、支援するしかないと思いました」と事務所を通じてコメントを発表した。
「戦前の日本は悪かった」とする宮崎監督
宮崎監督はこれまでも辺野古移設反対運動にメッセージを送ったことがある他、反原発派、護憲派であることが知られている。2年前の参院選では、自身が取締役を務めるスタジオジブリの小冊子『熱風』の中で、「戦前の日本は悪かった」「日本は慰安婦の問題についても、それぞれの民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪して補償すべき」と、政治的な発言をするなどして話題になった。
大川総裁は2013年の7月、宮崎監督の守護霊を招霊。その本音に迫った。著書『「宮崎駿アニメ映画」創作の真相に迫る』
宮崎監督の守護霊は「動物たちと触れ合い、自然を愛する気持ちを持つような人たちを増やしていったほうが、(争いは)少なくなるんじゃないか」「(中国の軍拡について)まあ、大してやってない。(中略)ちょっと、つついてるくらいじゃないの?」などと語り、中国の軍拡については他人事で、国防意識は極めて低くかった。
こうしたアニミズム的な信仰観は時に、安易な近代化反対運動、反戦・平和運動につながり、国防の危機を招く恐れがある。
現在、沖縄で移設問題が厳しい局面を迎えているが、サンゴやジュゴンを守って、沖縄県民をはじめとする日本国民の命が奪われても良いのか。宮崎監督の"善意"が、自身の偉大な功績に泥を塗ることにならないよう願いたい。(冨)
【書籍】「宮崎駿アニメ映画」創作の真相に迫る より
宮崎氏のメガヒットの秘密を探ってみたかった。インスピレーション元である魂のルーツを探れば、創作の真相がある程度はわかるのではないかと考えた次第である。北朝鮮が核保有国であることを宣言し、中国海軍が日本列島をゆうゆうと周遊している時に、別の意図をもった人たちに宮崎アニメを政治利用されたくないと思っている。子供たちの夢のままで終わってほしい。
最新作の「風立ちぬ」も名作だろう。私も、もう少しで泣きそうになった。ご長命、ご活躍が続くことを祈っている。(大川隆法「まえがき」より)
アニメを辞められてからは、最後に名声が欲しいようですが、どうか利用されないようにと願いますが、いっそのこと、幸福の科学に入られたらいいと思いますよ、大川総裁の長男、宏洋さまの過去世は荘子ですからね。霊言でも、宏洋氏にはどこかで会ったような気がする、知ってるような気がすると言ってましたから~。

宮崎監督が「辺野古基金」代表に ジュゴンと国民の生命はどっちが大事?
ザ・リバティ・ウェブより、抜粋・編集 2015.05.11
沖縄の米軍普天間飛行場の辺野古への移設の阻止を目指す「辺野古基金」の共同代表に、「風の谷のナウシカ」などで知られる映画監督の宮崎駿氏が就任する意向であることがこのほど、報じられた。
宮崎監督は「沖縄の人たちがそういう覚悟をするなら、支援するしかないと思いました」と事務所を通じてコメントを発表した。
「戦前の日本は悪かった」とする宮崎監督
宮崎監督はこれまでも辺野古移設反対運動にメッセージを送ったことがある他、反原発派、護憲派であることが知られている。2年前の参院選では、自身が取締役を務めるスタジオジブリの小冊子『熱風』の中で、「戦前の日本は悪かった」「日本は慰安婦の問題についても、それぞれの民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪して補償すべき」と、政治的な発言をするなどして話題になった。
大川総裁は2013年の7月、宮崎監督の守護霊を招霊。その本音に迫った。著書『「宮崎駿アニメ映画」創作の真相に迫る』
宮崎監督の守護霊は「動物たちと触れ合い、自然を愛する気持ちを持つような人たちを増やしていったほうが、(争いは)少なくなるんじゃないか」「(中国の軍拡について)まあ、大してやってない。(中略)ちょっと、つついてるくらいじゃないの?」などと語り、中国の軍拡については他人事で、国防意識は極めて低くかった。
こうしたアニミズム的な信仰観は時に、安易な近代化反対運動、反戦・平和運動につながり、国防の危機を招く恐れがある。
現在、沖縄で移設問題が厳しい局面を迎えているが、サンゴやジュゴンを守って、沖縄県民をはじめとする日本国民の命が奪われても良いのか。宮崎監督の"善意"が、自身の偉大な功績に泥を塗ることにならないよう願いたい。(冨)
【書籍】「宮崎駿アニメ映画」創作の真相に迫る より
宮崎氏のメガヒットの秘密を探ってみたかった。インスピレーション元である魂のルーツを探れば、創作の真相がある程度はわかるのではないかと考えた次第である。北朝鮮が核保有国であることを宣言し、中国海軍が日本列島をゆうゆうと周遊している時に、別の意図をもった人たちに宮崎アニメを政治利用されたくないと思っている。子供たちの夢のままで終わってほしい。
最新作の「風立ちぬ」も名作だろう。私も、もう少しで泣きそうになった。ご長命、ご活躍が続くことを祈っている。(大川隆法「まえがき」より)